マガジンのカバー画像

OLのたわごと

9
もう歩くのとかは関係ない話
運営しているクリエイター

記事一覧

今、人生で一番自分を大切にしている

でんぱ組のエンディングが発表されて、少しの時間が経った。

そもそも私はしがない雑貨屋の雇われバイト店長だった。
その前は店長でもなかった。
東京でひとり頑張るメンタルも財力もない中都会にしがみついてた頃がある。
なんとか色々乗り越えて店長してたけど、当時ねむちゃんが大好きなのに、20連勤以上して、それなのに給料も安くて、会いに行く時間もお金もなくて、ひたすらYouTubeでPVを観てた記憶が強く

もっとみる
誕生日

誕生日

またひとつ年を取りました。

6月に転職しました。
心身ともに以前より健康に、年収もしっかり上がりました。
あとは頑張るのみ。

最近雨の降らない夜は「5キロ走れるようになる」ための運動をしています。
3ヶ月で、できるようになるらしい。

一度へこたれても、なんとかなるぞと体現できる人生にしたいから頑張りたい気持ち。

10年前の私へ

生きててよかったね

もっともっとそう言える、思える年にした

もっとみる

今のしごと。

今月、久々に残業50時間です!仕事してる~って感じです。このご時世、大忙しなのはありがたいです、正直。仕事がないままテレワークしてると、自分何してるんだろとか、色々考えちゃうわけです。仕事のことだけして、それだけ考えて過ぎ去ってしまう方がいくらか健康に過ごせてしまうご時世。

去年7月に異動してからずっと、アシスタント的な業務をしてきた約半年。前の部署と違って実際にお客さんと電話で直接やりとりした

もっとみる
夢を追うのに早いも遅いもないと言いますが

夢を追うのに早いも遅いもないと言いますが

ふとしたきっかけで、一応仕事として小説書くことになりました。

昔から知り合いの方の、エピソード話を聞いて、それを元に文章にしていくというやつをします。原案はあちらで、著の方をわたくしめが。一応googleドライブとgoogleドキュメントで共有してる&期待されてる&「急かしてくれ」とお願いしている分ちゃんと急かしてくれるのでいいプレッシャーの中、始まりました。

私の小学生の頃の夢は、警察官とか

もっとみる

災害ボランティア2日目

色々もどかしい思いが芽生えました。

今日はトレイルランを普段しているという男性がリーダーになってくれて、後はたまたま出会えた昨日一緒にボランティアした地元のお母さんと一緒にお宅に向かいました。

女性は軽く拭き掃除、という話でしたが、本当は家主さんに話をじっくり聞いたり中にお邪魔させていただいたりする中で、必要な作業が見えてきました。家主さんと会話をさせていただき、許可をもらいながらやれるところ

もっとみる

災害ボランティア1日目

被災しなかった友人宅で一晩お世話になり、無事ボランティア1日目。

不安とドキドキで受付に行きました。ボランティアセンターに着き次第、「○○という場所で××をする仕事で△人必要です、行ける方〜」と呼び出しされ、挙手してはじめましての方たちと急にチームになって現場に向かう。

家主さんも、他のお手伝いでいらしていた方も、ボランティアチームの皆さんも、気遣い合って、ありがたすぎる環境での災害ボランティ

もっとみる

初めての被災地ボランティア

30代に突入しても、初めてなことはまだまだあります。

明日から茨城県大子町の被災地ボランティアへ行ってきます。

今回行くことにした要因は色々ありました。今まで行かなかった、行けなかった要因はその逆ですね。

①休みが取れる環境、行ける環境

転職してOLさんになって、3年目。ちょっと来月から私と同じポジションの人が他にいなくなっちゃうので来月からのことは分からないけど、今月まではもう1人いてく

もっとみる

切り替え

出来る強さ、大人、暗闇からの抜け出し方。

随分器用になったと思います。30代。

自分のこと甘やかすし、逃げ方も上手になって、やってる風を演じる。

そんな自分、好きよ。

今、IT系の営業アシスタントをしているんですが、そもそも前職から今の仕事に変わったのは、ゆっくりしたいって思ったのがとても大きかったんだけど、お金も悪かったので残業が多くて稼げるところで今のところにいます。

基本しんどい、

もっとみる
なにかを続けるということ

なにかを続けるということ

は、とてつもなく難しく、体力が要る。

ちなみに、歩いてますよ〜。書きたいなって思う日も結構あるんですが、最近毎日眠くてね、寝ないとヤバそうってなんとなく思って「書きたい」「いや、でも・・・」と脳内で繰り返してはベッドに潜り込む日々です。

ちょっとしんどいことがあったり、胸に刺さることがあったり、悲しかったり、苦しかったり、笑ったり、気持ちを共有したり、励まし合ったり、聞いたり、聞いてあげたり、

もっとみる