図5

くらしずく出店者紹介【雨ザラシ工房】

革製品を制作されている「雨ザラシ工房」さん

〇 出店される作品を作り始めたきっかけは何ですか?
たまたま何かで見かけた赤い帆布のポスト。
雨風にさらされてクタクタで汚れていましたが、世の中にこんなモノがあるんだととても魅力を感じました。
自分もこんなモノ作りがしたいと、初めて作った作品が、革のポストでした。

〇 作品のどんなところに注目してもらいたいですか?
バランスを大切にしています。
パッと見の可愛らしさやかっこよさには、小さなこだわりの積み重ねで
出来ています。
使用する革の選択から始まって、付属する金属の素材、始末の見せ方も考えます。世の中に無いものは工房で二次加工を施して、納得のいく素材に育ててから、作品づくりが始まります。

〇 普段はどちらで創作・販売活動をされていますか?
群馬県の高崎市に工房兼ショップがありますので、そちらで日々制作と修理、販売を行っています。

〇 複数出品される場合、特におすすめの商品があれば教えてください
一番人気があるのは『くりがま』という栗の形をしたがま口です。
私自身も気に入ってます。

〇 作品への想いを教えてください。
革製品は使用する程に変化を楽しみ事が出来る素材です。
同じに作ったお財布も、使う人が異なれば育ち方も大きく異なるのが面白いところです。
お気に入りのモノが見つかりましたら、手を入れながら育ててみてください。
しっかりサポート致します。

___________________________________

制作過程や様々な作品がInstagramでアップされています。
こちらもチェックしてみてくださいね。

【Instagram】
https://www.instagram.com/amazarashi_kobo/

【雨ザラシ工房 公式HP】
http://amazarashi-kobo.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?