マガジンのカバー画像

海外生活

14
運営しているクリエイター

#日記

日付変更線を超えて

日付変更線を超えて


☀️サマータイム

日本と15時間時差があるアメリカの街にいます。

到着した時はサマータイム実施期間中で
時差は14時間でした。
こちらの朝7時が日本では前日の夜9時。
日本の方が先に進んでいます。

サマータイム。
日本でも過去導入された時期があるようですが
定着しなかった制度。
日中の明るい時間帯を長くし照明などの需要を
減らしエネルギー節約効果が期待できるなど
デイライトセイビングタイム

もっとみる
うすだいだい色

うすだいだい色

肌色ではないよ

アラカンの私が子供の頃の学用品には
16色か24色のクレヨンや色鉛筆がありました。
その中の一色の呼び方は「肌色」でした。

それが2000年後半頃から「うすだいだい」に
変更されていたこと、実はつい最近まで
私、知らなかったのです。

呼称が変更された頃は
子供が幼稚園〜小学校低学年で
クレヨンは言わば家庭の「常備品」。
家でも使っていましたが、
全く気づかずにいました。

もっとみる
遠い場所で起きたこと

遠い場所で起きたこと

本格的な雨が降った連休最後の7日日曜日。
正午のNHKニュースを見るとはなしに
見ていました。

ヘッドライン岸田首相の訪韓のこと、
次に5日に発生した能登地方の地震の続報。
それに続いて、アメリカテキサス州アレンの
アウトレットでの銃乱射事件の
ニュースが読み上げられています。

いつもなら、またアメリカで銃乱射か、怖い国だ、
と私の興味は次のニュースへ移ります。

でも今回はまず州名で引っかか

もっとみる
引越し事情@アメリカ

引越し事情@アメリカ

▷家探しまたアメリカで引越しするかもしれない。

また、というのは、去年の初めに
今のマンションに引っ越したばかりだから。

子育てが終わった今の私たちには、
セキュリティ対策が高く
庭のメンテナンスの必要ない、
マンション暮らしが丁度良い。

そして遠くない将来にスタートする
リタイア後生活に向けて
節約モードに入っている我が家、
生活をダウンサイジングして、
家賃負担を減らしたい。

去年の引

もっとみる
清潔のマイルール

清潔のマイルール

ある時期海外某国某都市の
分譲マンションの一室を借り家族と住んでいた。
#清潔のマイルール  

投稿コンテストのことを知り、
そこで知り合った当時70前後のご夫婦をまず思い出した。
彼らは『清潔のマイルール』を持っていたのだ。

△ スマホがなかった時代の家探し

初代iPhone販売開始前、
音声のやり取りは在宅時は固定、
外出先では携帯電話、
文書のやり取りはファックスがメインだった頃。

もっとみる
Royal Lilies

Royal Lilies

ダークレッドのRoyal Lilies

2年半ぶりに出国、現在アメリカ滞在中。

マーケットで百合の花束を購入。
5本入り蕾は17個ついていて$8.99
$1=144円で計算して約1300円。

急激な円安の状況下、円換算すると高く感じてびっくりするけど、
日本で1300円ではこれだけ立派な百合は買えない。

新型コロナが流行し始めた頃

2020年 2月末にアメリカに短期滞在中、コロナ禍が広が

もっとみる