マガジンのカバー画像

けい先生の楽しい授業カフェ

53
教育関係ニュース、授業前の雑談をまとめて公開します。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

けい先生まとめ記事~若い先生向け必読10選!

けい先生まとめ記事~若い先生向け必読10選!

けい先生です。もうすぐ来ます、新学期!これから始めて教壇に立つ初任の先生、採用2~5年目当たりの先生向けに、参考になればと記事をまとめました。

1 地獄の第1回職員会議絶望する前に、ご一読を。

2 電話対応はコワくない!先輩に聞けばいいのです。

3 不登校は子どものせいではありません先生はエラくないです。勘違いをしないこと。

4 結婚直前の修羅場ピンチはチャンス

5 定時制高校での思い出

もっとみる
観点別評価、教育DXにどう向き合うか?

観点別評価、教育DXにどう向き合うか?

2022年度に高校で「観点別学習状況の評価」が始まり、3年目に入ります。現場では、3観点評価の煩雑さが教師の多忙化の原因になっていることや、評価方法の正当性への疑問、過度な競争につながっている可能性などが報告されています。主体性といった人間性までもが評価の対象とされ、子どもたちをさらなる競争に追い込み、その後の人生まで左右しかねない「評価」には、正直言って疑問を感じます。各学校現場での民主的な議論

もっとみる
電話対応はコワくない!~新しく先生になるみなさんへ

電話対応はコワくない!~新しく先生になるみなさんへ

けい先生です。毎年、若手教職員研修の受講者を対象にアンケートを実施して、次年度の改善要望をしています。今年度、気になる回答がありました。

電話対応の研修があったらよい。

富山県は、初任者研修を負担軽減のために1年次~3年次の3回に分けて行っています。1年次と2年次で、同じ意見が出されていました。その内の一人が「固定電話が家に無かったので」と追記していました。

なん・・・だと・・・?

いや、

もっとみる
若い「せんせい」のみなさんへ

若い「せんせい」のみなさんへ

けい先生です。この記事は、教育系雑誌「クレスコ」に2023年の春、私が寄稿した原稿を修正したものになります。これから先生になる方々に向けて書いた文章です。

1.けっして気負わないこと 若い「せんせい」のみなさんへ。日々のお仕事、本当にお疲れ様です。そして、教育の問題が大きくクローズアップされている今、教職を選んでくださったことに、心より感謝します。みなさんのその思いは、きっと今の状況を変える力に

もっとみる
なぜ進学校で組合の組織率が高いのか?

なぜ進学校で組合の組織率が高いのか?

けい先生です。
進学校(公立)では、教職員組合の組織率が高い傾向にあります。3月18日、本県でも人事異動の労使交渉が行われますが、こうした異動やパワハラなどの個人のトラブルの相談、学校の教育条件改善のためなど通常の理由は当然あります。しかし、もう一つ、進学校ならではの事情があります。それは、

県庁に出向したり、管理職になったりしたときにその経験が役立つからです。

現に、県庁関係で言えば歴代の教

もっとみる
家事はお互い「率先」して

家事はお互い「率先」して

けい先生です。
わが家は夫婦2人暮らしです。私は早起き型、パートナーは寝坊型です。ですから必然的に朝は私が中心に家事をこなすことになります。

6:00 けい先生起床~ストレッチ+筋トレ
6:30 洗濯物スタート+朝ごはん(お弁当)の準備
7:00 洗濯終了~洗濯物を干す
7:30 パートナーを起こす~朝食(朝ドラを観る)
8:00 皿洗い、掃除(ここは、できる人がやる)
8:35 けい先生出発(

もっとみる
音読をどうするか?~若い国語の先生へ

音読をどうするか?~若い国語の先生へ

けい先生です。これから始めて先生になるという方もいると思います。新年度の前に、楽しくアイデアを練っておくとよいですね。

一般的には、教師が範読したり、指名して生徒に読ませたりします。こんなこともできます。

朗読CDを利用する。最近はタブレット端末などを使うかもしれません。プロの朗読を使うのがポイント。(例:「山月記」なら江守徹の朗読)

事前に読む範囲を指名しておき、読ませる(特に「こころ」な

もっとみる
結婚して知った家庭の文化的格差

結婚して知った家庭の文化的格差

けい先生です。結婚して、自分が文化程度の低い家庭の生まれだったことを実感しました。実際に家に行ってみないことには、その雰囲気は分からないものです。

おもちゃが一杯!パートナーの実家は、ご両親と彼女の兄夫婦の二世帯同居です。小さな甥と姪がいます。私が一番感銘を受けたのは、子どもたちがたっぷりおもちゃを買い与えられ、家族一緒になって遊んでいることです。

これを読んで、「当たり前じゃない?」と思った

もっとみる
新任教員のみなさんへ①~怒涛の第1回職員会議を冷静に迎えるために~

新任教員のみなさんへ①~怒涛の第1回職員会議を冷静に迎えるために~

けい先生です。この記事は、とくに4月1日から初めて教員として赴任する方々に向けて書いています。いわゆる正規採用だけでなく、臨時的任用教員、非常勤講師の方々も含みます。年度当初の学校は超過密スケジュールになりますが、事前に知っておくと心構えもできます。地方の公立高校の事例なのですが、異校種でもある程度似たものではないかと思います。ご参考までに。

1.第1回職員会議の日に何があるか?第1回職員会議(

もっとみる