図1

くらしずくを彩るフードマーケット出店者紹介【チーズ工房【千】sen 】

無添加・無着色のチーズをつくられている「チーズ工房【千】sen」さん。

〇 出店される商品を作り始めたきっかけは何ですか?
きっかけは、18歳の時にチーズを作る人になろうと決めました。
体にやさしい無添加・無着色の発酵保存食品であるチーズが世の中に増えれば世の中にたくさんの笑顔が増えるかと思ったからです。
出身は千葉県富里市ですがチーズの勉強をしに北海道の大学で発酵を学び、
チーズ工房で働き、フランスに修行に行き2年半前に千葉県夷隅郡大多喜町でお店をオープンしました。

〇 商品に対し、大切にしている想いを教えて下さい
苅米牧場さんのミルクの味を最大限に引き出すため、菌の力だけをかり、ゆっくり丁寧に発酵させることです。
毎日成分の違う牛乳を、その日のコンディションに合わせ職人は仕事をします。目に見えない菌の働きをじっくり観察しながらその動きに寄り添います。毎回、菌たちの表情が違うので本当に楽しいです。

〇 商品を召し上がった方に、どんな気持ちになって欲しいですか?
「竹炭 たけすみ」と言うチーズは菌の調合レシピに最もこだわりました。
日本人らしい、女性職人らしい繊細で香りが高いチーズを目指し、乳酸菌はもちろんのこと酵母の働きが最大限引き出されるように発酵温度に変化をもたせ試行錯誤を繰り返しました。
そのかいあり、一口食べた後から鼻を抜ける酵母の香りの余韻を楽しんでいただく最高の熟成加減を見つけることができました。ぜひお客様にチーズから感じる酵母の香りを楽しんでいただきたいです。
日本酒にもよく合います。特に寺田本家さんの五人娘によく合います。
ぜひ合わせてお楽しみください!

〇 商品に込めた想いをお聞かせください。
大多喜町で築120年の古民家で納屋を改装しチーズ作りをしており、手仕事で未来に残る食べ物づくりを目指しています。月の第一日曜日のみの営業日となっておりご不便をお掛け致しますが是非、大多喜のお店にも遊びにいらして下さい。
-------------------------------------------------------------------------------
【チーズ工房【千】sen 公式HP】
http://fromage-sen.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?