マガジンのカバー画像

政治経済の世情

49
運営しているクリエイター

#米国

隠れワクワク反対を弾圧する踏み絵の憲法改正

隠れワクワク反対を弾圧する踏み絵の憲法改正

パンデミック条約とか、緊急事態条項とか、これだけは通してはならないなどと、X(旧Twitter)などでも盛んに言われてます。
5月にパンデミック条約は採択されるようです。
これでWHOの方針が憲法を上回る、世界統一憲法になる効力のようです。

岸田首相は自分の内閣で憲法改正すると公言してます。首相になる前から「私は、聞く耳を持ってます(国民でなく上からの話を)」と公言するので、実行しようとする気持

もっとみる
儲かるリアルたまごっちの注射機能

儲かるリアルたまごっちの注射機能

たまごっち

20年近く前に大ヒットしましたよね。
「デジタルペット」という新しいカテゴリーで小さな画面にモノクロのドット絵でしたが、ニュース報道されるほど社会現象になりました。

開発したおもちゃメーカーのバンダイは、一気に工場拡大して増産体制になりました。
しかし女心と秋の空、ブームは一気に去り、バンダイは大量の在庫を抱えて大赤字になりました。
経営の本をたくさん読んでた時代であり、あんなにヒ

もっとみる
なぜ日本人が豊かになれないのか?

なぜ日本人が豊かになれないのか?

ドルと円の関係をすごく単純化します。

トヨタが車を米国に売ります。
ドルを得ます。
利益分のドルを銀行においときます。
ドルは国内では使えないのでドルで米国債を買います。
国債分のドルが米国内で使われます。
つまり、日本人が頑張って米国に売っても、お金は米国に戻ります。
これはお金の循環ではありません。
もらったお金は使えないから返してるだけです。
米国は、ポケットから出たお金がポケットに戻って

もっとみる