マガジンのカバー画像

超科学や自然から

47
運営しているクリエイター

#セロトニン

西洋医学の父は対症療法を認知してない

西洋医学の父は対症療法を認知してない

紀元前の古代ギリシアに、ヒポクラテスという医者がいました。
医学の父と称されているヒポクラテスは、様々な言葉を残してます。

・すべての病気は腸から始まる

・汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ

・人は自然から遠ざかるほど病気に近づく

・病気は食事療法と運動によって治療できる

・食べ物で治せない病気は、医者でも治せない

・私たちの内にある自然治癒力こそ真に病を治すものである

・健全なる

もっとみる
不安になる身体。そして進化へ

不安になる身体。そして進化へ

私たちに文明が出来る前の頃です。
自然の中で生き延びるために、どの捕食者がどう襲うかなど、危険なことは覚えていないといけませんでした。
脳科学では、
ストレスを感じる扁桃体の近くに、
記憶と感情を司る海馬があり、
危機を感じる不安を残りやすく感じやすく出来てます。

だから、人がすぐ不安になるのは当然なのです。
ネガティブな人は、生物として身体機能として正常なのです。
不安なんてな〜いなんてポジテ

もっとみる
腸があなたに指令を下す

腸があなたに指令を下す

最近、脳腸相関と呼ばれているのをよく見ます。
「腸に心がある」丹田思考から、「第2の脳どころか、第1の脳」と医学界でも散見されます。

受精卵から、最初に腸が形成されるの驚きです。そこから、いろいろ出来て脳ができます。
腸には脳に次いで1億以上の神経細胞があり、腸から脳へと指令しているようです。ご存知の通り腸には大量の免疫細胞が宿しており、全臓器に伝達連携しています。
また、腸がドーパミンやセロト

もっとみる