KYONO ODASHI きょうのおだし(レシピまとめ📝)

1970年創業 京都の削り節屋。 目利きで原料を仕入れ、産地や旬によって味のバランスを…

KYONO ODASHI きょうのおだし(レシピまとめ📝)

1970年創業 京都の削り節屋。 目利きで原料を仕入れ、産地や旬によって味のバランスをとり、調合しています。 京都の一流の料理人が使用するお出汁を簡単にご家庭で味わっていただけます。

マガジン

  • きょうのおだしレシピ集

    きょうのおだしのお出汁を使った献立。

  • 昆布パウダーレシピ集

    昆布パウダーは、とろみが出る、昆布(昆布水など)と比べると色がつく、という特徴があり、合わせる調味料によってとろみの出方などが若干変わります。調味料は食べる分だけその都度作り、食べ切るのがおすすめです。レシピで紹介した合わせ調味料は、麺類やおかずの味変調味料としても抜群。色々とトライしてみてください。

  • だしがらレシピ集

    削り節からお出汁をひいたことはありますか? 削り節からお出汁をひくと、よりうま味や香りを感じることができます。 しかし、お出汁をひいたあとに残る「だしがら」 捨てるはもったいないですよね。 そこで、だしがらを使ったレシピを紹介しています。 その中でもお勧めのレシピを厳選。

記事一覧

簡単キマる親子丼

「お出汁でいただく炊き込みご飯」があれば満足のいく親子丼も簡単に。卵は2、3回に分けて入れるとふんわりと仕上がります。 材料(3〜4人分)感覚要確認!2〜3なのかな…

きざみきつねうどん

お出汁といえば!京うどん。柔らかい麺にお揚げとねぎの組み合わせは、京都では定番の、お出汁が活きる最高の組み合わせのひとつ。お出汁で麺をふっくらとするまで煮るのが…

きのこ丼

焦がし醤油で香りをつけたきのこ丼。きのこは大きめに割いて短時間で火を通し、食感を生かします。豚バラ肉にしっかりと味付けをしておけば食べ応えもあり、やさしいきのこ…

肉吸い

二日酔いに…で有名な肉吸いですが、たっぷりと味わえるお出汁は万人に魅力的。二日酔いはもちろん、小腹が空いた時やいつもと違った汁ものとしておすすめです。白ねぎを使…

出汁あんかけビーフン

さっぱりとした塩味のあんかけ、顆粒のスープを使わずともお出汁でしっかりと旨味が付きます。青梗菜や小松菜、白菜など葉物をたっぷりと使いましょう。全体に味をつけるの…

簡単出汁カレー

火は通りやすいけど旨味の出にくい牛や豚などの細切れ肉を使ってサッと作る簡単カレー。旨味を出汁が補います。カレー粉は好みのもので大丈夫ですが、唐辛子が入っているか…

なじみラタトゥイユ

お出汁とにんにく、オリーブオイルの組み合わせと夏野菜の旨味がぎゅっと凝縮された煮込みです。出汁の旨味を含ませるよう野菜を大きめに切っています。ちょっと面倒ですが…

出汁じゃが

さっぱりとしたお出汁の肉じゃがです。鶏もも肉はそのまま煮ても、焼き目をつけてから煮込んでも。細切れの豚肉やお揚げを使ったり、にんじんや白滝を入れるなどいろいろな…

おあげさんと水菜の炊いたん

お出汁のおいしさを簡単に堪能できる京都の定番おばんざいです。出汁の香りが華やかで水菜の緑色が美しい出来立てはもちろん、暑い時期には冷蔵庫でひと晩経ってお出汁とも…

蒸しなすのナムル

昆布となすのとろみがマッチしたナムル。昆布の旨味でしっかりとした味わいになります。なすの皮が硬い場合はピーラーで縞目に剥くと良いですよ。 材料(作りやすい分量…

簡単松前漬け

昆布を切るのが大変な松前漬けもパウダーがあればお手軽に。セロリを加えてサラダ感覚にしています。するめが水分を吸ってふっくらとしたら食べ頃。おつまみコーナーのあた…

たこときゅうりの昆布酢和え

手軽にできる旨味たっぷりの昆布酢で作る酢のものです。たこときゅうりはスライスでも可。大体同じ大きさにすると食感が合います。千切りの生姜や青紫蘇など薬味を添えても…

万能魚味噌

「だしがら」をまぜるだけ簡単レシピ 万能魚味噌 作っておくと何にでも使える万能味噌。 茹でた野菜につけたり、ごはんにのせたり、 お豆腐や焼いたお揚げなど。 とにか…

だしがらのたたき風とだしぽん酢

だしがらのたたき風と だしぽん酢 旨味の残っただしがらを そのままたたきのようにさっぱりと。 戻った時のサイズを考え 大ぶりの鰹は2〜3枚に割って戻します。 取れたお…

ピーマンとだしがらのエスニック炒め

包丁いらずお手軽「だしがら」レシピ ピーマンとだしがらのエスニック炒め ピーマンがあっという間にたっぷりと 食べられる簡単おかず。 包丁も使いません! 旨味の強い…

フィッシュジャーマンポテト

ベーコンを「だしがら」にかえて フィッシュジャーマンポテト カリカリベーコンのように旨味の詰まった だしがらとじゃがいもは好相性。 じゃがいもをしっかり冷ますと切…

簡単キマる親子丼

簡単キマる親子丼

「お出汁でいただく炊き込みご飯」があれば満足のいく親子丼も簡単に。卵は2、3回に分けて入れるとふんわりと仕上がります。

材料(3〜4人分)感覚要確認!2〜3なのかな
お出汁でいただく炊き込みご飯  1袋
鶏もも肉   250g
たまねぎ   100gくらい(中1/2個程度)
卵      3個

作り方
①「お出汁でいただく炊き込みご飯」(約?120ml)を計量カップにいれ、水を足して合計2

もっとみる
きざみきつねうどん

きざみきつねうどん

お出汁といえば!京うどん。柔らかい麺にお揚げとねぎの組み合わせは、京都では定番の、お出汁が活きる最高の組み合わせのひとつ。お出汁で麺をふっくらとするまで煮るのがポイント。青ねぎや白ねぎでもおいしく出来上がります。あんかけにしておろし生姜を乗せた「たぬきうどん」も、捨てがたいアレンジです。

材料 2人分
うどん麺  2食分
出汁    600ml
淡口醤油  大さじ1
塩     小さじ1/2

もっとみる
きのこ丼

きのこ丼

焦がし醤油で香りをつけたきのこ丼。きのこは大きめに割いて短時間で火を通し、食感を生かします。豚バラ肉にしっかりと味付けをしておけば食べ応えもあり、やさしいきのことお出汁の旨味も堪能できますよ。

材料 2人分
きのこ  200g(写真はしいたけ、エリンギ、しめじ、きくらげ)
豚バラ肉 50g
ごま油  大さじ1
塩    小さじ1/2
胡椒   少々
濃口醤油   小さじ1
出汁   250ml

もっとみる
肉吸い

肉吸い

二日酔いに…で有名な肉吸いですが、たっぷりと味わえるお出汁は万人に魅力的。二日酔いはもちろん、小腹が空いた時やいつもと違った汁ものとしておすすめです。白ねぎを使ったり、卵の代わりにお揚げや豆腐を入れたりしても楽しめますよ。

材料 2人分
出汁     500ml
淡口醤油    大さじ1
塩       小さじ1/2
牛肉(細切れ) 100g
卵       2個
細ねぎ     3本程度

もっとみる
出汁あんかけビーフン

出汁あんかけビーフン

さっぱりとした塩味のあんかけ、顆粒のスープを使わずともお出汁でしっかりと旨味が付きます。青梗菜や小松菜、白菜など葉物をたっぷりと使いましょう。全体に味をつけるのではなく、お肉にしっかりと香ばしさと味をつけるのがポイントです。そうめんなどでのアレンジもどうぞ。

材料(2人分)
ビーフン   100g(乾燥。2人分の目安、市販のもの)
青梗菜    1束
白ねぎ    1/2本
豚バラ肉   10

もっとみる
簡単出汁カレー

簡単出汁カレー

火は通りやすいけど旨味の出にくい牛や豚などの細切れ肉を使ってサッと作る簡単カレー。旨味を出汁が補います。カレー粉は好みのもので大丈夫ですが、唐辛子が入っているかいないかで出来上がりの辛さが決まります(原材料の欄をチェックしてみてください)。辛さは唐辛子か胡椒で調整できますが、胡椒でスパイシーさを足すと食後の胃腸がすっきりとするのでおすすめです。

材料(4〜5皿分)
肉(細切れ)300g
たまね

もっとみる
なじみラタトゥイユ

なじみラタトゥイユ

お出汁とにんにく、オリーブオイルの組み合わせと夏野菜の旨味がぎゅっと凝縮された煮込みです。出汁の旨味を含ませるよう野菜を大きめに切っています。ちょっと面倒ですが、野菜と塩を量ることで野菜の分量が増減しても味が決まりやすくなりますよ。お出汁を使っているのでいつもの食卓にも馴染みやすいです。しっかりと冷やして食べるのもおすすめ。

材料(2〜3人分)
たまねぎ  1個
なす    大1本
ズッキーニ

もっとみる
出汁じゃが

出汁じゃが

さっぱりとしたお出汁の肉じゃがです。鶏もも肉はそのまま煮ても、焼き目をつけてから煮込んでも。細切れの豚肉やお揚げを使ったり、にんじんや白滝を入れるなどいろいろなパターンを楽しんでみてください。

材料(3〜4人分) 
鶏もも肉  1枚
じゃがいも 2個
たまねぎ  1個
三度豆(いんげん) 1袋
出汁    300ml
薄口醤油  大さじ2
みりん   大さじ2       

作り方
①鶏も

もっとみる
おあげさんと水菜の炊いたん

おあげさんと水菜の炊いたん

お出汁のおいしさを簡単に堪能できる京都の定番おばんざいです。出汁の香りが華やかで水菜の緑色が美しい出来立てはもちろん、暑い時期には冷蔵庫でひと晩経ってお出汁ともども冷たくなったものも美味しいですよ。水菜のほか、小松菜やスナップエンドウなどサッと火の通る野菜でもチャレンジしてみてください。

材料(3〜4人分) 
水菜   1束
お揚げ  大1枚(京揚げサイズで1/2程度)
出汁   400ml

もっとみる
蒸しなすのナムル

蒸しなすのナムル

昆布となすのとろみがマッチしたナムル。昆布の旨味でしっかりとした味わいになります。なすの皮が硬い場合はピーラーで縞目に剥くと良いですよ。

材料(作りやすい分量)
なす     中2本
昆布パウダー 大さじ1/2
ごま油    大さじ2
塩      小さじ1/2

作り方
①なすは薄めの斜め輪切りにして水にさらした後、耐熱のボウルか器に入れ、蒸し器(なければ水を張ったフライパンなど)で5〜8

もっとみる
簡単松前漬け

簡単松前漬け

昆布を切るのが大変な松前漬けもパウダーがあればお手軽に。セロリを加えてサラダ感覚にしています。するめが水分を吸ってふっくらとしたら食べ頃。おつまみコーナーのあたりめなどでも作れます!

材料(作りやすい分量)
にんじん 中1本
セロリ  50g
するめ  30g
昆布パウダー 小さじ1.5
醤油     大さじ1
酒      大さじ1〜2

作り方
①にんじん、セロリは長さと太さを揃えた千切

もっとみる
たこときゅうりの昆布酢和え

たこときゅうりの昆布酢和え

手軽にできる旨味たっぷりの昆布酢で作る酢のものです。たこときゅうりはスライスでも可。大体同じ大きさにすると食感が合います。千切りの生姜や青紫蘇など薬味を添えても。

材料(作りやすい分量)

茹でたこの足   中1本
きゅうり     2本
昆布パウダー  小さじ1
醤油      大さじ1
酢       大さじ4

作り方

①きゅうりは蛇腹にり、塩(小さじ1/2程度)をしてしんなりとさせ、絞

もっとみる
万能魚味噌

万能魚味噌

「だしがら」をまぜるだけ簡単レシピ

万能魚味噌

作っておくと何にでも使える万能味噌。
茹でた野菜につけたり、ごはんにのせたり、
お豆腐や焼いたお揚げなど。
とにかく食卓にあると嬉しいおかず味噌です。
だしや調味料の入っていない
シンプルな味噌でお試しください。
■材料 作りやすい分量
味噌    50g
だしがら 1回分
ごま油   大さじ1
炒りごま  大さじ1
■作り方
ボウルに材料をすべ

もっとみる
だしがらのたたき風とだしぽん酢

だしがらのたたき風とだしぽん酢

だしがらのたたき風と
だしぽん酢

旨味の残っただしがらを
そのままたたきのようにさっぱりと。
戻った時のサイズを考え
大ぶりの鰹は2〜3枚に割って戻します。
取れたお出汁でぽん酢もできて一石二鳥!
季節の柑橘、薬味を使うと変化も楽しめます。

■材料 3〜4人分
だしがら 1回分
新たまねぎ 1個
青紫蘇   5〜10枚
しょうが  10g程度
※新たまねぎがない場合はしっかりと辛味を抜いたたま

もっとみる
ピーマンとだしがらのエスニック炒め

ピーマンとだしがらのエスニック炒め

包丁いらずお手軽「だしがら」レシピ

ピーマンとだしがらのエスニック炒め

ピーマンがあっという間にたっぷりと
食べられる簡単おかず。
包丁も使いません!
旨味の強いナンプラーを使いますが
なければ醤油でも。
フライパンの鍋肌に沿って垂らし入れると
香ばしい風味になります。

■材料 3〜4人分
ピーマン  300g
だしがら 1回分
ごま油   大さじ1
ナンプラー 大さじ1

■作り方
①ピー

もっとみる
フィッシュジャーマンポテト

フィッシュジャーマンポテト

ベーコンを「だしがら」にかえて

フィッシュジャーマンポテト

カリカリベーコンのように旨味の詰まった
だしがらとじゃがいもは好相性。
じゃがいもをしっかり冷ますと切ったり焼いたり
するときに崩れにくく、焼き目もきれいにつきます。
全体に味をつけるのではなく、だしがらに強めの
塩分を感じるように作るのがポイントです。

■材料 4〜5人分
じゃがいも   500g
だしがら   1回分
オリーブオ

もっとみる