マガジンのカバー画像

MAIGOの旅行記

154
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

フィリピンの生活の歴史が学べる国立人類学博物館に行ってきた。〔#30〕

フィリピンの生活の歴史が学べる国立人類学博物館に行ってきた。〔#30〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

同じリサール公園内に国立自然史博物館と大きな銅像を挟んで向かい合わせに建てられています。外観はそっくりです。フィリピンの人類の生活の歴史が展示されています。

帆船の模型

象牙の展示。モニターで説明されていました。

特別展のようです。

昔の砲弾って石で作られていたんですね。

米作の歴史

衣服の歴史

フィリピンって島がたくさんあるので、

もっとみる
入場料無料のフィリピン国立博物館に行ってみた。〔#29〕

入場料無料のフィリピン国立博物館に行ってみた。〔#29〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

フィリピン国立博物館に行ってきました。

外観です。

フィリピンの博物館って、どこも銅像や肖像画が多いです。

入口ではX線検査をやっていました。
フィリピンでは、人が集まるところは、どこもX線検査をやっていますが、みんな大してチェックしていないです。たぶんセキュリティ強化というより雇用対策なんだろうと思います。

受付で名前と国名を書くだけで

もっとみる
家でくつろいでいるような雰囲気のお食事処「たまき」(大阪・難波)に行ってきた。〔#28〕

家でくつろいでいるような雰囲気のお食事処「たまき」(大阪・難波)に行ってきた。〔#28〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

大阪・難波のお食事処「たまき」に行ってきました。

最初はポテトサラダ
伝統的な家庭料理の味がします。

菜っ葉と厚揚げの煮物

から揚げにカレーがかかっています。すごく美味しいです。

焼き豚です。

ハムエッグ

価格表

ここにいると家でくつろいでいるような雰囲気になります。

店に来ている人が、みんな仲間に感じてくるから不思議です。
店長

もっとみる
スタッフが無料で案内してくれるカーサ・マニラ博物館に行ってきた。〔#27〕

スタッフが無料で案内してくれるカーサ・マニラ博物館に行ってきた。〔#27〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

カーサ・マニラ博物館は、スペイン統治時代(16~19世紀)の建築と当時の上流階級の生活空間が保存されている博物館です。いろんなアンティーク家具や装飾品が展示されていました。

ちょっと分かりにくい入口です。
その辺にいた馬車への客引きの兄ちゃんに場所を聞くと、入口を教えてくれました。

中庭では結婚式用の写真撮影をしていました。

チケットオフィ

もっとみる
マニラ大聖堂で知らない歴史を学んだ。〔#26〕

マニラ大聖堂で知らない歴史を学んだ。〔#26〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

マニラ大聖堂はマニラ・カトリック大司教が本拠を置き、マニラで最も重要な教会と言われています。結婚式とかも行われるようです。

外観

入口

入ってみると大きさに圧倒されました。

サイドには沢山の部屋がありました。

ステンドグラス

お花を置いている部屋

小さな礼拝室もありました。

一番奥に、もう一つ礼拝室がありした。
ここだけクーラーが

もっとみる
リサール記念館に行ってきた(マニラ/フィリピン)〔#25〕

リサール記念館に行ってきた(マニラ/フィリピン)〔#25〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

サンチャゴ要塞の中にあるリサール記念館に行ってきました。

サンチャゴ要塞への入場料は75ペソですが、それを払うとリサール記念館への入場料は無料になります。

フィリピンの英雄であるホセ・リサールが処刑されるまで留置されていた場所に建てられています。フィリピン独立運動に取り組んだ人です。
https://ja.wikipedia.org/wiki

もっとみる
なんばウォーク直結の「カフェ カバリエ」に行ってきた(大阪・難波)〔#24〕

なんばウォーク直結の「カフェ カバリエ」に行ってきた(大阪・難波)〔#24〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

なんばウォークから直結の「カフェ カバリエ」に行ってきました。

なんばウォークの1番街南通りのB9番からすぐです。

店の全体

入口

メニュー

店員さんが注文を聞きにきてくれます。
お水と紙おしぼりも持ってきてくれます。

アイスココア(460円)を注文しました。

店内の様子です。奥には喫煙席もありました。全体的に落ち着いた雰囲気です。

もっとみる
サンチャゴ要塞に行ってみた。(フィリピン・マニラ)〔#23〕

サンチャゴ要塞に行ってみた。(フィリピン・マニラ)〔#23〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

グラブタクシーに乗って、サンチャゴ要塞に到着しました。

サンチャゴ要塞はマニラ中心部にある要塞です。
スペイン統治時代の16世紀末に建造されイギリスやアメリカの軍司令部、太平洋戦争中には日本憲兵隊の本部が置かれたそうです。戦争末期に破壊されたけど、現在は修復されて公園になっています。この中にフィリピンの英雄であるホセ・リサールの記念館(博物館)

もっとみる
マニラのタクシーと売店でスマホの充電してみた〔#22〕

マニラのタクシーと売店でスマホの充電してみた〔#22〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

フェリー乗り場の前からグラブタクシーに乗った時にスマホの充電が29%だということに気づきました。

ホテルで充電した時に途中でコンセントが抜けていたのに気付いていなかったようです。まだ朝なのに大ピンチです。

まず、グラブタクシーに乗った時に運転手にUSBがないか聞いてみます。幸いポートが一つ空いていたので、充電させてもらいます。約40分の乗車で

もっとみる
マニラでアプリを使ってグラブタクシーに乗ってみた。〔#21〕

マニラでアプリを使ってグラブタクシーに乗ってみた。〔#21〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

東南アジアに旅行に行くときには、グラブタクシー(東南アジアのウーバーみたいなやつ)のアプリをインストールしておくと便利です。アプリ設定は、日本にいるときじゃなくて、現地についてから設定した方がスムーズなようです。

iphone https://itunes.apple.com/jp/app/grab-ride-hailing-app/id647

もっとみる
google先生が間違えていたので、マニラでフェリーに乗れなかった。〔#20〕

google先生が間違えていたので、マニラでフェリーに乗れなかった。〔#20〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

博物館巡りの最初の目的地のリサール記念館をグーグルマップで検索してみると市内フェリーがあると表示されました。早速行ってみることにしました。

フェリー乗り場まで徒歩15分ぐらい。
街をぶらぶらしながら向かいます。

昔ながらの通りから見える高層ビル。

沢山の高層ビルが見えました。

川沿いを歩いていると船が到着しようとしています。

早速乗り込

もっとみる
マニラ中心部の安ホテルに泊まってみた。〔#19〕

マニラ中心部の安ホテルに泊まってみた。〔#19〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

今回、泊まったホテルはこちらのレッド プラネット マカティ マニラです。
ここで2泊しました。booking.com で予約。料金は2泊で4015.62ペソ(約8,752円/1泊あたり4,376円)。

ここのホテルはレビューによると、まあまあ綺麗だけど、サービスはそんなになく、アメニティが用意されていないとのこと。
なので歯ブラシを持参し、ミネ

もっとみる
明石駅前で玉子焼き(明石焼き)を食べてみた。〔#18〕

明石駅前で玉子焼き(明石焼き)を食べてみた。〔#18〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

明石にやってきたので、これを食べないわけにはいきません。

「まるまる」という店にいきました。明石駅前の「明石ときめき横丁」の中にあります。

入口です。

メニューです。
定番の玉子焼き(明石焼き)15個入りを注文。

7-8分待って出てきました。
美味しかったです。

ダシに浸けて食べるのですが、数個はソースをつけて食べました。それも美味しか

もっとみる
マニラ(マカティ)のセブンイレブンで朝食を買ったら95ペソ(約203円)だった。〔#17〕

マニラ(マカティ)のセブンイレブンで朝食を買ったら95ペソ(約203円)だった。〔#17〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

モール オブ アジアからホテルに向かうタクシーの中からもセブンイレブンをたくさん見かけました。

ホテルのすぐ近くにもセブンイレブンがあったので買い物しました。
(写真は翌朝撮ったものです)

ミネラルウォーターと翌日の朝食として、コーヒー牛乳とサンドイッチを買いました。3点で95ペソ(約203円)です。

深夜でも安全・安心に買い物できるので、

もっとみる