マガジンのカバー画像

くらしずくマーケット -2017-

33
運営しているクリエイター

#クラフト

くらしずくを彩るフードマーケット出店者紹介【チーズ工房【千】sen 】

くらしずくを彩るフードマーケット出店者紹介【チーズ工房【千】sen 】

無添加・無着色のチーズをつくられている「チーズ工房【千】sen」さん。

〇 出店される商品を作り始めたきっかけは何ですか?
きっかけは、18歳の時にチーズを作る人になろうと決めました。
体にやさしい無添加・無着色の発酵保存食品であるチーズが世の中に増えれば世の中にたくさんの笑顔が増えるかと思ったからです。
出身は千葉県富里市ですがチーズの勉強をしに北海道の大学で発酵を学び、
チーズ工房で働き、フ

もっとみる
くらしずく出店者紹介【ゆびぬき堂】

くらしずく出店者紹介【ゆびぬき堂】

加賀ゆびぬきをアレンジしたアクセサリーを作られている「ゆびぬき堂」さん。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
工芸品を作りたい!と思っていたころに加賀ゆびぬきに出会いました。

小さくて丸い、そしてキラキラしているものは無条件にかわいい、
と思わせる魅力があり、以来、こつこつ製作しています。

〇 作品に対し、大切にしている想いを教えて下さい
手作りでありながら、機械で作られ

もっとみる
くらしずく出店者紹介【小高善和靴工房】

くらしずく出店者紹介【小高善和靴工房】

オーダーメイドの靴を作られている「小高善和靴工房」さん

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
足と心にぴったりくる靴がなかったこともありますが、
どんな暮らし方をしてゆきたいかを考えた時に、
靴をつくったり、つくり方をまわりの人に手ほどきしながら暮らす、
という師匠や先輩方の生き方に共感し、靴をつくるようになりました。

〇 作品に対し、大切にしている想いを教えて下さい。

もっとみる
くらしずく出店者紹介【d-NH】

くらしずく出店者紹介【d-NH】

日本の伝統工芸技術を用いたジュエリーを作られている
「d-NH(ディーエヌエイチ)」さん。

〇出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
彫金の繊細な工芸技術を、普段使いできるジュエリーに用いてみたいという思いから。

〇 作品に対し、大切にしている想いを教えて下さい。
身に着けて心地よくなっていただけるよう付け心地の良さを大事にしています。末永く身に着けていただけるよう心をこめておつくりし

もっとみる
くらしずく出店者紹介【関太一郎】

くらしずく出店者紹介【関太一郎】

シンプルで質感のある陶器を作られている「関太一郎」さん。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
一度就職しているのですが、徹底的な分業で効率を追い求める社会に違和感を感じ、個人で完結できる仕事をしたくて、その時に陶芸に出会い、陶芸作家になりました。

〇 作品のどんなところに注目してもらいたいですか?
シンプルな形、色の中に、揺らぎや奥行きを感じていただけたら嬉しいです。

もっとみる
くらしずく出店者紹介【mothertool】

くらしずく出店者紹介【mothertool】

様々な素材を組み合わせたモビールやインテリア雑貨、ステーショナリーを作られている「mothertool」さん。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
家業が工業製品の組み立て工場で、違う形で両親がやってきたことを引き継ごうと思ったので。
ものがつくられる現場が好きなので、多くの工場と関わりながらものづくりをしたいと思っていました。

〇 作品に対し、大切にしている想いを教えて下さい

もっとみる
くらしずく出店者紹介【atelier dehors】

くらしずく出店者紹介【atelier dehors】

木の器、木のアクセサリーを作られている「atelier dehors」さん。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
とにかく木が好きで、美しい銘木の板を集めるうちに、
それを使って何かを作りたくなり、木工をはじめました。
その後、いろいろなできごとが積み重なって、
木工作家としての今に至ります。

〇 作品に対し、大切にしている想いを教えて下さい。
同じ種類の木でも、木目・色・硬さ

もっとみる
くらしずく出店者紹介【佐々木 翔子】

くらしずく出店者紹介【佐々木 翔子】

フュージングという工法でガラス工芸をされている佐々木 翔子さん。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
美術大学でガラスを専攻し、板ガラスを電気炉で焼成するフュージングに
出会い、様々な表情を作れることが面白くフュージングを始めました。
身近で使えるものが作りたいという思いが強くなり、花をモチーフに器を作り始めたのはちょうど10年ほど前になります。

〇 作品に対し、大切にしている

もっとみる
くらしずく出店者紹介【岡野達也】

くらしずく出店者紹介【岡野達也】

木工で収納箱や木皿を作られている「岡野達也」さん。

〇 作品への想いを教えてください。
収納箱などはただモノを仕舞うだけではなく、そのままインテリアとして
飾っておきたくなるようなデザインにしています。
木皿は料理を一段と美味しそうに引き立てることが出来たら良いなという
思いで製作しています。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
昔から箱がすきなので、自分の箱を作ってみたくなっ

もっとみる
くらしずく出店者【TicTicmie..】

くらしずく出店者【TicTicmie..】

ご自身で育て、摘み取った草花でボタニカルアクセサリーを制作する
「TicTicmie..」さん。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
ふとした瞬間に、道端のコンクリートの隙間から咲く草花が目に入り、
健気に咲く姿に心を打たれました。
小さな頃から草花は、身近で、癒しを与えてくれる存在だとその時改めて気づき、それをアクセサリーという身近なもので表現し、より多くの方へ伝えたいと思いま

もっとみる
くらしずく出店者紹介 【村上 祐仁】

くらしずく出店者紹介 【村上 祐仁】

静岡県藤枝市で器を中心に陶芸をされている村上 祐仁さん。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
中学生の頃から職人になりたいという気持ちがあり、
高校卒業後陶芸の道に入りました。

どんな時代でもどんな世の中でも人の手が生み出すものは、
普遍的な魅力があるものだと思います。
自分の作品はまだまだ未熟なところもありますが、皆さんの手に渡って、
少しでも日々の生活を確かなもの、豊かなも

もっとみる
くらしずく出店者紹介【織工房 ハタコト】

くらしずく出店者紹介【織工房 ハタコト】

オーガニックコットンを中心に使用した草木染・手織りをされている
「織工房 ハタコト」さん。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
オーガニックコットンとの出会いがきっかけです。コットンは私たちの生活に欠かせないものですが、ほぼ100%輸入で栽培には多くの農薬が使われています。人にも地球にも優しい作品づくりをと思い、オーガニックコットンを中心に使用した作品を制作しています。

〇 作

もっとみる
くらしずく出店者紹介【雨ザラシ工房】

くらしずく出店者紹介【雨ザラシ工房】

革製品を制作されている「雨ザラシ工房」さん

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
たまたま何かで見かけた赤い帆布のポスト。
雨風にさらされてクタクタで汚れていましたが、世の中にこんなモノがあるんだととても魅力を感じました。
自分もこんなモノ作りがしたいと、初めて作った作品が、革のポストでした。

〇 作品のどんなところに注目してもらいたいですか?
バランスを大切にしています。
パッ

もっとみる
くらしずく出店者紹介【寺田 昭洋】

くらしずく出店者紹介【寺田 昭洋】

食器を中心に陶芸を作られている寺田昭洋さん。

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
自分自身の手で、そして土という素材を通してものづくりをしていきたかったので。

〇 作品のどんなところに注目してもらいたいですか?
どんな料理を盛ろうか、どんな飲み物を入れようか、と
想像しながら見ていただけたら嬉しいです

〇 普段はどちらで創作・販売活動をされていますか?
千葉県富津市

〇 複

もっとみる