maiasaura

平成元年生まれ、6歳と0歳の子育て中です。

maiasaura

平成元年生まれ、6歳と0歳の子育て中です。

記事一覧

すべてがズレてる

小学校開門、7時台に 「小1の壁」解消で共働き世帯支援 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF023V10S4A400C2000000/ あほくさ 学校が会社に合わせるじゃなくて 会社が学…

maiasaura
2か月前
1

なんでこんなに小学校の連絡って遅いの?
雑巾必要とか、靴下とか下着の長さとか、記名がひらがなとかは1月の説明会のときに事前連絡できるだろ!なんで4月の通学始まってから言うの?月曜入学式で火水木金の平日どんだけドタバタの長い1週間になるかわかるだろ!

maiasaura
2か月前
1

「市子」観ました&今夜の日本アカデミー賞

 観たいと思ってたらもうアマプラ降りてる・・こんなんばっかりです ホラー・サスペンスっていうけど私は泣いてしまった。 市子が一瞬でも心温まる日々を長谷川くんと過ご…

maiasaura
3か月前
5

ベビーカーでエレベーター乗ると、後ろから無言で乗ってきて、ど真ん中で不動の人。
降りるとき私が開くボタン押してるのを無言で当たり前のように降りてく人がいる。友達にならないタイプの人。それほどまわりを見ないで生きられたら幸せだろうな〜

maiasaura
5か月前
2

「下の子は連れてこないでください」って、どっかしら預け先探せよってこと?
みんながみんなじいじばあばにすぐ頼れる世の中なの?
託児先を日頃からきちんと調べておけってこと?それもすぐすぐだと予約いっぱいなんですけど
年少さんから預けるスタイルは絶滅してくださいってこと?

maiasaura
5か月前

「花束みたいな恋をした」、平成元年生まれの感想(ネタバレしております)

 いや、怖かった。これが上映されて、なんか流行ってるな〜と思ったときから2年経ってるのも怖かった。 大学生の恋愛=半同棲ってのが世の中の過半数占めてるのかしら?…

maiasaura
6か月前
4

まず狭そうだし暗そう。ベビーカー入るの?
天井空いてる=泣き声響くけどいいのね?
現役の授乳ママたちの意見とかヒアリングしないのかな…やっつけ仕事感…
授乳室に最低限欲しいのは
●椅子 ●ちょい置き机 ●警報ベル
●あわよくばオムツ替え台とベビーチェア(トイレとかにあるやつ)

maiasaura
9か月前

湯遊ワンダーランド1話から見る、やっと、全話無料のうちに♨

maiasaura
9か月前

胚培養士ミズイロ③、1冊の内容が濃い。水沢ちゃん応援してるよ〜
胚培養士という言葉を知らずに妊娠、出産した人がうらやましい。
誰にも不妊治療のこと話せないから、この漫画に助けられてます。

maiasaura
9か月前
1

杏さんと宇多田の餃子のやつ見て、めっちゃ餃子食べたくなった 
やはり海外は子育てしやすいんだね

maiasaura
9か月前
1

子どもの爪切んなきゃと思ってから3日経過してるです

maiasaura
9か月前
1

モンブラン食べたい

 最初に言うと、私は産まれてから1回もモンブランを食べたことがないんです。やばい? 幼少期、我が家でケーキを食べるとしたら(お客様からの手土産とか、母がたまに買っ…

maiasaura
9か月前

子育て中の人間として性加害を考える

 メディアの手のひら返しや、会見についてなど、目先のことには触れずに考えます。 まず性加害というより性的虐待だよなあと。 被害者の方々、どれだけ辛くて怖い思いをし…

maiasaura
9か月前
8

自分へのご褒美でなにかをポチりたくなるのは、
自分の誕生日よりも、こどもの誕生日の夜です

maiasaura
1年前
1

すべてがズレてる

小学校開門、7時台に 「小1の壁」解消で共働き世帯支援 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF023V10S4A400C2000000/

あほくさ
学校が会社に合わせるじゃなくて
会社が学校に合わせて朝ゆっくり通勤とかでもしないと子育てのしづらさは変わらない

7時に開門てことはその時間に教員が学校にいなきゃいけないわけで
教員の負担には目をつぶるってこと

もっとみる

なんでこんなに小学校の連絡って遅いの?
雑巾必要とか、靴下とか下着の長さとか、記名がひらがなとかは1月の説明会のときに事前連絡できるだろ!なんで4月の通学始まってから言うの?月曜入学式で火水木金の平日どんだけドタバタの長い1週間になるかわかるだろ!

「市子」観ました&今夜の日本アカデミー賞

 観たいと思ってたらもうアマプラ降りてる・・こんなんばっかりです
ホラー・サスペンスっていうけど私は泣いてしまった。
市子が一瞬でも心温まる日々を長谷川くんと過ごせていたなら良かったなと。

ネタバレ↓
最初の、テレビから死体発見ニュースの時点でなんかあるなとは思ったけど・・・市子よ・・・
ソーシャルワーカーのやつもクズだった。
北くんもやべーやつでした。川辺を救うことに全振りして生きてきた男・・

もっとみる

ベビーカーでエレベーター乗ると、後ろから無言で乗ってきて、ど真ん中で不動の人。
降りるとき私が開くボタン押してるのを無言で当たり前のように降りてく人がいる。友達にならないタイプの人。それほどまわりを見ないで生きられたら幸せだろうな〜

「下の子は連れてこないでください」って、どっかしら預け先探せよってこと?
みんながみんなじいじばあばにすぐ頼れる世の中なの?
託児先を日頃からきちんと調べておけってこと?それもすぐすぐだと予約いっぱいなんですけど
年少さんから預けるスタイルは絶滅してくださいってこと?

「花束みたいな恋をした」、平成元年生まれの感想(ネタバレしております)

 いや、怖かった。これが上映されて、なんか流行ってるな〜と思ったときから2年経ってるのも怖かった。
大学生の恋愛=半同棲ってのが世の中の過半数占めてるのかしら?私は陰キャ底辺大学だからそんなのまじで違う国の話でしたよ。

「現代日本における平均的男女カップルの縮図」という感想です。
本当に言いたいこと言わないくせに、趣味の本とか音楽の話を永遠にしてる。ミイラもガスタンクも、興味ないならさ、「興味は

もっとみる

まず狭そうだし暗そう。ベビーカー入るの?
天井空いてる=泣き声響くけどいいのね?
現役の授乳ママたちの意見とかヒアリングしないのかな…やっつけ仕事感…
授乳室に最低限欲しいのは
●椅子 ●ちょい置き机 ●警報ベル
●あわよくばオムツ替え台とベビーチェア(トイレとかにあるやつ)

湯遊ワンダーランド1話から見る、やっと、全話無料のうちに♨

胚培養士ミズイロ③、1冊の内容が濃い。水沢ちゃん応援してるよ〜
胚培養士という言葉を知らずに妊娠、出産した人がうらやましい。
誰にも不妊治療のこと話せないから、この漫画に助けられてます。

杏さんと宇多田の餃子のやつ見て、めっちゃ餃子食べたくなった 
やはり海外は子育てしやすいんだね

子どもの爪切んなきゃと思ってから3日経過してるです

モンブラン食べたい

 最初に言うと、私は産まれてから1回もモンブランを食べたことがないんです。やばい?
幼少期、我が家でケーキを食べるとしたら(お客様からの手土産とか、母がたまに買ってくるとか)たいていのラインナップは
・いちごショート
・チョコレート
・チーズケーキ
とその時期のおすすめ商品が適当に(家族多かった)
・モンブラン三個←固定
モンブラン三個はじいちゃん、ばあちゃん、父の固定だったんです。
だから、「モ

もっとみる

子育て中の人間として性加害を考える

 メディアの手のひら返しや、会見についてなど、目先のことには触れずに考えます。
まず性加害というより性的虐待だよなあと。
被害者の方々、どれだけ辛くて怖い思いをしたのだろう。なにもわからず、誰にも言えず、誰かに勇気を出して伝えても相手にしてもらえない事もあっただろう。
そういった方々へのケアももちろん必要であるし、そもそも総数を出せるのかという疑問もある。
そして、これを私は自分の子どもにどう伝え

もっとみる

自分へのご褒美でなにかをポチりたくなるのは、
自分の誕生日よりも、こどもの誕生日の夜です