見出し画像

私の見た目、雰囲気、性格、大切にしてること-自己紹介-

~ミズアサギゆうです~
ゆうは本名で『優』と書きます。

名前の由来について子どもの頃聞かされたのは『早見優』さんのお名前を見ていい名前だなと思った、優しい人になる様にとのことでした。

しかし、数年前に改めて尋ねると、
『優という漢字は、人を百愛するって書くからよ』と母が言うではありませんか。

…とってもステキだと思うけど、
「それ今日初耳だけど、ホントかよ!TikTokで最近覚えたんじゃないの?笑」
心の中で突っ込みました。(YouTubeもTikTokも私よりハマっている母親です)

どちらにしても
良い名前だねと誉めてもらえることが多く、『ゆうちゃん』と呼ばれやすいので
とても気に入っています。
お母ちゃんナイスセンス。

▼クリエイター名はこうやって決めました


▼見ため

鼻がすこぶる高いです笑
子どもの頃は鼻が高いの意味がわからず「鼻が高いね」と言われるのが誉め言葉とわかっていても嫌でした。
 しかしとある日、合わせ鏡で自分の横顔を初めて見てみることに。
「高っっっ!!」と衝撃を受けました。
人にあんなに言われるわけだと納得。

私の似顔絵を描くなら鼻を強調しとけばOK

▼雰囲気

 よく、ふんわりしてる、天然…など言われますが、正直あまり自覚がありません。特に天然に関しては、私の何が天然なのかあらゆる方面から考えつくしても未だに全くわからず…笑

 反対に職場(デイサービス)での私のイメージはちょっと違うみたいです。同僚にもふんわり系とは言われません。つきあいの長くなった利用者の方には、番長、怒らすと恐いなど親しみを込めて言われます。

私のセルフイメージは、こちらの方が
マッチングー♪です。(古い)

そう、キャラを使い分けてる八方美人です。
TPO大事、うんうん。
どちらも私だからそれでいいのです。

 天然と見られることも、八方美人になってしまうことも、昔の私なら『なんか嫌だ』と否定的に思いがちでした。しかし、35歳を過ぎたあたりから、どんな自分でも開き直れる様になってきて、今ではもう何でもありです。
 あれ、これがいわゆるオバタリアン思考なのでしょうか…(さらに古い🤣)

▼性格の一部

 刺激が大好物なので色んな体験をしたいです。それなのに刺激で疲れやすいという謎の性質を持つので定期的な休息が必要です。

 普段は穏やかにしていますが、必要と思ったことは相手に伝えます。言いにくい事も伝えます。でも、その後の関係に引きずることはありません。バトったとしても、その後はケロッと話しかけます。それはそれです。

別れた恋人とも気まずくならずに友達になれるタイプです。

▼日ごろ大切にしている事は

『笑顔と素直さです。』

 
笑顔はもともと得意です。
私は皆から見て『いつもニコニコしている人』というイメージだと自分で言い切ります。

 反対に、素直さについては、あまり自信がありませんでした。人の言葉を深く考えるクセは、言葉を言葉どおりに受け取れないクセ者にしてしまいます。わかりやすく言えば、誉め言葉の裏を読んだりなどですね。

言葉もそうですが、自分の素直な気持ちって、自分でもわかっていない事が相応にあるということを数年前に学びました。

今は、素直な気持ちで人の言葉を聞くこと、
何か心がモヤモヤした時は、自分の本当の気持ちを紐解いていくことを、意識して心がけています。

人生うまくいくために
笑顔と素直さは最強です。

▼つまり私って

 鼻が高くて、一見ふんわりしてるけど実は番長で、自己否定しがちの青年期を試行錯誤で必死に過ごしていたのに、ある日から開き直りのオバタリアン精神を悟り、

刺激が大好物のくせに刺激に激弱、いつもニコニコ、現在は素直さを身につけるべく修行中の

ミズアサギゆうを、皆様どうぞよろしくお願い申し上げます😌🌼


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?