見出し画像

【運動】結局コツコツやる人がナイスバディって研究


こんにちは! ライコンです!

病院で働きながら、全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。

⒈本日の内容の結論

さて、本日の内容は、運動になります。


⒉取り上げる研究

・・・・・・・・・・

【ブラウン大学の研究】

・対象
過去1年で平均13キロの減量し、その後も体型を維持できている375人。

・方法
運動のペースを調査

・結果
•全体の68%が、ほぼ毎日・同じ時間にエクササイズをしていた‼️
•参加者の47.8%は、午後や夜ではなく朝にエクササイズをしていた‼️
•多くのの人はMVPAぐらいの軽い運動をし、週に150分以上のエクササイズ量を守っていた‼️

『中高強度身体活動(MVPA)✨』
だいたい早歩きからランニングぐらいの負荷の運動(3〜6METSぐらい)

つまり、体重のリバウンドに強い人は、エクササイズの時間が一定してる傾向があった。🤔

・先行研究
【2016年の系統的レヴュー】
全体的に見れば、身体活動が無意識のプロセスによってコントロールされているのは明白だ‼️

・・・・・・・・・・

⒊ライコンのコメント

なるほど!
体重のリバウンドに強い人は、エクササイズの時間が一定しているというのは頷ける結果ですね~。

コツコツ教の私としては、『コツコツやること最強説』にさらに磨きがかかる嬉しい知見でございますw

まあ、私の周りの人でも安定して体型維持できている人は、継続力がある人ばっかりですね。そうじゃない人は、一次的にはガッツリ痩せても、なんかの拍子にまた戻っちゃうんですよね~。

そして、病院で働いてるので偏った考えかもすが、
いくら知識はあっても太っているとか、明らかに不健康そうな習慣がある医療関係者に関しては、あまり信用しないようにしてますww

結局は自分が先に行動しないで、患者さんにアドバイスするってのはダサいな~って思っちゃうんですよね。
(厳しいかもですけど、私が患者さん側だったら、「理屈は分かるけど、お前には言われたくないって思っちゃいそうな気がします。」)

なので、医療関係者の方は特に健康に対して意識を向けていただきたいな~と思いますし、医療関係者ではない方も自分の人生ですのでせっかくなら健康で楽しくいきましょ~ね♪

長くなりましたが、「健康のために運動を始めたい」ってなら、まずは決まった時間に運動を取り入れる(朝に少し早起きして散歩とかオススメです)ことから検討してみてはいかがでしょうか~。

お互い頑張りましょう!!


⒋まとめ

ナイスバディに裏技はない!ただコツコツできるかどうか!


本日も最後までお付き合い有り難うございました~。

このnoteでは、
論文紹介、コーチング、心理学、読書 など
「読んで良かった♪」と思ってもらえることを目指して毎日配信をしています。興味があるかたは、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
(スキも励みになってます!ありがとうございます!)

それでは、また~。


⒌その他の告知

・・・・・・・・・・
【ライコンの発信】
Twitter 【@Life_Concepter】
『コーチング』『心理学』『読書』を中心に日々の学びを呟いてます。

Radiotalk 【ライコン・ラジオ】
朝に一日のスタートダッシュを決める偉人の名言を配信。
夕に『コーチング』『心理学』『読書』や、学び考えたことを配信してます。(バックグランド&2倍速再生でながら聴きにオススメですw)

できるだけ、みなさんの役に立つように内容を考えています。
もし、今なにか悩みがある人は、私で良ければ話を聞くくらいはできますので、1人で抱えこまずにご連絡下さい。

サポート頂き有り難うございます♪ 未来の子供たちの支援に使わせて頂きます!! サポート頂いた方には、支援活動の報告をしていきます!!