【まったり経営学@DEEP6】就活と政治、経済、プログラミングなんかを、これまでに書いた経営理論を繋げてみた〜興味や関心がない人やレジティマシー(これが常識って意識)が強い人って、
平和ボケしてるだけなんだよね
知の深化=得意分野
か
目先ですぐにお金になること=見返り
ばかりを求めて、
知の探索を怠り、
目先でお金にならないことは理解を示そうどころか聞こうともしない。結局、お金しか見てないし、その大好きなお金の根源が
知
ってことを知ろうともしない。
その結果、コンピテンシートラップにハマる
そして経営が行き詰まる。その最たる例が、
この国😆
教養とは、
分からないことを分かろうとする素養
なんだけどね〜〜〜🤔
これから主流になるテクノロジーを習得
何かを発見する
既にあるけど、自分が今まで触れようとしなかった新しい分野を本当の意味で理解して身につける
ってどれも、
実はすごく時間がかかることなんだけどね。
本編の記事でも書いてるとおりだが、この経営学をある程度理解して、こーして面白おかしく、書きたいことを記事にするだけでも、
(まあ、他の仕事とかアプリ開発、著作権法や特許法を学びながら、他のジャンルの記事を書きながら、ユーザーさんの関心なんかを探ってではあるけど、)
軽く3年はかかったしね
まあ、実を結んでよかった。一意専心ではなく、本当に、
一芸は全てに通ず
だね。
明日からもどうせ、
既存の常識=レジティマシーとか、新しいモノに興味関心がない人たちは、
無料で記事が簡単に公開できる 👉 プロに任せない
使い方もノーコードで簡単 👉 そんな簡単なツールなんて使っても意味がない(まあ、noteさんが簡単に利用できるようにしてくれてるだけなんだが、じゃあお前さんに同等のモノが作れるの👀?)
無料でも発信ができる 👉 noteなんてお金にならないから意味がない
って感じで、
触ろうともしないんだろうし、
やらないんだろうし、
理解を示そうとしないだろうし、
それを楽しくやってる人を攻撃とか非難とかしてる
だけなんじゃないの?👀目先の金だけ追って、自分たちの常識とかで新しい物や目先の金にならないことを否定する、攻撃する人って、
所詮、自分の日々の活動が、ひとつに繋がらないし、繋げようともしない
から、
ある程度の成果を出すまで継続する力もないから、大したビジネスもできず、
そういったビジネスをできる才能を持った人を、よく理解もせずに、否定して拒絶して、
新しい時代の波とやらだけには、乗りたがるけど、自分自身のやり方が古いまま
だから、
淘汰されるに決まってんじゃん
例えば、6年前にいた会社で、
その頃すでに、個人的には、iOSアプリをUIKitである程度作れるようになっていて、そこから1年間、
最新の技術がまだJavaとか言っていた
から、
Macの導入とスマホアプリの開発を提案
したんだけど、
社内では、使い慣れたPCがWindowsだし、
特にアプリなんてスマホで遊ぶだけ
だから必要ない
って感じで一蹴された。それよりは、
うちの会社でメインで使っている
JavaとCOBOLをさらに勉強しろ
そんなことよりVBAとマクロでもっとツールを作れ!
って言われたんだが、
え👀なんで今更?COBOL?
JavaもすでにGoogleなんかが捨て始めてるのに?
この人たちって、今のうちから、
SwiftとかAndroidSDK(いまでゆーたらKotlin)、クラウド
くらいやり始めておかないと、人々の生活がパソコン時間からモバイル時間に移行してるから、
ゲームチェンジが起きたら、一気に淘汰されるぞ
って思って発言してんのに👀
その一年後、
アホらしくなって、退職したことはゆーまでもない
こちとらその後、元々持っていたVBAの技術を軸に、
SwiftやGAS、RPAなど半分フリーランスみたいな感じで仕事をしながら、最新の技術を常に身につけてる感じ。
行政クラウドも国が始めるって言ってるし、行政系のシステムだけ扱ってる会社で生きていけるのかしら?
ま、国が迷走して、まだ始まってもいないクラウドシステムなのに、開発企業の二次募集と選定なんかを始めてるからね🤔
行政のシステムを一つにまとめて
全自治体の業務が円滑に進むように
って始めるシステムなのに、
自治体毎とかで開発企業を選定して意味あるのか?
技術者からしたら、
各行政機関のシステムのグレードが上がるだけで、
行政機関の連携が進まないから、
ほぼ意味ないぞ👀
ってなるけどね🤔
どっちにしても、行政系のシステムを扱ってたベンダー企業はあと数年で、
VSRSモデルの最後のS=もがく
(一時期からは落ち着いたかもだけど、マイナンバーとかマイナ保険証とかのマイナバブルで今は何とか持ち応えてるかもしれないけど)
ことになるだろうね。ま、そーゆー会社って
同調性プレッシャーが強い組織が多い
から、
正常性バイアスで意思決定を誤って、
選定する技術も古いまま
いざ導入しようとしても、
オブジェクト指向プログラミング
すら肌感覚で分かってない集団だから、
COBOL時代の
ウォーターフォールやパラメーター、結合ガチガチみたいな組み方をやっちゃう
ってことが多いんだよね〜〜〜🤔
ま、日本の場合、
趣味でプログラミングやHPに入るより、就職とか転職、キャリアアップ、スキルアップのためにやる人が圧倒的多数だから、
それが良い悪いではないんだけど、
求人が多く出てる
てことは、
すでに成熟してるか廃れ始めてる言語
ってことがほとんどで、
数年〜十数年後には、廃れてる
👉現在では最新の言語をすでに廃れ始めてる数年後から学び始めないといけなくなるか、学ばずにその言語を最新て思い込んでそれだけ続けてると、
市場から会社の方が淘汰される
そーなって初めて転職活動しても
古い言語しか使えないから転職しにくくなる
だけなんだよね👀それは、
数年前のJava求人数と今のJava求人数
を比較するだけでも明らか
かなと🤔
(ま、九州では未だにJavaの求人出してるところも多いけどね。オフショアとかニアショア開発で)
求人が多い=最新の言語
てわけでもないし、専門学校なんて就職率が生命線だから、
学校で教えてる=最新の言語
ではないんだよね。ま、最新の言語とか就職しやすいとかよりも
自分が何を作りたいか
どんなビジネスに携わりたいか
が大事なんだが。
しかも就職しちゃうと、
日々の業務も忙しいし、
就職=ゴール
👉業務で使ってる言語の探求=知の深化
になりがちで、
最新の言語に触れる=知の探索
を怠りがちになるんだよね🤔ま、SwiftとかGASみたいな言語で
簡単に数時間で処理速度も数百倍でバグもなく出来る
画面の操作もヌルヌルサクサク動く
保存ボタンなんか押さなくても、自動でクラウド上で保存される
SQLなんてなにそれ美味しいのレベルで使わなくてもAIがやってくれる
みたいなことがあっても、
うちのメインはJavaだから
って感じで
その言語や開発環境が何に向いてるかを意識せず、
Javaでも同等のスマホアプリを作る!
みたいな
=誤った職人気質を発揮する国民性
👉ガラパゴス化の最大の原因
世界が
使いやすく、より簡素にシンプルにモダンに
って感じで、開発環境もOSも、クラウド基盤ですら動いてるのに、
古く、複雑で、習得に時間がかかる言語とか開発環境がそのままいくら対抗しようとしても無理
だっての 笑😆
Javaは何でも出来るからー!
ってSwiftUIに張り合って、
Javaでスマホアプリを作るなんて、
ロケットと三輪車で月面着陸を競うようなもの
そして、それが
今のこの国の現状
👉世界から3周半遅れ
働き方も、選んでるプログラミング言語も。
仮に、
最終的に同等のサービスを作り上げたとしても、SwiftUIだと、
2人で2日
で終わるモノに、Javaで
200人で2年
とかかかってたら、
余計な作業コスト
がかかるだけだし、少なくとも、
730日近く前に既に同じものは出てるんだから、
キックオフの時点で見込んだ利益とかシェアを先にリリースした会社に奪われてる
ってことくらい
技術部門でも気づけよ
って感じ🤔今まで開発に時間がかかっていたのを
もっと使いやすく、短時間で、事故も少なく作れるようにしよう
って、
使いやすく、より簡素にシンプルにモダンに
してるだけなんだから。にも関わらず、レガシーエンジニアさんで
簡単か難しいか
だけで判断して、
最新言語を何年間も否定し続け、自分が得意な言語に固執した。
そして会社の売り上げは数年後に激減した、ありえないくらい初歩的な障害とか事故を起こした
なんてことは多いんだけどね。ま、だから、
でも、
他の専門分野で働いてる人ほど経営理論は身に付けた方がいい
て書いたんだけど。
例えば、SNSの威力
を知ろうともせずに、自分の先入観や思い込み、レジティマシー
で否定して、noteや InstagramなんかのSNS、GoogleサイトやGASなんかのローコード、ノーコードツールで無料で出来ることをわざわざWEB会社や広告代理店に外注したり、良い教材だけで学べば、自分で数ヶ月で習得出来るプログラミング言語を、やろうともせずにわざわざ人雇うなんてことだけやってると、
なんかで書いてる、いずれは内製化しようと取り組んでない限り、依存関係も取引コストも減らないから、余計なコストがかかるから、
で書いてる
最小限の経費で、安定した最大限の収益
なんていつまでも達成出来ないからね🧐そんな状態で何とかのひとつ覚えみたいに、
競合他社との競争
と
前年度比の成長
だけ意識して、目先の競争に走っちゃうと、
の、
共進化=旧レッドクイーン
にすらならず、
の
ベルトラン・パラドクス
で、資本力がない限り、共進化どころか
共倒れ
になって終わりだし、そーゆー企業の経営者ほど、
の、
QOEI
が分からないから、
そもそも、ベルトラン競争で最後まで生き残れる
資本力のある企業は、
最初からそんな無益な競争に参加しない
てこと自体が分かってないんだよね🤔
まとめ
とまあ、そんな
成功体験
と正常性バイアス
に塗れて古い技術しか身につかない会社員をやるのと、独学で始めたけど、飯食うために、最新技術を身につけて数年後に、仕事が選べるようになる技術者
どちらの方が次の時代に生き残ってるか
まあ、
あなたが自分が転職しやすい時に
どうなっておきたいか
で決めれば良いけどね。
ここからは余談だが、
個人的に大体予測がつく話で、、、
2030年問題でIT人材が減るってゆーのと、リスキリングなんて言葉が流行っているから、
IT技術を身につければ再就職とか転職しやすい、
必須スキル
って思ってる人も多いかもしれないけど、
制度を決めるのは、
現在の衰退国家を華麗に演出してきた政治家と官僚で、
ITとか起業とかって本当の意味で分かっていない
レジティマシーの塊で、
公務員の無謬性とかゆーて全ての税金の使い方と政策決定を間違いまくって、
国を衰退させてきた奴ら
が決めるからね。どうせ、
ケインズ経済学=統計の帳尻合わせ
だけに走って、
スマホアプリが作れる氷河期世代40代後半
よりも、
PC自体に触れるのが初めてなのに、リスキリング支援でエクセルの資格を取得しただけの60代前半
なんかを、再雇用とか高齢者雇用の促進と絡めて、
再就職促進
するだろうからね。そうした方が
目先の年金支給額が減り、
税金も徴収しやすくなる
👉国民に支給する金を減らしたいだけ
(プライマリーバランスもヤバいし、
コロナ禍のETFなんかで
大半の企業の最大株主が日銀てどゆこと?)
👇
バラマキ政策を続けながら、財政を黒字化させるためには、1日でも長く働き続けてもらうのが
てっとり早い
からね🧐正直、
リスキリングて高齢労働者を増やして、
死ぬまで働け
ってスタンスが透けて見えるから、期待なんざ全くしてないし、
下手に期待しても、イライラするだけよ
ま、企業側もバカじゃないから、
高収入な現場ほど、リスキリングプログラムを履修しただけで、経験も実績もない人を採用はしないだろうし。採用するのは、採用すれば
企業に入る再就職促進事業の金目当て
👉企業側に金が入る期間が過ぎたら、
お払い箱になるのが関の山
だろうからね🧐オイラは、
50代以上へリスキリング
なんて言い始めた記事を見た瞬間に、
ああ👀
20年後には、今の年金制度がいよいよ破綻する
くらい年金財政ヤバい状態になってんのか🧐
て思ったくらい!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?