見出し画像

京都の修学旅行 グループ学習用 コース作り【テーマ別】目次


京都の修学旅行のコース作りに役立つ情報をテーマ別にしました。目的を明確にして学習できるように、組み合わせてコースを作ってみてください。

【テーマ】登場人物

京都の地歴は朝廷を中心に蓄積していきました。変革期に在位した天皇の生涯と活動エリアを観ていくと、京都という空間を継続させるためどのようにバランスを取ってきたか試行錯誤の様子がわかります。

土地を主人公にして観て歩くと、歴史がカテゴリごとに別々で起こったのではなく、様々な要素がからみあっていたことが実感できます。各地の関連史跡も掲載しているので、地元の地歴とも関連づけるなどしてコースを作ってみてください。

第50代 桓武天皇
早良親王(祟道天皇)
第52代 嵯峨天皇
第55代 文徳天皇
第56代 清和天皇
第95代 花園天皇
北朝初代 光厳天皇
秦 河勝
和気 清麻呂
坂上 田村麻呂
最澄
空海
藤原 冬嗣
菅原 道真
源 義経

【テーマ】祭・政・奉・祀(マツリ)

平安京では、先住していた渡来人や大陸から入ってきた習わしに、天変地異や疫病や事件を鎮める工夫が重ねられて、都と国を護るための様々なマツリが行われました。現在でも年間を通し粛々と行われています。機会があればぜひ体感してみてください。

平安京
葵祭
賀茂斎院
京春日
祇園祭

【テーマ】天変地異・疫病

京都は2つの大きな断層帯にはさまれ、気候もはげしい地域です。都や全国の天変地異や疫病は、まつりごとに大きく関係しました。時代のターニングポイントになった災害を見てみましょう。

貞観大噴火・貞観大地震
文治地震

【テーマ】戦乱・争乱

朝廷を存続させるため多くの皇族が誕生し、皇族から臣籍降下した武士や役人の家の盛衰をかけた戦乱・争乱が起こりました。史実の現場を辿ってみましょう。

応天門の変
昌泰の変・清涼殿落雷事件
寛和の変

【テーマ】自然と史実

長く濃い地歴の舞台となって、自然の山や川にもいわれが多く伝えられてきました。まずは山や川を把握して、都に立って眺めてみましょう。

愛宕山

コース作りのヒント

【地歴学習Tips#03】層になった地歴を見よう
【地歴学習Tips#02】 自治体史を読んでみよう
【地歴学習Tips#01】 国府に寄ってみよう!


『京都遠足』
https://www.worec.jp/03kyoto.html