見出し画像

月見の里・南濃のみかん

感嘆驚嘆オレンジの球体

輪切りになって浮かぶ塩ラーメンの彩り

季節は11月の秋口

みかんの収穫が始まり

道の駅「月見の里・南濃」の

産直コーナーではコンテナに

ずらっと沢山のみかんが並んでいた

ここは岐阜県大桑道路258号線沿いに

面した道の駅

少し車を走らせれば

養老の滝やおちょぼ稲荷にも行く事ができる

みかんの香りとみかんを求めにきた人たちの

楽しそうな声で道の駅は賑わっていた

僕もたくさんあるみかんの中から

甘くて美味しそうなみかんの入ったネットを

一つ見繕い購入した

これでしばらくはみかんの甘酸っぱさに

酔いしれる事ができると

心の中でワクワクしていた

時間はお昼時

そろそろ何かたべたいなあと思って

隣接されていたレストランをみたり

売店を覗いてみた

岐阜県といえば鶏肉を使った鶏ちゃんが有名だが

その日の気分はガッツリでは無く

軽めにだけどもお腹は満たされたいなあと

言う気分

なかなかに我儘な気分だが

そんな日もあるのだから仕方ない

しばらくあちこち見ては悩んでいたら

ふと売店の壁に貼られていたお品書きに

目が止まった

書いてあるメニューには

当店自慢とある

ふむふむ続けて

月見の里南濃名物とある

ほおほお!その名物とは

南濃みかんラーメン🍜🍊

、、みか、ん?みかん⁉️

名物と言われたら
頼まない訳にはいかないので
レッツチャレンジ🤣

確かに写真にはみかんが入っている

初見のインパクトにより思考は停止して

とりあえず面白いと言う気持ちがさき立った

心を鷲掴みにされて好奇心の赴くままに

チャレンジしてみる事にしたのだ

おばちゃんが一人で切り盛りしていて

僕の頼んだ南濃みかんラーメンも

おばちゃんのテキパキした動きにより

あっという間に目の前にやってきた

南濃みかんラーメン

みかんがまるでお月様のように
スープの中に浮かんでいた

名前のインパクトに反して

爽やかな見た目をしたラーメンだった

でも真ん中には輪切りにされた皮付きのみかんが

こちらを見上げていた

温かい湯気を立ち上らせて

そんな湯気の香りにみかんの香りが

微かに感じられた

スープを一口飲むと塩味であり

とっつきやすいシンプルな味

ちぢれの中華麺と一緒に食べれば

あぁ美味しい塩ラーメンだあと

思いながら昼ごはんを済ます事もできたが

どんぶりの真ん中でラーメンの油と

絡みつきながらこちらを見ている

みかんの輪切り

そうだなあお前を食べなければ

南濃みかんラーメンとはよべないよなと

僕は決心してみかんを箸でつまみ

皮ごとがぶりと齧り付いた

新しい感覚だった

塩ラーメンとみかん

爽やかさと塩の組み合わせが

こんなに相性が良いだなんて知らなかった

食わず嫌いは良くないなあと

改めて思い知りました

みかんの果肉と染み込んだスープが

見事に調和されて旨みとなって

仲良く手を繋ぎ美味しいなぁと言う言葉に

生まれ変わったのた

しなちくを齧って麺を啜りみかんに齧り付き

スープをごくりと飲めば

もはやみかんラーメンが

この世の塩ラーメンの最高の具材かも

しれないとさえ思えてきてしまった

あぁまた道の駅月見の里・南濃に

立ち寄った際にはみかんラーメンを

食べなきゃなあと記憶に胃袋に

染み込んだ思い出の味として

僕の心を今もなお甘酸っぱく

ときめかせて離さないのだ






この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#私の作品紹介

96,828件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?