マガジンのカバー画像

自己表現のフェーズ

25
運営しているクリエイター

#表現

素直にシンプルに発信してみる

素直にシンプルに発信してみる

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

木星が双子座に入り、
風の時代のエネルギー感が”マシマシ”になっていきます

自分にとって”できること”を人に伝えたり
自分にとって”大好きなこと”を
”たのしいよ”って周りにシェアしたり

ということがこれまでよりも
圧倒的「純粋」に受け入れられ

価値になっていく世界線に
なってきているとおもうのですが

人によっては

”できること””大好き

もっとみる
「読む」好みと「書く」好みは一致しなくていい

「読む」好みと「書く」好みは一致しなくていい

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい ♨️

 
今日は文章での自己表現について
思うことを書いていこうと思います。

文章には、
たくさんの豊かな例えや細やかな言い回しをもって
表現されるものもあれば

言葉は短いがなぜか凝縮されている「なにか」が
感じられるようなものもある。
 
 
読むとき、書くとき
どちらを好むか?は取り扱うテーマにもよる

「長くなる」ことで伝わること
「短い」か

もっとみる
自分の話をしたいけど「まとまらない」気がする人へ

自分の話をしたいけど「まとまらない」気がする人へ

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

「自己表現」というキーワードを
私はよくつかっていますが

表現するにあたって

「自己開示」=私はこういう人です、こう思っています

と、自分を伝えていく必要性が出てきます

ここ、人によっては

「怖い」と避けたり
何度も向き合ってるけど感覚がつかめない

ということもあると思います

過去にセッションで複数のかたに向けて

「自分の経験したこ

もっとみる
「寄り添う」も「教える」もできなくていい

「寄り添う」も「教える」もできなくていい

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

「自己表現」や「個人ビジネス」という文脈で

自分にとって”できること”を人に伝えたり

自分にとって”大好きなこと”を
”たのしいよ”って周りにシェアしたり

そういうことがこれまでよりも
圧倒的「純粋」に受け入れられ

価値になっていく世界線に
なってきているとおもうのですが

人によっては

”できること””大好きなこと”を
話したり発信して

もっとみる
アートワークショップ終了/お絵描きでお金をいただくということ

アートワークショップ終了/お絵描きでお金をいただくということ

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨

こちらの記事でお知らせした
オンラインアートワークショップが終了しました

▼Instagramに更新した投稿

絵を描くことが生まれた時から大キライなんです!
なんて人はいないはずで

キライ、苦手、こわい、ムダとなった
きっかけの瞬間がある 

それは
「人と比較して下手くそに見えた」とか
「そんな事するヒマあったら勉強しろ」と言われたとか

もっとみる