マガジンのカバー画像

旧体質のPTAにオンライン化をぶっこんでみた

27
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

こういう思いをしている人がいるからPTAはダメなんだ!

こういう思いをしている人がいるからPTAはダメなんだ!

PTAの仕組みって本当にダメな親が作り出した仕組みだと思う。

今日はこの記事について考えることにしてみました。

PTAの仕事なんで年度持ちすの?PTAの仕事って新年度持ち越してから、前年度の人に仕事聞きながら活動見直したりなどいろいろします。このシステム、本当にダメな専業主婦体質な組織だなと思います。

年度持ち越さなくたってその年のPTA役員で考えればいいじゃん!

前年度の活動をそのまま引

もっとみる
今日はこの記事について考えてみた

今日はこの記事について考えてみた

本当に学校関連はいろいろな話題があって面白い。特にnoteの中ではリアルな現実を吐き出している人が多いので、勉強になります。
そんな中で今日はこの記事について考えてみました。

組織崩壊って簡単に起こる!組織崩壊って結構簡単に起こりますよね。この記事はそれをさらに最悪の形で増長させ、結果として何もなしえなかったという最悪なパターンです。
現在一人PTAの組織改革を起こしている私としては非常に面白く

もっとみる
最近はリアルよりもネットの中のほうが優しいかも・・・

最近はリアルよりもネットの中のほうが優しいかも・・・

「noteの記事に励まされPTA改革やってみる」というていで始まったこの企画。
多くの学校でオンラインなどがPTAでも盛んにおこなわれていました。
それに対し学びをとらない親世代が作り上げた残念な組織がまだあるんだということを実感してもらいたくこちらで吐き出しています。

今のわが子のPTAってどんなとこ?今のわが子のPTA。とにかく体質が昭和なんです。「副会長」という名目の人にはとにかく従いなさ

もっとみる
最近の小学校教育ってすごい!

最近の小学校教育ってすごい!

先日小学生の子供がリモート学習に入りました。我が家ではリモート学習は初めてだったので正直ちゃんとできるのかなとドキドキしていたのですが、びっくりするぐらいスムーズに授業に参加していました。

今日はそんな子供の様子から感じたことをまとめます。

リモート授業を受けるようになったきっかけ
リモートの授業を受けるようになったきっかけは「咳」です。なんとなく季節の変わり目に風邪をひきはじめて、病院にもい

もっとみる
サイバーテロ起こしてみました!

サイバーテロ起こしてみました!

ずっと一人で取り組んできたPTA改革。なかなか話が進みません。前回地味な嫌がらせなどで疲弊し始めました。

あまりオンラインに対して賛成が取れない執行部の皆様に対し、こちらは文明の利器を使ってサイバーテロ起こしてみました。

サイバーテロとは?オンラインをいまいちわかっていない人たちが私にラインを使っていいよとアドバイス。
そのタイミングで子どもがリモートワークになりました。リモートワークの導入が

もっとみる
地味に嫌がらせを受けるようになったPTA

地味に嫌がらせを受けるようになったPTA

PTAの闇深さについて現在進行系でバトル中の私。すっごい意味の分からないバトルが続いています。

地味に嫌がらせを受けるようになりました

なんと会議の席を権力者から遠ざけられました。名札の位置が遠くなっているんです。えぇと😅まわりもなんとなく気がついてはいたのですが、大人なのでスルー。

私もスルーしましたけどね。

すごい目に見えて陰湿になってきましたね。そして、呼び出しくらった人には睨まれ

もっとみる
思っていたより闇深い!PTA

思っていたより闇深い!PTA

以前からちまちまとPTAについて語ってきた私!
公開処刑いじめを受けた後、なんと個別呼び出しを食らいました!!!

今回は時代に見合っていない人との会話の一部始終をnoteの中に吐き出したいと思います。

私の呼び出し方!!
個別の呼び出しを食らうにあたり、私はLINEで呼び出しを食らいました。
「何月何日空いていますか???」
大丈夫ですよとしっかり返事をしておきました・・・。

話した内容は?

もっとみる