マガジンのカバー画像

ビジネスコラム

43
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

コミュニティの集合知のチカラ

コミュニティの集合知のチカラ

まごすけビジネス塾生であり、演劇を取り入れた
コミュニケーションスキル、ライブインタラクションコーチの
斧研 雅子 さん。

先日、まごすけのビジネスオンラインサロンで行われた
ナミ先生の商品開発会議のレポを書いてくれました。

まごすけのビジネスオンラインサロンはこちら。
ビジネスコラムやメンバー同士のディスカッションによる商品開発、
毎月のグループコンサルなどを提供しているビジネスオンライン

もっとみる
嫌なら辞めたらいい。が通用しない時。

嫌なら辞めたらいい。が通用しない時。

会社が嫌なら辞めたらいい。は正論だけど、
今すぐ辞められない事情や理由の方が
大きいならいっその事そこにいるメリットを
自分の為に使い倒してやる!と考えた方が
結果として最速で離れられる結果になったりする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日のセッションで話してたことです。
正論が必ずしもあなたにフィットするとは限らんからね。

自分は会社勤めが嫌すぎて自分でビジネスを立ち上げたク

もっとみる
華麗なるジョブチェンジを果たした受講生さん。

華麗なるジョブチェンジを果たした受講生さん。

2年前から定期的にビジネスで関わらせてもらってる受講生さん。
諸々あって一緒に仕事をする事になり事ある事にアドバイスやちょっとした
コンサルなどしていたのですが。

元々言っていたやりたい事よりも出来ることを優先して行こう。
という話になりまして。

そこからお仕事の内容をガラッと変えていく事になり。
そこから紹介などで凄い勢いで定期的な仕事を決めて行っています。
やりたい事よりもビジネスとして出

もっとみる
人生を思い通りにするために確保しておいた方がいいもの。

人生を思い通りにするために確保しておいた方がいいもの。

自分の居場所、所属をどれだけ増やせるか。が人生思い通りに行くコツだと思う。
多ければ良いというものではないけれどできたら3つ以上ある方がいい。
選択肢が無くなると、人は簡単に潰れる。

今いる場所しかない。この仕事しかない。という状況は気持ちの余裕が無くなり、焦りや恐怖を生み出して判断力を失いやすいからね。

できれば、仕事とか家庭と全然関係ない場所が一つあるといい。
一つがもしダメになった、居心

もっとみる