見出し画像

フィリピンの生活の歴史が学べる国立人類学博物館に行ってきた。〔#30〕


皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

同じリサール公園内に国立自然史博物館と大きな銅像を挟んで向かい合わせに建てられています。外観はそっくりです。フィリピンの人類の生活の歴史が展示されています。

帆船の模型

象牙の展示。モニターで説明されていました。

特別展のようです。

昔の砲弾って石で作られていたんですね。

米作の歴史

衣服の歴史

フィリピンって島がたくさんあるので、島ごとに少しずつ服も異なっていたそうです。

いろいろなものが展示されていました。

人類の歴史を振り返ると、どこの地域でも「着る、食べる、寝る、戦争する」の繰り返しです。

さあ、次はどこに行きましょうか。

訪問日:2018年7月
住所:Padre Burgos Ave, Ermita, Manila, 1000 Metro Manila
開館時間:10時から17時まで
休館日:月曜日
入場料:無料
アクセス:LRT United nation駅から徒歩6分くらい。

twitter https://twitter.com/maigo2018
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo2018/