マガジンのカバー画像

学び

126
本を読んで学んだ事をアウトプット
運営しているクリエイター

#note

部下を大事にすることと甘やかすことを取り違えるな。

部下を大事にすることと甘やかすことを取り違えるな。

リーダーには智や信、仁が必要であり、親のようにメンバーに
接することも必要ですが、それは甘やかすことではありません。

注ぐ愛情も、度を越すとダメにする。
甘やかされた者は意思力が鈍り、周りが自分に何かをしてくれることばかり
期待するようになります。

そうなるもならないも、リーダーの出方一つです。
厳しさだけで人を率いていくことはできませんし、
かといってやさしさだけでは人をダメにします。

もっとみる
自信をつけるたった一つの方法

自信をつけるたった一つの方法

「とりあえず体験を積むだけで良い」

もし唯一「自信」を持てることがあるとすれば、それは「こう動けば、成果が出る」
という見通しが立つようになった時です。
それは、もちろん、行動・体験の積み重ねの後、時間の蓄積の後に
初めて持つことができます。

自信をつける方法は

①やってみる
②体験を積む
③ある程度の成果を出せるようになる
④周囲が認めてくれるようになる
⑤「こう動けば、ある程度の成果が出

もっとみる
リーダーは根拠のない自信を持ってはならない

リーダーは根拠のない自信を持ってはならない

人生には、様々な困難があり、リーダーにはそれを先頭にたって
乗り越えていく行動力が必要です。

困難に直面した時、最もいけないのは
「悲観主義」に陥ること。
行動を起こさない悲観主義では、何も解決できません。

リーダーは常に「楽観主義」である事が大切ですが、誤って
「楽天主義」に陥る場合もあるので注意が必要です。

「楽観主義」は、困難に直面しても「ダメだ」と
落ち込むことはなく自信を持ち、かと

もっとみる
悩みを解決する方法

悩みを解決する方法

悩みを作り出しているものそれは“心の反応‘

「心の反応」こそが悩みの正体です。
心の反応こそが、人生のトラブル、悩みを惹き起こしているのです。

となると、私たちが日々心掛けないといけないことは、一つ。

“ムダな反応をしないこと“です。心の反応はなぜしてしまうのか?
反応を作り出している真の理由は?

人の心の底には“求める心”がある。
求める心は、発生後“7つの欲求”に枝分かれします。

もっとみる
紹介をうむ方法

紹介をうむ方法

紹介を産むにはお客様の心を動かすことです。

小さくてもいいから、お客様に「感動」を提供することです。なぜなら、人は、心を動かされたときに、それを別の誰かに伝えたくなるものだからです。

僕の住んでいる静岡県には、
『さわやか』というハンバーグ屋さんがある。
ここめちゃくちゃ美味しいハンバーグ屋さんなので、静岡に遊びに来た時にはぜひぜひ食べてみて下さい。すっごく旨いです。

家族で『さわやか』に行

もっとみる