マガジンのカバー画像

こんなことがありました

35
日々のあれこれを4コマ漫画で綴っています
運営しているクリエイター

#4コマ漫画

絶望を感じる時

絶望を感じる時

うっかり忘れの失敗は、自分のせいなので仕方がないのですが…。
天気や枕のシワは、不可抗力ですよね。

先日目覚めたら、近年稀に見るほどの激しさで、枕のシワがくっきりと顔を横断してまして。
よりによって、友だちと会う約束がある日にです。
待ち合わせの時間が迫っても全然薄くならず、
化粧をしても、依然として隠しきれないほどの威力でした。
年を取るほどに、傷跡がなかなか消えなくなると言うけれど、あれ本当

もっとみる
やってるつもり

やってるつもり

ワンコを散歩させる人にとって、マーキングは悩みの種。
うちのワンコの場合も、なるべく迷惑のかからなそうな場所を選んで、水で流して処理してますが、関係ない人からしたら不快なだけですよね。
いつも、スミマセン…と思いながら散歩してます。

実際には、散歩中ほとんどは足を上げてるだけで何も出ていなくて、ポーズだけです(笑) 
おバカねぇ…と思いながら、仕方なくおつき合い。
好き放題させるのは、ワンコにと

もっとみる
忘れられないアイツ

忘れられないアイツ

子どもの頃、母におやつのリクエストを聞かれた時、かなりの頻度でカールをお願いしていた気がします。
慣れ親しんでいた味で、大人になってからも時々食べていました。

なのに数年前、突然、東日本での販売中止が決定。
なんで?ウッソー。なんでーっっ?
まさに青天の霹靂。
それを聞いてから、スーパーに行く度にカールを買って帰っては、別れを惜しむ日々。
ムスメからは、「ママ、そんなに好きなんだ…」と、やや呆れ

もっとみる
甘えんぼうのワケ

甘えんぼうのワケ

マンガには出てきませんが、ムスメも甘えんぼうです。ムスメがベタベタ甘えるのを見て、ワンコも負けじと甘えるようになりました。
ライバルがいることで独占欲が生まれ、甘えに磨きがかかるようです(笑)

そんな甘えんぼうの先輩たちがいるせいで、じっと観察していたインコさんも、なるほど~…と思ったのでしょうか。いつしか、甘えんぼうが開花して、ベタベタまとわりつくようになりました。
脈々と継承されていってます

もっとみる
夏の湯たんぽ

夏の湯たんぽ

体の小さいモフモフたちは、体温が高いです。
私は、めっぽう暑さに弱いので、モフモフ湯たんぽを抱くと、すぐ体感温度が上がってしまいます。
ワンコは、自分からは下りようとしないので、いつも強制退場(笑)

インコさんは、指を掴まれてるだけでも温もりが伝わってくるので、もし体が巨大化して、ぴったり身を寄せてきたら、相当性能の良い湯たんぽとなりそうです。

平和なふたり

平和なふたり

うちのワンコは、子犬の頃に先代インコさんの教育的指導を受けたおかげで(ケージ越しに鼻をつつかれました 笑)、インコは自分より強く、手を出すとヤバい存在と思ってます。
なので、新入りインコのクウにも、自分からは近づきません。
さすがに、クウが目の前を歩き出した時は慌てましたが、ぼんやり眺めているだけでホッとしました。

最初の弱っていた頃が嘘のように、元気過ぎるくらいヤンチャになったクウ。
先日は、

もっとみる
冷めた子ども

冷めた子ども

幼児番組などで、お兄さんやお姉さんの真似をして、みんなで一斉に動物になったり、ぴょんぴょん跳ねたり、ぐるぐる駆け回ったりする時、大抵、画面の端っこに、ボーッと立ってるだけの子がいるんです。
それが、我がムスメのタイプ(笑)

児童館の子ども広場などに、よく行ってました。
それは、子どものためというより、家でずっと一人で相手するのがしんどいのと、なるべく外に出かけて疲れさせ、昼寝させるため(笑)

もっとみる
できたインコです

できたインコです

実は先週、公開初日に『すずめの戸締まり』を観に行きました。
出かける前に時間があったので、ケージのお掃除をしたのですが、頭の中はすでに映画のことでいっぱい。
TVで、冒頭の10分間を特別公開、なんてのを見たばかりに、ますます続きが気になる(笑)
外に出たままのインコさんの存在をすっかり忘れて、いそいそ出かけてしまったのでした。

いつも勝手にご帰還されるインコさんですが、気が向くと、再び外に出てき

もっとみる