見出し画像

子どもが「怖い」と言い出したら存分に言わせる

こんにちは。

牧 菜々子です。

子どもが、「怖い」と言い出したら。

反射的に、「大丈夫だよ。怖くないよ」と言ってしまいがち。

でも、「怖くないよ」では、何の気休めにもなりません。

むしろ、「怖い、怖い」と思う存分言わせてあげたほうが、自分の力で乗り越えられる。

そういうことは、往々にして起こるのです。

私自身、注射の針の刺激で倒れる体質。

血管迷走神経反射といいます。

注射は必要ですから、乗り越えなければならない。

その時に、「痛い、痛い」と口に出すことで、実際倒れずに済むことがわかっているのです。

体と心は、つながっています。

大人も子どもも同じです。

大人だって、弱くていい。

家ではなおさら弱音を吐きたいし、リラックスもしたいですよね。

子どもだって、「怖い」と言っていいはずです。

子どもが「怖い、怖い」と言い出したら。

「大丈夫、怖くないよ」は、逆効果。

「怖い、怖い」と存分に言わせることで、子どもの力が発揮され、乗り越えることができるのです。






この記事が参加している募集

#育児日記

49,232件