マガジンのカバー画像

マチマチ活用アイデア

8
運営しているクリエイター

#SNS

引っ越した時の困りごとをご近所さんと解決する6つの方法

引っ越した時の困りごとをご近所さんと解決する6つの方法

新しい土地に引っ越すとき必要なのは荷造りや各種手続きだけではありません。住民の皆さんから地域に関する情報を収集し、豊かな新生活を始めましょう。

この記事ではご近所SNS「マチマチ」を使って地域の情報を収集し、スムーズに新しい土地での暮らしをスタートするための簡単な方法を6つご紹介します。

「マチマチ」は、近所の人たちと様々な情報を交換することができるSNSです。渋谷区、千葉市、水戸市など30以

もっとみる
ご近所さんと保育園探しを乗り越える6つの方法

ご近所さんと保育園探しを乗り越える6つの方法

出産後も働きたい、社会復帰したい!という方にとって、保育園探しは最も重要なこと。しかし、保活事情や見学の情報は収集が難しく、「保活はいつから始めればいい?」「保育園見学のポイントは?」など不安を抱える方が毎年多くいます。また、コロナ禍では保育園見学が制限されていたり、ご近所さん同士の情報交換も難しくなっており、多くの方が一層厳しい状況下で保活に挑まれています。

そこでご近所SNS「マチマチ」では

もっとみる
ご近所さんとの助け合いで自然災害に備える9つの方法

ご近所さんとの助け合いで自然災害に備える9つの方法

近年増加する大型台風や、近い将来発生が予想されている大型地震。災害時は被害状況が地域ごとに異なり刻一刻と変化するため、大手メディアや公共機関だけでは対応が難しく、ご近所同士の助け合いが大きな力を発揮します。

ご近所SNS「マチマチ」では、地域内での防災意識を高め助け合いをさらに強化するため、2020年9月1日〜15日の期間で防災キャンペーンを開催しました。「防災のために日々やっていること」などの

もっとみる
オンラインでご近所さんとのつながりを広げる方法

オンラインでご近所さんとのつながりを広げる方法

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、お家で楽しめるアイディアを教えあったり、オンライン井戸端会議が開かれたり、住民同士が助け合っていました。このつながりをさらに広げ、オンラインから地域を盛り上げていくために、ご近所SNS「マチマチ」をもっと多くの方に使ってもらいたいと考えています。

このページでは、みんなで出来る「マチマチ」のご近所さんを増やす方法をご紹介します。

マチマチは月に200万人が

もっとみる
今、自治会・町内会がご近所SNSを活用すべき理由

今、自治会・町内会がご近所SNSを活用すべき理由

自治会・町内会(以下、「自治会」とする)は、イベントや活動を通じて、住民同士が接点を持つ機会を提供してきました。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛、3密の回避によって、地域イベントは中止となり、自治会の活動も制限されています。

実際に集まることができなくても、SNSなどのオンラインのコミュニケーションツールを利用してつながりを作ることができます。

この記事では、ご近所SNS「マ

もっとみる
ご近所さんと新型コロナウイルスを乗り越える6つの方法

ご近所さんと新型コロナウイルスを乗り越える6つの方法

ご近所同士のつながりは、普段から生活に役立つ情報を交換したり困ったときに助け合うために重要ですが、非常時にはさらに大きな力を発揮します。いま、新型コロナウイルスの感染拡大により外出を制限される方や生活物資の不足にお困りの方が増えていますが、そんなときにご近所さんからSNSを通して温かい手助けを得ることができます。

このページでは、ご近所SNS「マチマチ」を活用してご近所同士で助け合うための6つの

もっとみる