マガジンのカバー画像

人事

9
運営しているクリエイター

#ビジネス

新卒採用も人事評価も雰囲気で決まるよ

新卒採用も人事評価も雰囲気で決まるよ

こんにちは、しがサラです。

現在、新卒採用における就活は、採用シーズン真っ只中だと思います。

今は超売り手市場ですので、すでに内々定を保有している学生も多く、4〜5つ内々定がある学生は多いのではないでしょうか。

私も担当していましたが、内々定辞退を見越して多めに出していました。

おそらく他の企業でも同様です。

結果的に、内々定を複数持つ学生が当たり前の状況でした。

その採用選考において

もっとみる
それでもやっぱり人事の仕事が好きな理由

それでもやっぱり人事の仕事が好きな理由

こんにちは、しがサラです。

ここの所、毎日何かしらの労務データを分析することが多く、面倒くさいと感じています。

改めて考えてみると実際、8割〜9割ぐらいは、人事の仕事って地味だよな。とつくづく思います。

私が人事の仕事をしていて唯一楽しかったのは、新卒採用のお仕事です。

直接、学生と触れ合いながら、目に見える形で結果が分かるので、とても好きでした。
そういう意味では新卒採用業務は、営業に近

もっとみる
人事コンサルとの効果的な協力:成功のためのステップと具体的な手法

人事コンサルとの効果的な協力:成功のためのステップと具体的な手法

こんにちは、しがサラです。
人事コンサルとの協力、誰もが悩む課題ですね。
この記事では、具体的なケースを交えながら、成功へのカギを解説します

経営コンサルタントは少し毛色が違いますが、営業施策などのコンサルタントに関しても近いことが当てはまるかと思います。

コンサルタントとは知っている方も多いですが、「専門家として、第三者の目線でアドバイスや指導」を行います。

人事領域においては、

・人事

もっとみる
人事評価から不満をなくす方法

人事評価から不満をなくす方法

こんにちは、しがサラです。

人事職の人からすると永遠のテーマと言っても過言ではない【人事評価】

少なからず不満が溜まりやすいのことは、事実です。

では、なぜ「思っているように評価してもらえないのか」

人事評価において、限りなく不満を減らす方法を解説していきます。

1.定期的な面談の導入人事評価において最も大切なことは、対面でコミュニケーションをとるということです。

1年間の成果だけを見

もっとみる
人事施策の舞台裏:成功の鍵は『定着』と『進化』」

人事施策の舞台裏:成功の鍵は『定着』と『進化』」

こんにちは、しがサラです。

人事施策を打つというのは、人事分野において負荷の高い業務です。

私は前職で、戦略人事の役割として企画を経験してきました。

そんな私が辿りついたポイントについて解説します。

定着させること1に定着、2に定着、3も4もとにかく定着です。

人事施策は定着させることがおろそかであると、人事の手間はかかる、従業員の手間もかかる、その管理職から文句は言われる。

それはも

もっとみる
強い人事が強い会社を作る

強い人事が強い会社を作る

こんにちは、しがサラです。

私は、人事職としてキャリアの道を歩んでいますが、永遠のテーマとして「強い会社を作る」ということを掲げています。

ここで言う【強い】とは、外的な環境にも影響されず、生産性高く、価値を生み出せることです。

この視点で人事の仕事をしていることは、前職も現職でも同じです。

日々、どうしたら会社はもっと良くなるか、と考えています。

そこで今日は、中小企業と大企業における

もっとみる