刺繍ブックカバー専門店 まほろんまあく

できあがる過程や背景を知っていただけるように記録をつけました。そのうちに、どんなものを…

刺繍ブックカバー専門店 まほろんまあく

できあがる過程や背景を知っていただけるように記録をつけました。そのうちに、どんなものを作ってきたかのアルバムにもなってきたように思います。

マガジン

記事一覧

夢にならないように

おすすめにでてきた音楽にうんざりすることもあるけど 大当たりがたまにあり 「グソクムズ」 これがとてもいいんです 芸能人じゃないからインタビューとか受けないし、…

逃避行動

実録ルポ「介護の裏」を読んでいます 体験談から始まって、 無駄のない取材のルポルタージュ(まだ途中)で面白い ・・・のだけれどつらくなってきた 明るい終末なんて…

お薬が入ったポーチがない

一昨日だったか、続けて作っていた風鈴のブックカバー 3枚めができあがりました もう一色分作る予定でパーツはそろえていたものの もう飽きてきて数字的にもきりがいい…

ドット愛好家

集合体のぶつぶつが苦手なのに 上の布のような白ドットは大好きです 先日調子にのってとんでもない量を購入してしまいました その時はいける気持ちでしたが ことのとこ…

場所がある

このnoteを開いたときちょうど ふかわりょうさんがインスタライブをはじめられた! 音楽にひたっているときのふかわさんは ほんとうに多幸感であふれている表情だ・・ …

痛みにまけまして

こんなに長いこと針糸を持たなかったことはここ十数年なかったです 肩を通りこして腕の痛みだけをまるががえにして 身体を休めるだけに休日を使う日々 身体を横たえると…

モネ展に行ってきました

先日大阪の中之島美術館に行ってきました 睡蓮でおなじみのモネ展 ゴールデンウィークに行くこともなかったのですが 友達とたまたま予定があいましたので。 ランチで並…

若見えとか・・CMの愚痴

ミステリーチャンネルは今 一日中「家政婦は見た」をやっています 世間と私の仕事休みは相反するとまではいえないものの まとまってTV視聴するタイミングじゃなくってよ…

おはよう ありがとう

占い信じますか 私は影響を受けやすいのでかかわらないようにしていましたが ここの2年くらい(私が手に取った本は)絶好調のようだったので 今年も一冊買っています …

とびきり明るいやつ

さっきできあがったところです(上) 最後の仕上げだけができてなかっただけなので 気がゆるんでいたのか なんども針をつまんだままで居眠りを 繰り返していました 最…

原風景

もう少しで肩の不調が終わりそうです 長かった・・左と比べて右の可動域が半分くらいになっています 痛みが完全に終わったらリハビらないと それと!!ウクレレの練習を…

マッドまほろんの紅茶館

どこかいかれた空想の紅茶館を もう少しつきすすめていこうと思っています マスク生活になって(電車に乗るとマスク離脱派結構いて驚いた) 風邪をひかなくなり無敵人生…

一条戻り橋から

落語をききにいってきました 今年は京都にとにかく行くつもりで 用事に行きたいスポットを組み合わせ 今年もすでに数か所はクリアしています 先日は念願の紅茶のカフェ…

みどりの主張

菜種梅雨。 こんなに毎日のように雨ふりでしたっけ?と 思いますがそんな言葉があるくらいだから これは普通のことなんですか こんなに何十年生きていてはっきり答えら…

気温20度のマインド

陽気に誘われて 昨日職場の屋上でお弁当を食べました 黄砂やPMなんとかが飛んでるとか聞いてはいたけど 花粉とは違う鼻腔の反応・・・夜になって最悪だった 毎年一回は…

庚申さんと「さんし」のむし

いつも楽しみにしている「光る君へ」 今日は庚申さんのお話がでてきました 時代が下って庶民に浸透してからのものだと思いますが 庚申信仰で奈良では「庚申さん」の身代…

夢にならないように

夢にならないように

おすすめにでてきた音楽にうんざりすることもあるけど

大当たりがたまにあり

「グソクムズ」

これがとてもいいんです

芸能人じゃないからインタビューとか受けないし、

奇跡的にこないだ、何が好き?と問われたときには

びっくりしてその名前が思い出せなかったという

残念もあったんですが

中之島美術館をテーマにしたブックカバーが先ほどできたところです

明日の休みを利用して

中之島公園を散策

もっとみる
逃避行動

逃避行動

実録ルポ「介護の裏」を読んでいます

体験談から始まって、

無駄のない取材のルポルタージュ(まだ途中)で面白い

・・・のだけれどつらくなってきた

明るい終末なんてのぞむべくもないじゃないのよ、まず経済的に

金曜日は職場で吐く

今年はなんやかんや不調が続いています

私のブックカバーを置かせていただいているスペースに

仕事が終わってから、風鈴三兄弟(ブックカバー三枚)を携え

行ってきま

もっとみる
お薬が入ったポーチがない

お薬が入ったポーチがない

一昨日だったか、続けて作っていた風鈴のブックカバー

3枚めができあがりました

もう一色分作る予定でパーツはそろえていたものの

もう飽きてきて数字的にもきりがいいし

第3弾完成ということでひと段落させていただくことにしました

化粧ポーチがどっかいってしまい捜索中

イネ科花粉飛散中の今

目薬や点鼻薬がないと思うことが

もう不安定~

上の写真の本を読んでいて

次のブックカバーをどうす

もっとみる
ドット愛好家

ドット愛好家

集合体のぶつぶつが苦手なのに

上の布のような白ドットは大好きです

先日調子にのってとんでもない量を購入してしまいました

その時はいける気持ちでしたが

ことのところの肩腕の不調により

ほんとうに「逆算」の時期なんだということが

身につまされています

作れるのかい?とりあえず追加はやめておこう・・・とうぶん

前回に続いて風鈴のブックカバーを作ります

たぶん腕の角度なんだと思うけれど

もっとみる
場所がある

場所がある

このnoteを開いたときちょうど

ふかわりょうさんがインスタライブをはじめられた!

音楽にひたっているときのふかわさんは

ほんとうに多幸感であふれている表情だ・・

つられて幸せになるではないですか!ありがとう!

行きつけというにはそんなに通えていない

とってもおいしいご近所カフェにお昼ごはんをいただきに参りました。

野菜が新鮮で揚げ物がカラッとあがっている。

身体が喜ぶ系のお食事を

もっとみる
痛みにまけまして

痛みにまけまして

こんなに長いこと針糸を持たなかったことはここ十数年なかったです

肩を通りこして腕の痛みだけをまるががえにして

身体を休めるだけに休日を使う日々

身体を横たえると途端に重力で右腕大変なことになる

睡眠が痛みを加速する日々

数か月我慢しましたが、それは意味のない我慢だと自覚して

治療をはじめました

このnoteを書き終えたら

ブックカバーづくりをまた始めていこうとと思っています

痛み

もっとみる
モネ展に行ってきました

モネ展に行ってきました

先日大阪の中之島美術館に行ってきました

睡蓮でおなじみのモネ展

ゴールデンウィークに行くこともなかったのですが

友達とたまたま予定があいましたので。

ランチで並び

観覧までに並び

お茶まで並び。

一日何時間並んでいたことでしょう。

時計も見なかったけれども

その間ずっとおしゃべりをして

絵を観ているときは別行動。

で、帰りの電車でまたおしゃべりして帰りました。

不思議な時間

もっとみる
若見えとか・・CMの愚痴

若見えとか・・CMの愚痴

ミステリーチャンネルは今

一日中「家政婦は見た」をやっています

世間と私の仕事休みは相反するとまではいえないものの

まとまってTV視聴するタイミングじゃなくってよかった

きっと家政婦は見たファンの人は

GWを気分よく楽しいお過ごしなんだなと思うと

逆に少しうれしくなったりもします

好きな番組に没頭できる幸せは共有できるから

ミステリーチャンネルが好きです

海外のミステリー番組がた

もっとみる
おはよう ありがとう

おはよう ありがとう

占い信じますか

私は影響を受けやすいのでかかわらないようにしていましたが

ここの2年くらい(私が手に取った本は)絶好調のようだったので

今年も一冊買っています

昨日、「あること」を想定しはじめて

そういえば今年4月半ばをすぎたら

秋まで自重するようにあったことを思い出し、暗い気持ちになってきました

影響を受けやすいというのはこういうところ

今朝起きて、もうひと縫いでできあがるブック

もっとみる
とびきり明るいやつ

とびきり明るいやつ

さっきできあがったところです(上)

最後の仕上げだけができてなかっただけなので

気がゆるんでいたのか

なんども針をつまんだままで居眠りを

繰り返していました

最近ではめずらしいのだけど

仕事で多少気疲れしたようです

そんなお仕事時間ではありましたが

黄色いミニバラの枝を携えて

最近覚えたカフェの店主さんが立ち寄ってくださいました

今生でこんなことあるんだなあ、なんか楽しい

もっとみる
原風景

原風景

もう少しで肩の不調が終わりそうです

長かった・・左と比べて右の可動域が半分くらいになっています

痛みが完全に終わったらリハビらないと

それと!!ウクレレの練習を再開できる

文字を覚える前

路地からのぞいて

むこうに見える小庭の明るさと

手前の通路(そのお宅の敷地の…あれはなんというのだ?)の

暗がりのコントラストに

くらくらするぐらいに惹かれていました

今はくらくらしないけど

もっとみる
マッドまほろんの紅茶館

マッドまほろんの紅茶館

どこかいかれた空想の紅茶館を

もう少しつきすすめていこうと思っています

マスク生活になって(電車に乗るとマスク離脱派結構いて驚いた)

風邪をひかなくなり無敵人生や!と思っていたが

問屋さんがそう簡単には卸してくれなくて

肩があがらなくなったり

血圧があがらなくなったり

生活に支障がでまくり

代替えの苦痛がやってきていて

どういうことやと思っています

しんどい時間を過ごすと

もっとみる
一条戻り橋から

一条戻り橋から

落語をききにいってきました

今年は京都にとにかく行くつもりで

用事に行きたいスポットを組み合わせ

今年もすでに数か所はクリアしています

先日は念願の紅茶のカフェ行を組み合わせました

そのうちに落語よりこっちが目的になっていたかも

靴を脱いで入る時点で思っていたのとは違う。

店主さんが焦ったり雑になったりしないのが

すごかったのだけど(そしてすごい個性を感じる人だった)

気を遣うタ

もっとみる
みどりの主張

みどりの主張

菜種梅雨。

こんなに毎日のように雨ふりでしたっけ?と

思いますがそんな言葉があるくらいだから

これは普通のことなんですか

こんなに何十年生きていてはっきり答えられない

チコちゃんじゃなくても

叱ってしまいます

去年でしたか

ロンパールームの「お天気みどりちゃん」←正確な文字表記かどうか…

を懐かしみ何枚か、ブックカバーを作りました

上の写真のえんぴつで描いたのがその時の下絵

もっとみる
気温20度のマインド

気温20度のマインド

陽気に誘われて

昨日職場の屋上でお弁当を食べました

黄砂やPMなんとかが飛んでるとか聞いてはいたけど

花粉とは違う鼻腔の反応・・・夜になって最悪だった

毎年一回はやらかす

マスク外してご飯食べるんだし

お弁当にふりかけよろしく

あいつらがご飯にのっかってるぜっていう話でした

それにしても気温も20度になろうかということだと

こころもちもずいぶん変わりますね

忘れては思い出すの繰

もっとみる
庚申さんと「さんし」のむし

庚申さんと「さんし」のむし

いつも楽しみにしている「光る君へ」

今日は庚申さんのお話がでてきました

時代が下って庶民に浸透してからのものだと思いますが

庚申信仰で奈良では「庚申さん」の身代わり申(さる)

というかわいいものがあって

軒先にずっと吊るしているお宅がたくさんあります

(我が家もそうです)

私が作る御朱印帳カバーの刺繍は

この庚申信仰の「庚申さん」

せっかくなので 販売サイトのミンネの情報をこちら

もっとみる