見出し画像

勉強と運動を両立する おうち時間革命 【デスク付きエアロバイク】

運動と勉強。どちらも習慣化できればいいってことは分かってる。だけども、ビジネスマンは忙しい!
そこでポイントになるのが、『ながら運動』だと思うのです。

マシンを使ってランニングをすれば、走っている最中にもスマホで動画を見たり、音楽を聴いたり、ツイッターのタイムラインを追いかけたりすることができるからだ。同じことを屋外のランニングでやるのはあまりにも危険だ。
   ―――堀江貴文「時間革命

ステイホームな今日この頃。僕は机に向かって勉強をすることが多いので、
ジムに行かなくても机で勉強しながら運動できればベストだよなぁ。と思っていました。

そしてようやく辿りついた「デスク付きエアロバイク」!!

注文していたのが届いたので、早速3~4時間漕いでみました!

夢のマシンの組み立て

僕が買った機種だと、1時間ほどで組み立てられました。
ただ、取説が分かりづらいので、苦手な人は「一家に大抵ひとりいる、組立てるのが好きな人」に任せとけばいいでしょう。ちなみに結構重い(27kg)ので注意。

画像1

夢のマシンの仕様

(僕が買った機種の場合)
・時間や距離を測ってくれるメーター付き
・A3+αくらいの大きさ(新聞とA4の紙を置くとこんな感じ)
・ドリンクホルダー付き
・タブレットが差せる溝あり

画像2

夢のマシンの素晴らしいところ

・運動中に、リスニング以外の勉強が可能に!
 もう「ながら運動」なのか「ながら勉強」なのか分からないけど凄い!
・PCやスマホの使用、動画の視聴がとても快適!
 このnoteもエアロバイクで書いてます(半分忘れかけてたくらい自然に)
・うるさいかと思ったけど全然静か!
 一昔前のPCより静かなくらい!これなら階下の人にも迷惑じゃないし、 オンライン会議やZoom飲み会とも両立できます(やるかは別にして笑)

夢のマシンのいまいちなところ

・デスク一体型なので揺れる。
 簿記の計算問題を試してみたところ、文字の記入や電卓の使用はOK。細かい字は少し苦手。(電車内のヒザ上よりは断然マシ)
 ⇒気になる場合は スタンディング机+エアロバイクの組合せのほうが良いかも。

夢のマシンの感想

僕が買ったエアロバイク(上述)は品切れになってましたが、いろんな機種があるみたいです。単純に机とイス買うより安かったりするのでびっくり。
座ると自動的にペダルを漕いじゃう仕様なので(笑)、習慣化もしやすいんじゃないかなと。
ステイホーム史上最高の買い物と言っていいですわ。大満足!


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

#買ってよかったもの

58,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?