京都散歩の旅

京都散歩の旅

記事一覧

島原の八朔

島原太夫とは、天皇に謁見が許された最高位の​官位「正五位(しょうごい)」を持ち、公家や大名などに芸事を披露する女性のこと。宮中で舞や琴、茶道などを披露する芸に秀…

京都散歩の旅
8か月前
2

キティ太夫

本格的な太夫姿で舞うキティちゃん。 一度見てみたい!と思っていたのが念願叶って撮影までできました。 キティちゃんを通して、「太夫って?これは舞妓さんじゃないの?…

京都散歩の旅
11か月前
6

2023常照寺「吉野太夫花供養」

コロナ禍の3年間は法要のみの開催。 2023年は今までと違うしっとりとした内容に組み替えて行われました。 今回は撮影許可をいただき、常照寺の様子をレポートいたします。 …

2

あけましておめでとうございます

いつも記事を見てくださり、ありがとうございます。 今回はカメラマン佐々木の「和装改革」アトリエのある京都のお正月情報をお届けいたします。 2023年は卯年。 京都で…

2

🎍嶋原太夫 餅つき会🎍

嶋原の年末行事「餅つき会」。 約300年間、京都の花街・嶋原で行われていた年末行事です。 現在の嶋原は置き屋と揚げ屋が1軒ずつで、もう歌舞練場ありません。 その行事を…

7

山科伯爵邸 源鳳院

京都岡崎にある「山科伯爵邸 源鳳院」へ。 【王朝祭祀の装い展】 「道明寺天満宮様より、持明院宏子様ご所用であった〝五節の舞姫〟装束の現物を特別にお借りし、展示して…

3

【和装改革】クラウドファンディングはじめました

@campfirejp で「和装改革」クラウドファンディングはじめました! 拡散&応援お願いします📣 普通の着物を着付けで改革。 一度着ただけの振袖や留袖、ずっと着ていない着…

2

京都島原太夫「嶋原 司太夫 華甲祝い 写真&作品展」開催中!

7月5日まで 11~18時(最終日は15:30まで)、毎日、末廣屋の女将・司太夫と娘の葵太夫が在廊しております。 7月2日14時から舞、3日14時から琵琶演奏もございます。 場所は祇…

4

引接寺 千本ゑんま堂

千本えんま堂の閻魔様は地獄の鬼の対象ではなく、人間界に最も身近な仏様。開基はこの世とあの世を往来できる神通力を持つ小野篁。 桜の時期は烏帽子インコ烏丸による「普…

1

東本願寺の桜

桜を見に東本願寺へ。 いつも近すぎて「いつでも来られる」と後回しになっており、桜の撮影は初めて。こんなところに桜が咲いているんだなと境内を巡る。 もっと桜が映るよ…

4

六孫王神社の桜

清和源氏の発祥の宮「六孫王神社」。 世界遺産「東寺」教王護国寺から徒歩5分ほどの場所にある桜の穴場です。 Rokusonnou jinja shrine 六孫王神社・怎么走・行き方・Acc…

5

東寺の桜

東寺は5時開門、8時半から有料区域に入れます。 京都駅からも近く、朝から桜の撮影をするのにとても行きやすい場所です。 ただし朝は東寺が太陽を背負うため、撮影がとて…

4

渉成園

京都駅から徒歩で行ける東本願寺の庭園「渉成園」。 東本願寺+京都タワーによる「おひがしさん門前フォトコンテスト」を受賞しました。 私の作品は「今年も東本願寺の(…

8

​粟嶋堂宗徳寺​

京都で「あわしまさん」と呼ばれている京都駅から徒歩圏内のお寺さん。 婦人病、病気平癒、安産子受、良縁、所願成就、そして人形供養をしています。 記事を見ていただき…

2

越境徳利

ー日本の古き良き文化「通い徳利」とはー 通い徳利は、江戸時代の日本にあったお酒の販売方法。お酒を入れる容器である徳利(とっくり)をお客さんに貸し出し、その徳利に…

1

聖護院門跡の節分

節分会スケジュール 2月2日 柱源護摩 2月3日 甘酒接待 13:00 豆まき 採燈大護摩供 普段は拝観料が必要ですが、節分会の際は無料で拝観できます! 本山修験宗総本山 …

2
島原の八朔

島原の八朔

島原太夫とは、天皇に謁見が許された最高位の​官位「正五位(しょうごい)」を持ち、公家や大名などに芸事を披露する女性のこと。宮中で舞や琴、茶道などを披露する芸に秀でた傾城(けいせい)に与えられた称号が「太夫」です。

毎年八月一日は挨拶回りの「八朔(はっさく)」が行われます。

この八朔の時は白い着物に白い帯という特別な姿を見られます。

島原にはもう太夫は4名しかおりません。
未来もまた太夫の姿が

もっとみる
キティ太夫

キティ太夫

本格的な太夫姿で舞うキティちゃん。 一度見てみたい!と思っていたのが念願叶って撮影までできました。

キティちゃんを通して、「太夫って?これは舞妓さんじゃないの?」と知ってもらえるきっかけになったら嬉しいです。
若い太夫さんが一人でも多く育ちますように。。。

◆島原太夫とは◆
宮中で舞や琴、茶道などを披露する芸に秀でた傾城(けいせい)に与えられた称号「太夫」。 新選組もお座敷に通っ

もっとみる
2023常照寺「吉野太夫花供養」

2023常照寺「吉野太夫花供養」

コロナ禍の3年間は法要のみの開催。
2023年は今までと違うしっとりとした内容に組み替えて行われました。
今回は撮影許可をいただき、常照寺の様子をレポートいたします。

太夫道中(山門―本堂まで)

吉野太夫供茶法要

茶席が遺芳庵と別館に開かれており、軽食のお弁当を食べたり、ゆったりとして過ごせます。

吉野太夫墓前供養

島原太夫奉納演奏

島原太夫トークショー

次々に来る質問に如月太夫さん

もっとみる
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

いつも記事を見てくださり、ありがとうございます。

今回はカメラマン佐々木の「和装改革」アトリエのある京都のお正月情報をお届けいたします。

2023年は卯年。
京都では岡崎神社がウサギの神社です。
可愛い狛兎があります。

次はおめでたい着物の写真をご紹介いたします。

京都の島原太夫という諸芸に秀でた最高位の芸妓です。
島原太夫は宮中や大名クラスの方に芸事を楽しんでいただいていたという歴史があ

もっとみる
🎍嶋原太夫 餅つき会🎍

🎍嶋原太夫 餅つき会🎍

嶋原の年末行事「餅つき会」。
約300年間、京都の花街・嶋原で行われていた年末行事です。
現在の嶋原は置き屋と揚げ屋が1軒ずつで、もう歌舞練場ありません。

その行事を末廣屋さんが2001年に復活。

今回はその行事の様子をご紹介いたします。

最初はホテルの前で太夫道中が行われます。

3階のローズの間に移動!

最初は顔見せの儀式「かしの式」。
そして太夫だけが舞う舞「いにしえ」。

美味しい

もっとみる
山科伯爵邸 源鳳院

山科伯爵邸 源鳳院

京都岡崎にある「山科伯爵邸 源鳳院」へ。

【王朝祭祀の装い展】
「道明寺天満宮様より、持明院宏子様ご所用であった〝五節の舞姫〟装束の現物を特別にお借りし、展示しています。
平安時代の儀式が、大正時代に山科言縄卿のもと復興されました。
過去約百年の間でわずか数回しかお目見えしておりません。」

というFacebookの告知を見て行ってきました。

舞楽が好きで色々なところで見ていますが、そのどれと

もっとみる
【和装改革】クラウドファンディングはじめました

【和装改革】クラウドファンディングはじめました

@campfirejp で「和装改革」クラウドファンディングはじめました!
拡散&応援お願いします📣

普通の着物を着付けで改革。
一度着ただけの振袖や留袖、ずっと着ていない着物を使って「個性的なお客様にも満足いただけるように」とプロのヘアメイク、着付け、カメラマンが作品を作っています。

どんなお客様にも対応できる撮影スタジオを京町家で行いたい。 雅楽の装束や京都の島原太夫など着物の文化を撮影

もっとみる
京都島原太夫「嶋原 司太夫 華甲祝い 写真&作品展」開催中!

京都島原太夫「嶋原 司太夫 華甲祝い 写真&作品展」開催中!

7月5日まで 11~18時(最終日は15:30まで)、毎日、末廣屋の女将・司太夫と娘の葵太夫が在廊しております。
7月2日14時から舞、3日14時から琵琶演奏もございます。

場所は祇園 八坂神社のそばにある「ぎゃらりぃ西利」。

華甲とは還暦のこと。お祝いの展示会です。気軽にお越しください!

今年は太夫作の絵や陶芸、洋画家の鴨脚先生をはじめとした絵の展示もあります。

まずは舞妓さんより希少な

もっとみる
引接寺 千本ゑんま堂

引接寺 千本ゑんま堂

千本えんま堂の閻魔様は地獄の鬼の対象ではなく、人間界に最も身近な仏様。開基はこの世とあの世を往来できる神通力を持つ小野篁。

桜の時期は烏帽子インコ烏丸による「普賢象桜花がたり」が行われます。

2022年は暖かくて桜、藤、シャガのトリプルコラボが実現。

普賢桜は白からだんだんとピンク、赤くなっていき、最後は花びらが散るのではなく、花ごとポトリと落ちていくのだとか。

小鳥ちゃんのピヨピヨという

もっとみる
東本願寺の桜

東本願寺の桜

桜を見に東本願寺へ。
いつも近すぎて「いつでも来られる」と後回しになっており、桜の撮影は初めて。こんなところに桜が咲いているんだなと境内を巡る。
もっと桜が映るように広角レンズを持ってくればよかった。。。

東本願寺+京都タワーによる「おひがしさん門前フォトコンテスト」を受賞しました。
私の作品は「今年も東本願寺の(み)紅葉狩り」。
4月30日まで、京都タワーサンド地下1階に展示されています。

もっとみる
六孫王神社の桜

六孫王神社の桜

清和源氏の発祥の宮「六孫王神社」。
世界遺産「東寺」教王護国寺から徒歩5分ほどの場所にある桜の穴場です。

Rokusonnou jinja shrine 六孫王神社・怎么走・行き方・Access
交通:bus「六孫王神社前」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市南区壬生通八条角 map
TEL:075-691-0310
拝観時間:24h
URL:六孫王神社
拝観料:無料
主要行

もっとみる
東寺の桜

東寺の桜

東寺は5時開門、8時半から有料区域に入れます。
京都駅からも近く、朝から桜の撮影をするのにとても行きやすい場所です。

ただし朝は東寺が太陽を背負うため、撮影がとても難しい!
背景が白く抜けてしまいます。

この写真はすべて昼12時前後に撮影しています。
桜が終わったころにやっと掲載できました。

来年の参考になれば幸いです。

東寺にお越しの際には徒歩5分の桜の穴場「六孫王神社」も是非、足をお運

もっとみる
渉成園

渉成園

京都駅から徒歩で行ける東本願寺の庭園「渉成園」。

東本願寺+京都タワーによる「おひがしさん門前フォトコンテスト」を受賞しました。
私の作品は「今年も東本願寺の(み)紅葉狩り」。
4月30日まで、京都タワーサンド地下1階に展示されています。
たくさんの方が通る場所の真ん中に飾られていて感激。
「おひがしさん門前未来プロジェクト」のWEBサイトでも公開中。
どちらも見ていただけたら嬉しいです。

s

もっとみる
​粟嶋堂宗徳寺​

​粟嶋堂宗徳寺​

京都で「あわしまさん」と呼ばれている京都駅から徒歩圏内のお寺さん。
婦人病、病気平癒、安産子受、良縁、所願成就、そして人形供養をしています。

記事を見ていただきありがとうございます。
このブログを書いているカメラマン佐々木よりお知らせです。

***クラウドファンデイング***
「和装改革」撮影スタジオ創設に応援お願いします!
あなたにあったカッコいい+クールなオリジナルコーデができます。
着物

もっとみる
越境徳利

越境徳利

ー日本の古き良き文化「通い徳利」とはー
通い徳利は、江戸時代の日本にあったお酒の販売方法。お酒を入れる容器である徳利(とっくり)をお客さんに貸し出し、その徳利にお酒を注いで販売していたのだとか。CO2排出や環境破壊が課題となっている現代において、見直すべき考え方なのかもしれません。

今回は入手しやすい「おちょこ」を持って酒蔵を訪問することにしました。
京都伏見の名水が生み世界が認めた味、米作りか

もっとみる
聖護院門跡の節分

聖護院門跡の節分

節分会スケジュール

2月2日 柱源護摩
2月3日 甘酒接待 13:00 豆まき 採燈大護摩供

普段は拝観料が必要ですが、節分会の際は無料で拝観できます!

本山修験宗総本山 聖護院門跡・アクセス方法・行き方・Access
交通:【バス】「熊野神社前」下車、徒歩5分
【鉄道】京阪電鉄「神宮丸太町駅」下車、徒歩15分
市営地下鉄「丸太町駅」下車、市バス「熊野神社前」下車
Free Ticket(一

もっとみる