マガジンのカバー画像

Madam の La belle vie

127
運営しているクリエイター

#美しい生き方

口に入れるものに気を配る

口に入れるものに気を配る

緊急事態宣言が解除されましたが
2ヶ月前と今のご自身は、どんな風に変わりましたか。

「コロナ太り」や「コロナ疲れ」の方もいらっしゃるようですが
プラスの変化も少なからずあったのではないでしょうか。

わたくしは、自炊が増え、酒量が激減しました!

元々、料理は好きですし、ゆるやかベジタリアンライフを送っていましたが、炭水化物を減らしました。
運動量が減ったのに、たくさん食べては・・・ね^^;

もっとみる

子育て相談!

娘が大学生になったことをきっかけに
ご恩返しのつもりで始めたベビーシッター。
空き時間を活用し・・なので、送迎がほとんどでした。

講師やコーチの仕事が忙しい時は、あまり出来ませんでしたが
この度のコロナでの自粛期間中
特別料金で子育て相談やオンライン家庭教師を行っています。

頻繁に予約が入ることはなかったのに
ここに来て、急に相談のご依頼が増えています。
今週火曜日のラジオ番組もそうでしたが

もっとみる

You are what you eat!



写真は、春菊入りポテトサラダ。
軽く蒸した春菊を入れただけのシンプルなポテトサラダです。
作り置きが出来るので、便利。

わたくしは、大量に作ることはしませんが
2〜3回頂けるようには作ります。

また、一度キッチンに立ったら
そのタイミングで出来ることをまとめてします。
つまり、ランチの支度をしながら
夕飯の下ごしらえ、とか、野菜の下処理などを。

わたくしは、60歳までカウントダウンに入り

もっとみる
ラジオ「ゆめのたね」に出演

ラジオ「ゆめのたね」に出演

ごきげんよう!
すっかりご無沙汰しておりまして、ごめんなさい。
FBもインスタグラムも殆ど更新出来ておりませんでした。
そうなのです、わたくし、FBとインスタグラムもやっています。
よかったら、遊びにいらして下さい。

さて、本日は、お知らせでございます。
来週19日(火)朝7時〜7時30分まで元子の妊娠中から天才を育てるラジオ♫ にゲスト出演します。

何かと慌ただしい朝の時間
ちらりとお耳だけ

もっとみる
放っておかない!

放っておかない!

ごきげんよう!

いつもゴキゲンしなやかマインド。
伊藤一枝です。

Youtube、サボっています。
というのも、締切が迫っている仕事を抱えているので
優先度を下げたからです。

緊急事態宣言が延長されましたね。
ゴールデンウィークがStay Home週間に変わった2020年。
わたくし達は、歴史的瞬間を生きているのですね。
50年以上生きてきて、こんな日が来るなんて!

毎瞬を精一杯、生きなく

もっとみる

満願3日の呪法

本日は、わたくしの動画でなく、わたくしの仲間が作ったショートフィルムをご紹介します。

ただのショートフィルムではありません。
面白い映画祭に参加するという大胆なチャレンジをしています。
わたくしは、存じませんでしたが、B級映画の帝王と言われる ロジャー・コーマンが自ら審査するという映画祭です。

その条件が興味深いのですよ。

『コーマン隔離映画祭』の参加条件
1、自宅で安全を保ちつつ、家のなか
もっとみる

異性のハートをわしづかみ!男女のコミュニケーション

実は、このタイトルは、わたくしの講座のタイトルです。
名付け親は、コーチングのクライアントの方です。
コーチングの中で、異性とのコミュニケーショについてフィードバックしていたら、是非研修を受けたい!ということで、御本人が名付けて下さいました。
以降、あまりに秀逸なので、わたくしが開講する時にはこのタイトルで行っています。

こちらの講座は、企業向けに行っている男女のコミュニケーションの研修をプライ
もっとみる

在宅ワークスタイル

在宅ワークスタイル

動画でもお話ししましたが
自宅がオフィス化すると
ライフスタイルが大きく変わりますね。

あなたは、終日在宅ワークの日もメイクしていますか。
何を着ていますか。

Zoomなどでのオンラインミーティングの時
カメラ映りが気になりませんか。

わたくしは、この10年程
スーツからワンピーススタイルに変えていました。
それにジャケットを羽織れば
そのまま研修にも出られて便利!

社会人として働き始める

もっとみる

あなたは、監視して欲しい?在宅ワーク

自由度満載の在宅ワークですが、自制心が求められるところ。
ホームスクーリングも同様ですね。
あなたはどんな工夫をしていますか。
在宅ワークがうまくいくよう、簡単なヒントをお話ししました。

感情との付き合い方

感情との付き合い方

昨日の午後は
大学のAO入試に向けて、オンライン指導。

直接入試には関係ありませんでしたが
事前に受け取っているプロフィールから
人間関係で悩んだことがあるようで
繊細な人柄を感じたのと

世の中で気になることを訊いたら
コミュニケーションに関することだったので

感情との付き合い方について話しました。

他人の感情に過剰に責任を取る必要はないのよ。
人がどう思うかまで、コントロール出来ないし

もっとみる

断捨離の基準

大雨警報だけでなく、竜巻注意報まで出た土曜日。
日が差してきました。

さて、本日の動画は、断捨離の話。
こんまりメソッドならぬ、マダムメソッド?
名前がついている訳ではありませんが、わたくしが断捨離の時に基準にしていることをお話ししました。

長い時間家にいるのですから、快適に暮らしたいですね。
断捨離する時に、参考になさって下さいませ!

スマートエイジングのススメ

アンチエイジングではなく、スマートエイジング!
老化という変化を進化として受け容れ、賢くしなやかに歳を重ねることを提唱しています。
今日は、その考え方についてお話しました。