見出し画像

きざみきつねうどん

お出汁といえば!京うどん。柔らかい麺にお揚げとねぎの組み合わせは、京都では定番の、お出汁が活きる最高の組み合わせのひとつ。お出汁で麺をふっくらとするまで煮るのがポイント。青ねぎや白ねぎでもおいしく出来上がります。あんかけにしておろし生姜を乗せた「たぬきうどん」も、捨てがたいアレンジです。

 材料 2人分
うどん麺  2食分
出汁    600ml
淡口醤油  大さじ1
塩     小さじ1/2
お揚げ   大1/2枚(小なら2枚程度)
九条ねぎ  3本程度(青ねぎ、白ねぎなどでも)

 作り方
① お揚げは横半分に切って1cm幅の短冊切りにし、九条ねぎは斜め切りにしておく。

②鍋に出汁を沸かし、淡口醤油、塩で味をつけたら、うどん麺(茹でてあるもの)を入れて沸騰させ、①のお揚げを入れる。

③麺がふっくらとしてきたら①の九条ねぎを入れ、さっと火を通し、うつわに盛り付ける。

【当レシピに使用しているきょうのおだし製品】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?