マガジンのカバー画像

運動【論文まとめ】

25
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【運動】脳機能の劣化を防ぎたいなら、とりあえず運動っしょ!という研究

こんにちは! ライコンです!

病院で働きながら、全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。

⒈本日の内容の結論さて、本日の内容は、運動になります。

⒉取り上げる研究・・・・・・・・・・

【サニーブルック研究所の論文】

・対象と方法
平均年齢75歳の男女182人。
ハーバード脳研究データを使用。

1 参加者に万歩計をわたして7日間の活動量を測定
2 PETを使って脳のア

もっとみる
【運動】結局コツコツやる人がナイスバディって研究

【運動】結局コツコツやる人がナイスバディって研究

こんにちは! ライコンです!

病院で働きながら、全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。

⒈本日の内容の結論さて、本日の内容は、運動になります。

⒉取り上げる研究・・・・・・・・・・

【ブラウン大学の研究】

・対象
過去1年で平均13キロの減量し、その後も体型を維持できている375人。

・方法
運動のペースを調査

・結果
•全体の68%が、ほぼ毎日・同じ時間にエク

もっとみる
【運動】チャリをこいで脳をぶん回せ!

【運動】チャリをこいで脳をぶん回せ!

こんにちは! ライコンです!

病院で働きながら、全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。

⒈本日の内容の結論さて、本日の内容は、運動になります。

⒉取り上げる研究・・・・・・・・・・

【レディング大学の研究】

・対象と方法
50〜83歳の男女100人
*最低でも週3のペースで 1回30分のサイクリングを実施
8週間後に認知機能を測定

・結果
サイクリングを行なった高

もっとみる
【運動】糖質の超回復!!を起こそう

【運動】糖質の超回復!!を起こそう

こんにちは! ライコンです!

病院で働きながら、全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。

⒈本日の内容の結論さて、本日の内容は、運動になります。

⒉取り上げる研究・・・・・・・・・・

【ボンド大学の研究】

・はじめに
「糖質の超回復✨」
「体が糖質(グリコーゲン)を保存しておける量がトレーニング前より増えりこと!」

〔糖質の超回復のメリット〕
1筋肉などがより多くの

もっとみる