マガジンのカバー画像

つれづれなる日々のこと

451
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

色づき始めたね、レモン

色づき始めたね、レモン

わが家にお迎えしたレモンの木について、時々noteに書いていた。

はじめは、お迎えしたときのこと。この時は花が咲いていて、すごーく甘い花の香りから離れられなくなった。記念樹的な存在として、育てることにしたことが書かれている。

その続報記事として、書いたのが5月の終わり。

小さな実がなってるのが、トップ画像を見るとわかる。最初は本当に小さな実で、爪ぐらいの大きさだった。小さいのにもかかわらず、

もっとみる
そぞろ、ぞろぞろ。

そぞろ、ぞろぞろ。

あれもこれも、やらなくちゃいけないなと頭では考えているのに身体が動かない。アレとコレをやっていたつもりなのに、フタを開けてみたら全然違っていた。

気持ちと身体がうまくかみ合わなくて、気がそぞろな状態がここ数日続いている。

大きな台風による大きな被害があちらこちらで出ていて、災害を目の当たりにしているのに、自分ができる範囲が限られていることのもどかしさもある。

また、もう何か月か前から予定して

もっとみる
もう一度、姉にお菓子を捧げたい

もう一度、姉にお菓子を捧げたい

「今度帰ってくるときなあ、買ってきてほしいおやつがあるんやけど」

大阪の実家を離れて、神奈川でひとり暮らしするようになった18才のころ、わたしは何度もお使いをたのまれるようになった。

お使いを頼んでくるのはもっぱら姉だった。姉は美味しい食べ物に目がなかった。大事にとっておいたお菓子を冷蔵庫に入れていたのに、父が適当に食べてしまったため本気で泣いて怒ったこともある。子どもの頃の話ではなく、姉が大

もっとみる
健康危機応援部発足の事情

健康危機応援部発足の事情

いくら「こうしたほうがいいんじゃない?」と心配して、アドバイスをしても、やるかやらないかを決めるのはその人次第。

また夫がダイエットを始めるという。もう、何回目か分からないけれど、今回は夫自身「やらなくちゃ」と気を引き締めている、らしい。

夫は私と結婚してからの10年で、10キロ以上太った。全体的にぽっちゃり、というわけではなくて、おもにお腹周りがどんどん育っていった。

テレビ番組で上半身裸

もっとみる
名前について思いを巡らす

名前について思いを巡らす

「ひろの漢字は、弘法大師の こう です」

自分の名前を電話口で伝えるときに、なんと言えばいいのか、いつも悩む。

間詰ちひろ、というのはペンネームで、本名は弘子。呼び方は「ひろこ」。

わたしは自分の名前が好きでも嫌いでもない。両親が考えてつけた名前じゃないし、どちらかと言えば成り行きでつけられた名前だと思っている。もう、38年も一緒に暮らしている名前だから、折り合いをつけつつ一緒に過ごしている

もっとみる
呼吸を整える時間をつくる

呼吸を整える時間をつくる

なんだか久しぶりにゆっくりと休めた気がする。

先週の三連休は土曜日に台風19号が直撃。心も身体もずっと落ち着かなかった。翌日はあれこれ点検したり、掃除したり。月曜日はカレンダー通り休みだったものの、土日の疲れがじわじわっと出てきたせいか、思うように動けなかった。

それもあって、19日、20日のお休みはゆっくり家の中を片付けたり、病院へ行ったりと細々とした用事を済ませることができた。

もちろん

もっとみる
習慣を変えるのはむずかしい

習慣を変えるのはむずかしい

10月1日から消費税が8%から10%に増税された。

わたしが勤めているカフェでも、メニューの値上げがあったり、軽減税率対応レジに変更されたりして、いまだに慣れない。

軽減税率対応レジに変更したのは、「キャッシュレス払い」のお客様も増えるかもしれない、という理由もあった。

クレジット払いや交通系ICカード、QRコードによる決済などで5%または2%還元される、というもの。

しかし、実際にふたを

もっとみる
台風の日のこと

台風の日のこと

「備えあれば憂いなし」といえども、どこまで備えておけば良いのだろう?台風19号接近のニュースを見ていた木曜や金曜から、もう不安で仕方なかった。

私が住んでいる地域は、台風が直撃する可能性が高そうだ。神奈川県の三浦半島に住んでおり、フェリーで渡れば1ヶ月前の台風で大被害を受けた千葉がすぐそこにある。

千葉から、ほんの少ししか離れていない。それなのに台風15号の被害は、数時間の停電くらいで済んだ。

もっとみる
君がいなきゃ、こまる。

君がいなきゃ、こまる。

スピッツの名曲、スターゲイザーの歌詞をときおり心に浮かべる。

明日君がいなきゃ困る。

ぷすーと鼻息を立てながら、あおむけに眠っている彼の姿を愛おしくながめる。それと同時に、彼はあとどのくらい、元気でいてくれるのだろうか? という不安が胸のなかをぱたぱた駆けめぐる。

できることなら、いつまでもずっと一緒にいたい。長生きすると、しっぽが二股にわかれて、「猫又」っていう妖怪になるんだって。妖怪でも

もっとみる
好きなだけで、最強だ。

好きなだけで、最強だ。

楽しいとか、好きとか。そういった根本的な気持ちがないと物事を続けるのは苦痛でしかない。

好きことでお金を稼ごう、という言葉もよく聞く。けれど好きなことを仕事にしてしまうと、純粋な気持ちの「好き」は消えてしまうかもしれない。

夫は私と結婚して数年までは釣り具メーカーで働いていた。釣りが好きで、幼稚園くらいの夢が「将来は地球にやさしい釣り道具をつくりたい」というものだったらしい。卒業文集にもその言

もっとみる
note酒場に参加します

note酒場に参加します

10月6日に開催されるnote酒場。

第一回開催時には「楽しそうだなあ」と思いながらも、用事もあって足を運ぶことができませんでした。

第二回が開催されるなら、参加してみようかなと思っていたので、発表された日におそるおそるチケットを購入。

おそるおそるというのは」「もしかしたら場違いかも……?」という不安から。実際に一度でも会ったことがある人がいるわけでもないので、会場をうろうろさまよって帰る

もっとみる
慣れるって、すごいことだ。

慣れるって、すごいことだ。

10月1日。朝から不安しかなかった。それというのも、すべては消費税増税のせいだ。

勤め先のカフェでも、対応しなくちゃいけないため事前にシミュレーションしてはいた。けれども、いろいろと変更されるため、わたし自身が対応できるかどうかが不安だった。

まず、消費税増税に合わせて価格の変更。ほとんどの商品が値上げになった。一律20円アップ、とかならまだいいのだけど、そうでもない。

常連のお客様に「すみ

もっとみる