マガジンのカバー画像

薬はじめてガイド:薬を飲むかどうか、決めるときに知りたいこと

11
発達障害の薬はじめてガイド1章:薬を飲むかどうか、決めるときに知りたいこと
運営しているクリエイター

記事一覧

発達障害の薬にはどんな種類があるの?~発達障害に使えるそのほかの薬~

発達障害の薬にはどんな種類があるの?~発達障害に使えるそのほかの薬~

• ADHDの薬のほかにも、発達障害に対して使える薬があります。

• 必要なときには、眠りやすくするための薬を使うこともあります。

•発達障害の特性を完全になくす薬はありません。薬はあなたがあなたのまま、この刺激の多い世界で安心して暮らすためにあります。

【リスパダール】(一般名:リスペリドン)

• リスパダール錠(1mg, 2mg)、OD錠*(0.5mg, 1mg, 2mg)、細粒 1%

もっとみる
発達障害ってなんだろう

発達障害ってなんだろう

• わたしたちは一人ひとり、性格や考え方、得意なことや苦手なことが違います。それは、脳の働き方(特性) がそれぞれ違うからです。

• 脳の特性によって、 普段の生活でとても困っていることがある場合、発達障害(神経発達症ともいいます) の診断を受けることができます。

• 発達障害には、注意欠如多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)など、いろいろなタイプがあります。発達性協調運動症(

もっとみる
薬を飲むことは本当に必要なの?

薬を飲むことは本当に必要なの?

• 薬は、発達障害の人を定型発達の人に作り変えるためではなく、発達障害の人がより快適な生活を送るためにあります。

• 主治医は、どうすればあなたの困りごとを減らせるか、診察の時にあなたの希望や報告を聞いて一緒に考えます。薬で叶う希望もありますが、薬を使わなくても良い場合や、薬よりも、リハビリや、カウンセリングが必要な場合もあります。

• もし自由に選べるのなら、あなたはこれからどんな生活が送り

もっとみる
発達障害の当事者とまわりの人のための
薬はじめてガイド

発達障害の当事者とまわりの人のための 薬はじめてガイド

「発達障害の当事者とまわりの人のための薬はじめてガイド」は、発達障害のある方のための、薬や病院をうまく活用するコツが書いてあるパンフレットです。

「発達障害の薬はじめてガイド」ってなに?

このパンフレットは、発達障害の専門病院で診療をしている小児科・精神科の医師である許斐博史先生(中川の郷療育センター・施設長)の監修のもと、自閉スペクトラム症(ASD)と注意欠如・多動症(ADHD)の当事者であ

もっとみる
薬って危なくないの?
副作用が心配なんだけど? ②

薬って危なくないの? 副作用が心配なんだけど? ②

薬を飲んで体調が悪くなることが多いから心配です

• 発達障害の人の中には「薬剤過敏性」 といって、とても薬が効きやすい体質の人がいるようです。

• 過去に薬を飲んで、ひどい眠気など、副作用が強く出たことのある人は、主治医に伝えたほうがいいでしょう。

• 副作用が出たとき、薬の効果のために我慢して飲み続けるか、薬の用量や種類を変えるか、あるいは飲むのをやめるかは、薬を飲む人が主治医と相談して決

もっとみる
薬って危なくないの?
副作用が心配なんだけど? ①

薬って危なくないの? 副作用が心配なんだけど? ①

発達障害の薬は副作用が出やすいの?

• 起こりやすい副作用の種類や一般的な起こりやすさは、「くすりのしおり」などに書いてあります。

• 発達障害の薬を含めた、脳に作用する薬では、副作用の出方に大きな個人差があります。あなたがある薬を飲んだとき、どのぐらいの量で効くのか、どんな副作用がどのぐらい出るかは、試してみないと分かりません。

• 飲む前に分かったら良いのですが、脳のことは、まだ分からな

もっとみる
薬を飲んだらすぐ困りごとが消えるの?

薬を飲んだらすぐ困りごとが消えるの?

• 薬がすぐ効くかどうかは、薬の種類によって違います。

• 発達障害の薬にはいくつかの種類があります。それぞれの薬がどのぐらい効くかは、薬を飲む人の体質によって違います。

• あなたにどの薬が合うかは、すぐには分からないことが多いです。その薬が合うのかは、一度試しに飲んでみないと分かりません。

• 主治医があなたの体質や生活に合った薬を見つけるためには、薬を飲んで起こった変化や、これからどう

もっとみる
発達障害の薬にはどんな種類があるの?~ADHDの薬~

発達障害の薬にはどんな種類があるの?~ADHDの薬~

• 2024年1月現在、 国内で主に使われている ADHDの薬は、4種類です。

• 薬は、困りごとに応じて、何種類か組み合わせて使うこともあります。どの薬が効くか・副作用がどう出るかは個人差が大きいです。

• 健康診断などで肝臓や腎臓に異常があると言われたことのある人は、薬を飲み始める前に必ず、主治医に伝えましょう。

• 薬の詳しい情報は、一般社団法人・くすりの適正使用協議会による「くすりの

もっとみる
発達障害の薬にはどんな効果があるの? ②

発達障害の薬にはどんな効果があるの? ②

• 発達障害の薬を飲んでも、定型発達(発達障害ではない人)に生まれ変わるわけではありません。薬を飲んでも、あなたはずっとあなたのままです。

• でも、薬をうまく使えば、困りごとや生活の負担を減らすことができる可能性があります。

• 薬は一度飲み始めたらずっと同じものを飲み続けなければいけないわけではありません。

• 解決したい困りごとや、生活が変わったら、そのたびに薬の量や種類を調節したり、

もっとみる
発達障害の薬にはどんな効果があるの? ①

発達障害の薬にはどんな効果があるの? ①

• 薬は発達障害によって起こる「困りごと」を減らす方法のひとつです。特に、ADHDやASDによって起こる困りごとには薬がよく使われます。

•例えば、 ADHDの薬を使うと、気が散って何も手につかない時間を減らしたり、落ち着いてじっと座っていられる時間が長くなったり、やるべき作業に集中して取り組めるようになることが多いです。

•1つ1つの薬についての説明記事は、ADHDの薬はこちら、その他の薬は

もっとみる
発達障害の薬って、どうやって効くの?

発達障害の薬って、どうやって効くの?

• わたしたちは、 脳の中でいろいろな情報をやりとりすることで、体をうまく動かしたり、考えや感情をコントロールしています。

• 発達障害の困りごとの多くは、脳の中でうまく情報が伝わらないことによって起こります。

• 発達障害の薬には、脳の中の情報伝達がうまく行くように調整するはたらきがあります。

• 薬を飲むと、薬の成分が胃や腸から血液に溶け込み、血管を通って脳へと運ばれます。

• 脳の中

もっとみる