マガジンのカバー画像

きょうのおだしレシピ集

8
きょうのおだしのお出汁を使った献立。
運営しているクリエイター

記事一覧

おあげさんと水菜の炊いたん

お出汁のおいしさを簡単に堪能できる京都の定番おばんざいです。出汁の香りが華やかで水菜の緑色が美しい出来立てはもちろん、暑い時期には冷蔵庫でひと晩経ってお出汁ともども冷たくなったものも美味しいですよ。水菜のほか、小松菜やスナップエンドウなどサッと火の通る野菜でもチャレンジしてみてください。 材料(3〜4人分)  水菜   1束 お揚げ  大1枚(京揚げサイズで1/2程度) 出汁   400ml 薄口醤油 大さじ2 七味、山椒などお好みで 作り方 ①水菜は洗って3-4cm

出汁じゃが

さっぱりとしたお出汁の肉じゃがです。鶏もも肉はそのまま煮ても、焼き目をつけてから煮込んでも。細切れの豚肉やお揚げを使ったり、にんじんや白滝を入れるなどいろいろなパターンを楽しんでみてください。 材料(3〜4人分)  鶏もも肉  1枚 じゃがいも 2個 たまねぎ  1個 三度豆(いんげん) 1袋 出汁    300ml 薄口醤油  大さじ2 みりん   大さじ2        作り方 ①鶏もも肉は一口大に切り塩胡椒(分量外)をしておく。じゃがいもは皮を剥いて4等分、たま

なじみラタトゥイユ

お出汁とにんにく、オリーブオイルの組み合わせと夏野菜の旨味がぎゅっと凝縮された煮込みです。出汁の旨味を含ませるよう野菜を大きめに切っています。ちょっと面倒ですが、野菜と塩を量ることで野菜の分量が増減しても味が決まりやすくなりますよ。お出汁を使っているのでいつもの食卓にも馴染みやすいです。しっかりと冷やして食べるのもおすすめ。 材料(2〜3人分) たまねぎ  1個 なす    大1本 ズッキーニ 1本 パプリカ  小1個 にんにく  1かけ 出汁    200ml オリーブ

簡単出汁カレー

火は通りやすいけど旨味の出にくい牛や豚などの細切れ肉を使ってサッと作る簡単カレー。旨味を出汁が補います。カレー粉は好みのもので大丈夫ですが、唐辛子が入っているかいないかで出来上がりの辛さが決まります(原材料の欄をチェックしてみてください)。辛さは唐辛子か胡椒で調整できますが、胡椒でスパイシーさを足すと食後の胃腸がすっきりとするのでおすすめです。 材料(4〜5皿分) 肉(細切れ)300g たまねぎ 2個 セロリ  1/2本 トマト  大1個 油    大さじ1 カレー粉 大

出汁あんかけビーフン

さっぱりとした塩味のあんかけ、顆粒のスープを使わずともお出汁でしっかりと旨味が付きます。青梗菜や小松菜、白菜など葉物をたっぷりと使いましょう。全体に味をつけるのではなく、お肉にしっかりと香ばしさと味をつけるのがポイントです。そうめんなどでのアレンジもどうぞ。 材料(2人分) ビーフン   100g(乾燥。2人分の目安、市販のもの) 青梗菜    1束 白ねぎ    1/2本 豚バラ肉   100g 出汁     300ml 片栗粉    大さじ1 塩      小さじ1/

肉吸い

二日酔いに…で有名な肉吸いですが、たっぷりと味わえるお出汁は万人に魅力的。二日酔いはもちろん、小腹が空いた時やいつもと違った汁ものとしておすすめです。白ねぎを使ったり、卵の代わりにお揚げや豆腐を入れたりしても楽しめますよ。 材料 2人分 出汁     500ml 淡口醤油    大さじ1 塩       小さじ1/2 牛肉(細切れ) 100g 卵       2個 細ねぎ     3本程度 作り方 ① 鍋に出汁を沸かし、淡口醤油、塩で味付けをする。細ねぎは3㎝

きのこ丼

焦がし醤油で香りをつけたきのこ丼。きのこは大きめに割いて短時間で火を通し、食感を生かします。豚バラ肉にしっかりと味付けをしておけば食べ応えもあり、やさしいきのことお出汁の旨味も堪能できますよ。 材料 2人分 きのこ  200g(写真はしいたけ、エリンギ、しめじ、きくらげ) 豚バラ肉 50g ごま油  大さじ1 塩    小さじ1/2 胡椒   少々 濃口醤油   小さじ1 出汁   250ml 片栗粉  大さじ1 出汁   大さじ1 作り方 ①きのこは3、4種類ほどを

きざみきつねうどん

お出汁といえば!京うどん。柔らかい麺にお揚げとねぎの組み合わせは、京都では定番の、お出汁が活きる最高の組み合わせのひとつ。お出汁で麺をふっくらとするまで煮るのがポイント。青ねぎや白ねぎでもおいしく出来上がります。あんかけにしておろし生姜を乗せた「たぬきうどん」も、捨てがたいアレンジです。 材料 2人分 うどん麺  2食分 出汁    600ml 淡口醤油  大さじ1 塩     小さじ1/2 お揚げ   大1/2枚(小なら2枚程度) 九条ねぎ  3本程度(青ねぎ、白ねぎな