マガジンのカバー画像

Madam の La belle vie

127
運営しているクリエイター

#コーチング

口に入れるものに気を配る

口に入れるものに気を配る

緊急事態宣言が解除されましたが
2ヶ月前と今のご自身は、どんな風に変わりましたか。

「コロナ太り」や「コロナ疲れ」の方もいらっしゃるようですが
プラスの変化も少なからずあったのではないでしょうか。

わたくしは、自炊が増え、酒量が激減しました!

元々、料理は好きですし、ゆるやかベジタリアンライフを送っていましたが、炭水化物を減らしました。
運動量が減ったのに、たくさん食べては・・・ね^^;

もっとみる

子育て相談!

娘が大学生になったことをきっかけに
ご恩返しのつもりで始めたベビーシッター。
空き時間を活用し・・なので、送迎がほとんどでした。

講師やコーチの仕事が忙しい時は、あまり出来ませんでしたが
この度のコロナでの自粛期間中
特別料金で子育て相談やオンライン家庭教師を行っています。

頻繁に予約が入ることはなかったのに
ここに来て、急に相談のご依頼が増えています。
今週火曜日のラジオ番組もそうでしたが

もっとみる

おなごのハートをつかむ!

おかげさまで、昨日行った男女のコミュニケーション講座は、40名の方が参加くださり、大盛況でした。
引き続きFBグループで質問にお答えしております。

本日の動画では、その女性たちが男性に求めることについてお話ししました。
大切な方の為にも、ご活用頂けると嬉しいです。

あなたは、監視して欲しい?在宅ワーク

自由度満載の在宅ワークですが、自制心が求められるところ。
ホームスクーリングも同様ですね。
あなたはどんな工夫をしていますか。
在宅ワークがうまくいくよう、簡単なヒントをお話ししました。

感情との付き合い方

感情との付き合い方

昨日の午後は
大学のAO入試に向けて、オンライン指導。

直接入試には関係ありませんでしたが
事前に受け取っているプロフィールから
人間関係で悩んだことがあるようで
繊細な人柄を感じたのと

世の中で気になることを訊いたら
コミュニケーションに関することだったので

感情との付き合い方について話しました。

他人の感情に過剰に責任を取る必要はないのよ。
人がどう思うかまで、コントロール出来ないし

もっとみる

断捨離の基準

大雨警報だけでなく、竜巻注意報まで出た土曜日。
日が差してきました。

さて、本日の動画は、断捨離の話。
こんまりメソッドならぬ、マダムメソッド?
名前がついている訳ではありませんが、わたくしが断捨離の時に基準にしていることをお話ししました。

長い時間家にいるのですから、快適に暮らしたいですね。
断捨離する時に、参考になさって下さいませ!

始めるに遅いと言う日はないから

皆さま、ごきげんよう!

40の手習いならぬ、アラカンの手習いのYouTube。
今回は、撮り直しなしでアップしました。

実は、これまでのものは、一本アップするまでに何度も撮り直していました。「完璧というゴールは、永遠に達成できない」ことは、一歩踏み出せない人達にわたくしが言う言葉ですが、自分にも同じことを言い聞かせながら進めています。

ストレングスファインダーの強みである、最上志向が裏目に出
もっとみる

Stay home!

Stay home!

巣ごもり3日め。
朝、ゴミを出しに行く以外、家から一歩も出ていません。

それなのに
毎日、飛ぶように時間が過ぎていきます。
これまでどうやって暮らしていたのか
もはや、違う世界を生きている気分ですし
きっと、そうなのだと思います。

ライフスタイルどころか
生き方を見直す時ですね。

Stay homeで、内なる自分と対話し
行動に移していきたいものです。

あなたは、どんな未来を創りたいですか

もっとみる
変わり続けること

変わり続けること

去年の今頃は
1年後も色々なことはあるものの
桜を愛で、春を愉しみながら仕事しているものと思っていました。

まるで映画か小説の世界に生きているようなこの頃。

如何に変わり続けることが必要か
成長し続けることが大切か
改めて改めて、思い知らされています。

古い自分は捨てて、ヴァージョンアップの春。まずは、わかりやすいところから
身につけるものから始めましょうか。

今の自分のエナジーに合わない

もっとみる

4月に入ってからというもの、やたら時間が過ぎるのが早く感じます。加速していますよね。只今、わたくしの気分は19時。あなたは?

新入社員研修にて

新入社員研修にて

実施するか否か、企業の決断を待っていた処
現地開催が決定。

昨日、マスクに消毒液で実施した3日間の新入社員研修が終わりました。
終日、窓を開け、休憩時間にはドアも開放。
ランチタイムは、おしゃべり自粛。
食後や終了後は、テーブルを消毒液で拭く。

土日を挟んでの開催。
月曜日の朝、彼らのおしゃべりを聞いていると
どうもコロナに対して、甘く見ていると感じたので
しかと伝えました。

あなた方が罹ら

もっとみる

自宅でカンタン!運動習慣

あなたは、運動不足ではありませんか。
スマホやPCばかり見ていると血流もリンパの流れも良くありませんし、代謝も下がります。
この機会に、家で運動する習慣をつけましょう。
 
わたくしは、朝晩のストレッチにラジオ体操
エア縄跳びや足踏み、時々エアロバイク
といった感じです。

この動画を撮った後、一時期、毎朝太陽礼拝をしていたことを思い出しました。
明日から、復活させます。

ピンチはチャンスに変え
もっとみる

箸で文化継承を

毎年、新入社員研修で行っていることのひとつに、箸の持ち方調査があります。
年々、正しい持ち方をしている人が減っているように感じます。
大切な日本文化、継承していきましょう。

ゴキゲン!タイムマネジメント

卯月スタート。
特に女性達からのニーズが高いタイムマネジメントについて。

コツは、目的を明確にすること。
そして、完璧を目指さないことです。