マガジンのカバー画像

Madam の La belle vie

127
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

子育て相談!

娘が大学生になったことをきっかけに
ご恩返しのつもりで始めたベビーシッター。
空き時間を活用し・・なので、送迎がほとんどでした。

講師やコーチの仕事が忙しい時は、あまり出来ませんでしたが
この度のコロナでの自粛期間中
特別料金で子育て相談やオンライン家庭教師を行っています。

頻繁に予約が入ることはなかったのに
ここに来て、急に相談のご依頼が増えています。
今週火曜日のラジオ番組もそうでしたが

もっとみる

You are what you eat!



写真は、春菊入りポテトサラダ。
軽く蒸した春菊を入れただけのシンプルなポテトサラダです。
作り置きが出来るので、便利。

わたくしは、大量に作ることはしませんが
2〜3回頂けるようには作ります。

また、一度キッチンに立ったら
そのタイミングで出来ることをまとめてします。
つまり、ランチの支度をしながら
夕飯の下ごしらえ、とか、野菜の下処理などを。

わたくしは、60歳までカウントダウンに入り

もっとみる
ラジオ「ゆめのたね」に出演

ラジオ「ゆめのたね」に出演

ごきげんよう!
すっかりご無沙汰しておりまして、ごめんなさい。
FBもインスタグラムも殆ど更新出来ておりませんでした。
そうなのです、わたくし、FBとインスタグラムもやっています。
よかったら、遊びにいらして下さい。

さて、本日は、お知らせでございます。
来週19日(火)朝7時〜7時30分まで元子の妊娠中から天才を育てるラジオ♫ にゲスト出演します。

何かと慌ただしい朝の時間
ちらりとお耳だけ

もっとみる
放っておかない!

放っておかない!

ごきげんよう!

いつもゴキゲンしなやかマインド。
伊藤一枝です。

Youtube、サボっています。
というのも、締切が迫っている仕事を抱えているので
優先度を下げたからです。

緊急事態宣言が延長されましたね。
ゴールデンウィークがStay Home週間に変わった2020年。
わたくし達は、歴史的瞬間を生きているのですね。
50年以上生きてきて、こんな日が来るなんて!

毎瞬を精一杯、生きなく

もっとみる

満願3日の呪法

本日は、わたくしの動画でなく、わたくしの仲間が作ったショートフィルムをご紹介します。

ただのショートフィルムではありません。
面白い映画祭に参加するという大胆なチャレンジをしています。
わたくしは、存じませんでしたが、B級映画の帝王と言われる ロジャー・コーマンが自ら審査するという映画祭です。

その条件が興味深いのですよ。

『コーマン隔離映画祭』の参加条件
1、自宅で安全を保ちつつ、家のなか
もっとみる

勉強より先にすべきこと

高校や大学の推薦入試サポートの仕事をしていて想うこと。
付け焼き刃が効かないのが志望理由書の作成や面接です。
つまり自己表現。
どんなに学校のお勉強がよく出来ても、これが苦手だと推薦入試での合格は望めません。だから・・・。

断捨離の基準

大雨警報だけでなく、竜巻注意報まで出た土曜日。
日が差してきました。

さて、本日の動画は、断捨離の話。
こんまりメソッドならぬ、マダムメソッド?
名前がついている訳ではありませんが、わたくしが断捨離の時に基準にしていることをお話ししました。

長い時間家にいるのですから、快適に暮らしたいですね。
断捨離する時に、参考になさって下さいませ!

家事でもっと美しく

コロナで家にいる時間が長くなり
家事も増えたのではないでしょうか。
家にいるだけでホコリは出ますし、お腹もすく。
どうせやらなきゃならない家事なら、自分磨きを使わない手はありません。
わたくしと家事、についてお話ししました。

新入社員研修にて

新入社員研修にて

実施するか否か、企業の決断を待っていた処
現地開催が決定。

昨日、マスクに消毒液で実施した3日間の新入社員研修が終わりました。
終日、窓を開け、休憩時間にはドアも開放。
ランチタイムは、おしゃべり自粛。
食後や終了後は、テーブルを消毒液で拭く。

土日を挟んでの開催。
月曜日の朝、彼らのおしゃべりを聞いていると
どうもコロナに対して、甘く見ていると感じたので
しかと伝えました。

あなた方が罹ら

もっとみる