マガジンのカバー画像

人類が少し進化する記事

219
紹介したい記事
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

入院生活32日目(最終日10/17)の記録

入院生活32日目(最終日10/17)の記録

09/16から始まった入院の最終日。そう、最終日なんですよ!そうであって欲しい、なんて願望を抱かなくても、事実として最終日を迎えることができました。

無事に退院日を迎えられそうなことを嬉しく思うのと同時に、30日前の絶望的な感情も思い返してますが、改めて感じた内容を書いて、入院最終日の投稿とさせていただきます。

生の感情を丸出しでぶつけていい人間なんていない当時、原因が分からないうえに、体が思

もっとみる

セロトニントランスポーターの数が少ない人の割合が世界で一番多い。つまり日本人は世界一、不安になりやすい民族らしい
訳で僕がこんなに不安や心配が多い訳だ。日本の遺伝子傾向のせい
これを理由に諦める。あらゆる不安や心配が来ても「あ!俺ら不安になりやすい遺伝子だ。しゃーない」と思う事

自己犠牲混じりの優しさだったけど、大切すぎる時間でした

自己犠牲混じりの優しさだったけど、大切すぎる時間でした

辛い状況があったとして。その先も生きていくには、当然その状況をなんとかして乗り越える必要がある。その時、必要な分だけ人の手を借りたほうがいい。借りないといけない。いくら強調してもしすぎることはない。

自己破産に向けた最後の打ち合わせ台風19号の前日、私とパートナーは管財人面接のため弁護士事務所に出かけた。私たちは女性同士の同性パートナーで一緒に暮らしている。昨年12月まで心理カウンセリングの会社

もっとみる
休息の家

休息の家

子供の頃、学校から家に帰ると母は私にこう言った。

「疲れたから少し横になりなさい」

小学生だから全然疲れていない。元気いっぱいだ。なぜ横になれなんて言うのだろう。
汗ばんだランドセルを下ろして身軽になったら、すぐ友達と遊びに行ったり、おやつを食べたり、団地の集会所でやっている絵の教室や移動文庫に行ったりしたいのだ。(宿題はあとまわし)
それは毛糸のパンツを履きなさいと言われるのと同じぐらい、

もっとみる

夜中メモ。「負荷って大事じゃない?」みんな才能って「すぐうまくいく能力」だと思ってるけど、すぐうまくいかなければ何が生まれるかっていうと、深みが生まれるんだドグよね。
 ゴッホの絵とか、どう見てもうまく行かないからこその深さドグよね。負荷をかけて鍛えた筋肉のような、そんな価値。

えっ、デモに参加してきたの?!

えっ、デモに参加してきたの?!

10月2日の水曜日、あのJ君からラインが来ました。

「先生、申し訳ないのですが、急にソウルに行く予定になったので、今日の授業を他の日に変更してもらえませんか?」 

「いいよ、じゃあ金曜日ね。」ということで、その日の授業が無くなったのですが・・・

「もしかして、あの子、3日にある文大統領下野のデモに参加するのかな?いや~普通の子なので、そこまではしないでしょ。でも大学主催の団体バスがあって、授

もっとみる