マガジンのカバー画像

考察ービジネス書や自己視点など

149
ビジネス書に書いてあることを考察したものや、自分の視点などを入れていきます
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

Clubhouseをやってみた感想

Clubhouseをやってみた感想

Clubhouseをやってみた感想

ネットで話題の新しいSNS Clubhouseを招待してもらってやってみました。

フォローお願いします!


Clubhouseとは、音声の新しいSNSです。まだiPhoneのみの対応で、昔のmixiみたいに招待制。2021年1月現在2名まで招待可能。

わかったことをざっと書いてみます。
■他のアプリ使いながら聴けるし話せる

■マイクオフ機能あり

もっとみる
2021年の現在地とプロフィール

2021年の現在地とプロフィール

2021年の現在地とプロフィールを書きます。2020年にも書いているけど、改めて。

大阪でダイビングショップを経営しています

店のインスタグラム

2020年の振り返り回

大阪の梅田近くでダイビングショップを経営しています。ダイビングインストラクターでもあります。冬も冬用スーツを着ると快適なので、年中和歌山県の海でダイビング講習をしています。

ダイビングスタートのQ &A↓↓

web

もっとみる
17LIVEして気づいた事、実は苦手の先に成長や楽しさって結構ある

17LIVEして気づいた事、実は苦手の先に成長や楽しさって結構ある

17LIVEして気づいた事、実は苦手の先に成長や楽しさって結構ある


最近、17ライブで動画配信をしています。今日もしました。またこれからしようと思っています。よかったら見てください!この動画配信では、しようと思ったら、ランダムで他の配信者と5分間だけ配信をできるのですが、昨日面白いことがありました。

なんと、その配信で吉本芸人のバットボーイズの清人さんと配信ができました!

最近吉本の芸

もっとみる
満足度を人生でも活用している話

満足度を人生でも活用している話

満足度ってご存知ですか?

店やイベントや商品販売などで、「リピートしていただける方がいないとうまく回らない」というのがあり、店やイベントを企画する方や企業は『リピート率』を上げる為にみんな色々な事をしていますよね。テレビCMや、雑誌付録等もそうだし、CDの握手券もそうだと思う。
多くの人が、どうやったらもう一度来てもらえるのか、どうやったらもう一度購入していただけるのか?を日々考えている。

もっとみる
前田裕二さんのおすすめ記事まとめ

前田裕二さんのおすすめ記事まとめ

前田裕二さんが好きなので、おすすめの記事をまとめました。

まず、記事を紹介する前に僕の好きな前田裕二さんの言葉を紹介します。

『先天的な条件に恵まれて能力の高い人に負けたくなかった。後天的に頑張れば何でも出来るはず』「アナザースカイ」より
生まれや育ちを言い訳にしたくなかったのわかります。僕は先天的な病気を持って生まれたけど同じくそう思って生きてきました。

「前田裕二・7つの習慣」

① メ

もっとみる
先天的な条件に恵まれて能力の高い人に負けたくなかった。後天的に頑張れば何でも出来るはず

先天的な条件に恵まれて能力の高い人に負けたくなかった。後天的に頑張れば何でも出来るはず

先天的な条件に恵まれて能力の高い人に負けたくなかった。後天的に頑張れば何でも出来るはず



前田裕二さんのこの考え好きです。
『先天的な条件に恵まれて能力の高い人に負けたくなかった。後天的に頑張れば何でも出来るはず』
生まれや育ちを言い訳にしたくなかったのわかる。ぼくは先天的な病気を持って生まれたけど同じくそう思って生きてきました。アナザースカイでのこの言葉、いいね。また出演してほしいな、

もっとみる
何をもらおうかな?とよく考える人と、何を与えられるかな?とよく考える人

何をもらおうかな?とよく考える人と、何を与えられるかな?とよく考える人

何をもらおうかな?とよく考える人と、何を与えられるかな?とよく考える人



この前、大阪から日帰りで和歌山の海に行き、ダイビングをしました。めちゃくちゃ楽しかったです。癒されました!大阪でダイビングスクールしています。冬も冬用スーツ着たら寒くないので楽しかったです♪冬は夏よりずっと海がキレイなので冬の海も好きです!

ゲストさん撮影

僕らは、この社会に、みんなに、好きな人たちに、何を与え

もっとみる
ないものよりあるもの

ないものよりあるもの

ないものよりあるもの

今書いている小説が18000文字になった。12月23日から書いている。書きたい、けど書くのしんどい。しんどい、けど書きたい。この繰り返し。で、書く。伝えたいから書く。書きたいから書く。需要ない、あるより、伝えたいから書く。ここ最近で一番本気で書いている。今取り組んでいるホスピタルアート活動の物語になります。ファンタジー要素を入れつつ、ポジティブなメッセージをこめています。

もっとみる
ブログ毎日書いてるけど、何を書こう?と思った時にしている事

ブログ毎日書いてるけど、何を書こう?と思った時にしている事

ブログ毎日書いてるけど、何を書こう?と思った時にしている事

毎日ブログ書いてるけど

継続して書くコツが、やっていくとなんとなくわかってきました。
ざっとあげるとこんなかんじです。
☀️インプット沢山する
☀️毎日書く必要な環境を作る
☀️書くテーマを3つ位にする
☀️短くてもよしとする
☀️下書きを活用する
☀️書く習慣を作る
☀️書く理由を明確にする
☀️何かにチャレンジする

こうやっ

もっとみる
実践してるやる気を出す方法

実践してるやる気を出す方法

実践してるやる気を出す方法

去年の出来事

この内容は、ほぼ毎日僕が書いているFacebookグループ内に以前投稿しました。実はここ以外にも、別の事をそこでも書いていて、ようはほぼ毎日ブログを二回書いています。そこでは現在チャレンジしているホスピタルアート活動についてや、チャレンジしていて気づいた事などを公開しています。
よかったらはいってください!

そもそも、脳科学的にはやる気というのはな

もっとみる