見出し画像

美しくも悲しすぎる不貞な愛

雨がふる、緑いろに、銀いろに、さうして薔薇いろに、薄黄に、絹糸のやうな雨がふる、
うつくしい晩ではないか、濡れに濡れた薄あかりの中に、雨がふる、鉄橋に、町の燈火あかりに、水面に、河岸かしの柳に。

北原白秋「東京景物詩及其他」より河岸の雨と題されし詩

今回は、明治から昭和初期にかけて活躍した詩人・北原白秋のお話しです。

北原白秋といえば、「邪宗門」や童謡で名の知れた人なのですが、その人生はスキャンダラスなものでした。

明治43年に東京は原宿に住まいを構えた白秋は、時を経ずして隣家の人妻と恋に落ちます。

彼女は、旦那から暴力を受けていて、それを見かねた白秋が慰めたのがはじまりだったといいます。

白秋自身は、早々に転居したらしいのですが、離縁を宣告された彼女が、郷里に戻る前に一目会いたいと転居先を訪れ、その日のうちに2人は結ばれるのです。

この部分だけを見れば、美しい恋物語なんですが、この物語には続きがあります。

彼女の元旦那が、まだ正式には離婚してないと主張して2人を姦通罪で告訴してしまうんです。
これが明治45年のことです。

ここで姦通罪について説明しますと、不倫した奥さんを旦那さんが告訴できるという法律です。逆に奥さん側から告訴することは許されませんでした。

2人は東京・市ヶ谷にある未決監に拘置されることになりました。のちに和解が成立し、2週間後に出所するのですが、すでに売れっ子文学者として知名度のあった白秋は、このスキャダルによりその名声が失墜したといいます。

冒頭に引用した一編の詩は、彼女のことを想って編まれた作品だと言われています。

雨がふる、誰も知らぬ二人の美くしい秘密に
隙間もなく悲しい雨がふりしきる。

北原白秋「東京景物詩及其他」より河岸の雨と題されし詩

全文を引用することはできませんが、特にこの部分が大好きなんです。

白秋の描く心象風景の美しさと言ったら。
読んでいて恍惚となります。

ふとこの一編の詩が頭によぎり、この記事を書いてみました。当時も今も既婚者の恋愛はタブーとされていますね。不倫はあくまでフィクションの世界でしか成立しないものです。

ちなみに正式に離婚が成立した彼女は、白秋と婚姻関係を結ぶのですが、義両親との折り合いが悪く、1年余りで破綻したそうです。略奪愛も難しいものですね。

それではまた。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?