見出し画像

【共同運営マガジン】第31回参加記事のご紹介。

「表現の幅が広がる」

記事を書いていくと、
”自分の世界観”が伝えやすくなっていく。

ああ伝えたい、こう伝えたい…
それが何だか出来ない。なんて時期があった訳で。

慣れてくると意外に出来て、
かつ踏み込んだ表現や、控えた表現の使い分けも出来るように。

"見られている"って意識は大切。
書いても読まれないんじゃ寒いじゃん。

みんなしっかり時間をかけて今の段階までやってきてる。
一回に読まれる回数は多い方がいい。

"書く努力"は変わらないけど、
"読まれる喜び"は増えていく。

そんな輪を大切に、共同マガジンは多くのクリエイターの成長の場。
ようこそ、今週もたくさん来てくれました。

"自己成長"を目指し、今日も多くの方が参加されてます。

※Xでも朝に色々つぶやいてます、仲良くしてね▽

■TOPIC(国語の先生へ)

句読点を打つときの悩みとして
「句読点を打つときのルールって、なに?」
というものがあります。

ハッキリいいます、ルールなんてありません。
厳密にはあるのでしょうが。

僕の文章は、国語の先生が見たら怒るでしょうね😤

【国語の先生もタコを吹く‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈)】

【みんなで創る】クロサキナオ 共同運営マガジン。

何だかんだ、沢山の方が参加してくれていて現在565名(定員∞名)

記事数も31,250本以上ということで想像以上のペースで発展しています。前回から28人増加!🔥
記事はなんと!約1,700本が追加されてます。

勢いのある参加者の皆さんに支えられて、今熱い共同マガジンです!
常識的なルールを守って楽しく発信していきましょう!

参加人数は上限ナシですので、ぜひマガジンへのご参加を希望される方。
下記の記事のコメントから受付しております!
※今の記事への参加希望コメントは無効です。

多くの記事で共同マガジンが紹介されていて感謝の限りです。
沢山記事を発信して認知向上していこう!

noteを初めて長い人も、今日始めた人も。

「沢山記事を見てもらいたい!」

という気持ちがあれば、積極的にご参加ください。
人の記事を読むことで、多く学びになります。

「どんな効果があるの!?」

今のご自身に置き換えてご参考ください。
※マガジンについて感想付きの記事を頂けると、ここに載りやすくなります!超絶アクセスアップも期待出来ますので、ぜひぜひよろしくお願いします♪

参加者様からのマガジン紹介🔥


ここから先は私のマガジンの参加者で効果を楽しんでくれた方や、感想を頂いている記事を取り扱っています!
ぜひぜひ当マガジンに参加してみた感想などを記事にしてみてね、積極的にご紹介させていただきますっ\\\\٩( 'ω' )و ////

「参加してどうなの…?」「クロサキってどんな人…?」と気になっている方はぜひご覧いただき、クリエイターさんの生の声をチェックしてみてね⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
-------------------

「悩み」があると苦しいですよね。
悩みに振り回されていると、
なりたい自分から遠ざかっていくように
感じます。

そのため、私たちを苦しめる「悩み」は
ネガティブなものとして捉えられることが多いです。

しかし、
昨日のナオさんの記事の冒頭を読んでいて、
「悩み」と「希望」は一緒に生まれるものだと
思いました。

※ナオさんの共同運営マガジン
 おすすめです!

【いつもポジティブ、嬉しいお言葉です‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈)】

今日は連休明け。
なかなかスイッチ入らんな~
そんなところにnoteさんから通知が!
クロサキナオさん
サイトマップの記事
紹介してくれたのです。

わーい!わーい!
おかげさまでテンションあげて
今日一日楽しくお仕事できました。

【そう言ってもらえると本当に嬉しい‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈)】

この記事は
クロサキナオさんに
紹介されましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
その記事が下になります♪
https://note.com/kurosakina0/n/n26c1940dcc30

【多くに読まれてくれていたら嬉しい(❛ᴗ❛人)✧】

三日坊主の私でも続けられたのは共同マガジンのおかでビュー数やスキが伸びたおかげです。
PVやフォローが伸びてる方々と比べればまだまだなのですが、マイペースに続けようと思います。

今後ともよろしくお願いいたします!!

【更新したいきっかけになると嬉しいなぁ⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝】

参加者様のサイトマップ紹介🔥


サイトマップの申し子、伊藤翼ちゃんの紹介してからサイトマップにが気になる昨今です。次々に発掘出来て、紹介が足りていないくらい💦

作成者は私に教えてくれたら優先的にピックアップしていくよ🔥

noteを本格始動してから1か月と少しが過ぎ、記事もちょっぴりたまってきたので、現在ある記事と、今後書きたい記事のサイトマップを作ってみた。

他のクリエイターさまのアイデアをちょいと拝借して、マガジンというものを使ってみたら、思ってたよりもやりやすい!

【私のサイトマップもマガジンがベース(❛ᴗ❛人)✧】

2024/04/16 に note を始めてから、何日も掛けて 長編自己紹介 を綴ってきておりました。note を始めることにしたのも、初めは この 長編自己紹介 を綴ることが目的でした。
そんな 力作(笑)なので、少々長くはなりますが、自己紹介としては
『 以下マガジンをご参照 』と させてくださいw

【キチッとしてるイメージが伝わるサイトマップ‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈)】

こんにちは!
この度は、ぼくの自己紹介ページを開いていただき
誠にありがとうございます。
ライフコーチのりょーすけと申します。

【これは見やすいサイトマップ⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝】

-------------------

【PICK UP📚】マガジン掲載記事のご紹介✨

もっと紹介したいんだけど、グッチャグチャなるからごめんね。
ちょっと限界超えて紹介しちまった。笑

多すぎると散らばっちゃうので少し絞って掲載しました。
それでも結構な数なんだけど、それだけ活発ってことだよね。

共同マガジンでは、掲載した記事が参加者のタイムラインに表示される仕様になっている為、特にnote初心者の方にとって優しい内容となっています。

多くの人が集まる場で発信していくことで、認知度は爆上がり!
相互に紹介し合うなんてことも度々見かけます。

------------------

「渾身の記事、空を切る…泣」

なんて苦戦を強いられている方。
note間の交流を活発化させる為にも、共同マガジンは良い媒体の一つだよ。

まずは見られる為の行動として、ご検討ください。
記事紹介は定期的に発信させていただきます。

ご参加いただいた場合、アップされた記事が紹介されることも!?
乞うご期待!

【収益化を目指す方に】
多くの参加者が集まるメンバーシップを運営しております。ビジネスの基本から、noteの運用・立ち回りまで多くの気付きをお送りしています。

初月無料あり、ぜひお気軽にご参加くださいませ⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここまで読んでくれてありがとねっ!

私のnoteのサイトマップ。
自己紹介から、各種紹介が下記より一望できます。
ぜひ、ご覧ください。

✅関連リンクはこちらから
 ・メンバーシップ(収益と学びに)
 ・
共同マガジン(PVとフォロワーを)
 ・
Kindle電子書籍一覧(出版を目指そう)
 ・
有料マガジン(実践向けに)
 ・
エッセイ記事(私のつれづれ日記)
 ・
note人物記事(深い人物考察に)
 ・
成長記録(noteの足跡を)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?