見出し画像

サイバーテロ起こしてみました!

ずっと一人で取り組んできたPTA改革。なかなか話が進みません。前回地味な嫌がらせなどで疲弊し始めました。

あまりオンラインに対して賛成が取れない執行部の皆様に対し、こちらは文明の利器を使ってサイバーテロ起こしてみました。

サイバーテロとは?

オンラインをいまいちわかっていない人たちが私にラインを使っていいよとアドバイス。
そのタイミングで子どもがリモートワークになりました。リモートワークの導入が早く、こちらもそれなりに対策をとっていたので急なお休みにもすぐさま対応できました。ほんとありがたい。こうした取り組み!学校に本当に感謝です。

オンライン化にいまいち前向きにならない執行部様に対し、こちらはサイバーテロという革命を起こしました。

LINEの中にどうしてこの学校のPTAがオンラインできないのか?という個人の思いを投げかけました。どこまで広がるかわからないので正直この方法はとりたくなかったです。でも、正面切った嫌がらせ加速に対しこちらもいい加減おとなしくはできなかったので!!!

これからどうなるか?

正直かなりストレスです。今も手はふるえています。私、めっちゃストレスなんですけど。絶対嫌がられる。また何か言われる。後ろ指刺されるかも・・・クレーム来るかも・・・。

でもコロナ対策をして頑張ってくれている学校に対して失礼なことに目をつぶれませんでした。たかがボランティアってPTA役員馬鹿にしてますが、子育てを行う環境づくりを担っていくのがPTAなのでは?

ついでに執行部員の悪態も暴露してきました

現オンライン化を阻んでいる執行部員さん。なんとPTAルームでお茶会しているんです。しかもピザ取ったりチョコレートだったりコンビニ弁当だったり。

子どもたちが黙食してるのにべちゃくちゃべちゃくちゃと!!!学校に対してしっかりと報告入れさせていただきました。

これに関しては何と校長先生自体が知らなかったといわれていました。ですよねー。めっちゃびっくりしてました。

こんな人たちとの話し合いいつまでもやりたくないんです。

現執行部とは?

実は現執行部員さん、おともだちつながりで役員を引き継いでいるそうです。幼稚園からのママ友つながりだったり、自分から声をかけて集めて学校から頼まれた仕事を担っていると偉そうに・・・!

オンライン化・・・必須じゃないですか?この時代!いい加減にしてもらえませんか?さてこれから私はどのようになっていくでしょう。すでにストレス感半端ないですけどね。

まとめ

サイバーテロ最終手段やりたくなかったです。だって影響力どこまで行くかわかんないし、執行部、副会長、庶務っていう名前に傷つけたくなかったし。噂に対して尾ひれとかつきそうだし・・・。

自分のやりたくないことやるのがこんなにストレスかかるとは思わなかったです。

でも来年度執行部員改めて担います。なので、今年度のうちに主導権をどうしても取りたくて・・・。心臓バクバク、過呼吸寸前、仕事もいまいち身が入りません。やばい・・・だいぶプレッシャー。


追記
こちらの記事がけっこう読まれているようで嬉しいです。ここまでに至る経緯やその後の状況などもマガジンとしてくくっています。もしよければご覧ください。

※やっちゃいけない自覚もあります。スキなんかしないでください。それが私の判断材料になるので!!!




サポートいただいたら何か挑戦いたします。ぜひコメントください!