マガジンのカバー画像

非HSS型HSPの日常ともろもろと

31
私の公開したHSPに関しての記事をまとめてます☺
運営しているクリエイター

#聴覚過敏

面談・業務・私の気持ち

面談・業務・私の気持ち

非HSS型HSPの日常と放送大学に在学する社会人大学生の日常を不定期に記事にしています。

1か月ぶり?
5/22所属長と面談ブッ込みました。
業務前にちょっと別件で話をしたのだけど…。

今日は簡潔に短時間で終わらせる。と決めて。

調子がいいんで、元に少しずつ戻したいんですけど…。

どうするかは私が決めていい。

ゔっ…1番判断に迷う答えが返ってきた。

そりゃあそうだろうけど。

耳栓につ

もっとみる
loop earplugsを買う

loop earplugsを買う

非HSS型HSPの日常を不定期に記事にしています。

先週金曜日買っちゃいました…
というかAmazonでポチりました。

新しい耳栓

LOOPというベルギーのメーカーのもの。
公式サイトであなたにあった耳栓を選んでくれるものがあったので選ぶ際にやってみたところ、私にはライブで耳を守るExperienceだった。
同じ価格でEngageとEngage Equinox悩んだけど色でこれになった。

もっとみる
気にしいの私と耳栓

気にしいの私と耳栓

非HSS型HSPの日常を不定期に記事にしています。

聴覚過敏が出てから半月経過。

耳栓が私が日常生活を送るために必要なツールになりました。

調べてみるとHSPの人は聴覚過敏を持ってるようで、ストレスやPTSDで聴覚過敏も出るとのこと。元々のHSPでそこまで気にならない聴覚過敏があったのがコンプライアンス案件の当事者になってのストレス障害→PTSD(専門医の診断を受けていないけど、1か月過ぎた

もっとみる
通信指導どうしよう🤔

通信指導どうしよう🤔

非HSS型HSPの日常&放送大学に在学する社会人大学生の事を不定期に記事にしています。

5月になりました。
私の在学する放送大学では連休明けに
「通信指導」なる簡単に言えば、「宿題」みたいなものの提出期間。

今学期は「政治学入門」と「現代の国際政治」の政治系の2科目。提出はありませんが、再試験の「アメリカの芸術と文化」「より良い思考の技法」もそろそろ再勉強を始めないといけません(並行してやれば

もっとみる
選択肢だらけで悩む

選択肢だらけで悩む

非HSS型HSPの日常を記事にしています。
連休前半が終わりましたね。
私は今週は今日から金曜まで絶賛仕事です。

まだ本調子じゃないです(というかあの事件からずーっと調子悪いわ)。

連休前半は土曜に買い物に行ったっきり昨日まで引きこもってました。
ずーっと頭が重いまま生活してました。
昨日は最低限の家事をしたあとはほとんど寝てました。1割ほどしか回復してません💦

今日は出勤前に用事がありお

もっとみる
調子悪い

調子悪い

非HSS型HSPの日常を不定期に記事にしています。

調子が悪い

引き金になったのはこのつぶやき上げた頃から。

きっかけになった出来事があるのだけど、
私が言語化できる心ではないので省略。

聴覚過敏は大丈夫だったりじゃなかったり。
耳栓は業務中は両耳もしくは片方着けておかないとやりにくい。
余計な音をシャットダウンすることは私にはプラスに。

日常生活にも必要かな。

と思っているけと、旦那

もっとみる
聴覚過敏

聴覚過敏

非HSS型HSPの日常を不定期に記事にしています。

昨日4/17夜の地震は私の住んでいるところは揺れませんでしたが、ウェザーニュースでは隣の町が震度1(市の施設)を観測していました。
私はBSを観ながら手帳に日記というか雑記みたいなものを書いていた時でした。

これは4/16の投稿です。
まだまだ心身のバランスを崩している状態ですが誤魔化して業務をするわけにはいかず、
この日の夜の自身のXに

もっとみる