マガジンのカバー画像

ルースの勉強法まとめ

13
勉強法(暗記術・記憶術)関連の記事や読書メモをまとめています。
運営しているクリエイター

#記憶術

勉強と運動を両立する おうち時間革命 【デスク付きエアロバイク】

勉強と運動を両立する おうち時間革命 【デスク付きエアロバイク】

運動と勉強。どちらも習慣化できればいいってことは分かってる。だけども、ビジネスマンは忙しい!
そこでポイントになるのが、『ながら運動』だと思うのです。

マシンを使ってランニングをすれば、走っている最中にもスマホで動画を見たり、音楽を聴いたり、ツイッターのタイムラインを追いかけたりすることができるからだ。同じことを屋外のランニングでやるのはあまりにも危険だ。
   ―――堀江貴文「時間革命」

もっとみる
"モテたくて過去問をジャケ買い" ずるい暗記術/佐藤大和【読書メモ】

"モテたくて過去問をジャケ買い" ずるい暗記術/佐藤大和【読書メモ】

偏差値30から司法試験一発合格という副題だけど、よく見たら偏差値30って進学校時代の校内成績という、それって普通に頭よいのではって著者が、チャラさを強調しながら書いた勉強法の本。

ルース的おもろかったとこ3選

①勉強は過去問のジャケ買いから始めよ→テキストより先に問題!過去問!ネットで評判を下調べしたら、あとは書店で気に入ったデザインで選べ

②ウォーリーを知らずにウォーリーは探せない→答えを

もっとみる
"ガリ勉キャラ定着で勉強集中" 東大首席弁護士が教える「7回読み」勉強法/山口真由【読書メモ】

"ガリ勉キャラ定着で勉強集中" 東大首席弁護士が教える「7回読み」勉強法/山口真由【読書メモ】

最近マスコミにも出てる著者だけど、どうやら1日19時間半勉強で大学3年時代に司法試験合格した努力家みたい。書名そのまんまで、7回テキストを流し読んだら覚えちゃうという勉強法の紹介。

ルース的おもろかったとこ3選

①ガリ勉キャラ浸透させれば何も気にならない→本気で勉強するなら、キャラを公言するのが近道

②まず理解気にせず全体流し読み→とにかく早いテンポで流し読みをくりかえす

③終盤「書く」を

もっとみる
"どうせ忘れるを前提に"「最強!」の記憶術/出口汪【読書メモ】

"どうせ忘れるを前提に"「最強!」の記憶術/出口汪【読書メモ】

東進ハイスクール現代文講師。資格試験の勉強をしているので、一助になればと思い読んでみた。

ルース的おもろかったとこ3選

①どうせ忘れるという前提で反復しよう→記憶は1時間後に半減、翌日には7割忘れている

②記憶は4段階あるので徐々に→"聞いた事ある"<"選択肢あれば"<"質問されれば"<"勝手に手が動く"

③反復学習は2種類を交互に→すべて繰り返すコントロールと、間違えたものだけ繰り返すモ

もっとみる