マガジンのカバー画像

消雲堂自分史 阿武隈川

288
駄目な人間の私が、どうやって生きてきたのかを再確認するマガジンです。自分のためのものですが、興味のある方はどうぞご覧下さい。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

カルチャースクール覚書3

カルチャースクール覚書3

木曜日に行なった文章講座では、僕が文芸同人誌「破滅派」に掲載していただいた「風を供物に」を読んでもらい、その感想文を書いてきていただくというものでした。

教材として既存の有名作家の作品を使うことはできないので、僕が書いた文章を教材としたのですが、実はこれは危険行為なのです。

従来のカルチャースクールの講師たちは、自分が書いた文章を見せないのです。自分の文章力を見せたくないからです。有名作家さん

もっとみる
関東鉄道常総線の旅(2008年3月29日)

関東鉄道常総線の旅(2008年3月29日)

昔、ブログに書いた文章をこちらに転載しています。過去に書いた文章をこちらにまとめて整理したいのです。

 関東鉄道が好きになっちゃったのだねえ・・・。それに今回はニコンの一眼D200ではなく、新たに導入したキヤノンのG9の試し撮りをしたかったのだ。
 12時過ぎに出発。東武野田線「流山おおたかの森」でつくばエクスプレスに乗り換え、「守谷」へ。守谷から関東鉄道常総線で前回の「水海道」を経て終点の「下

もっとみる
放浪万景 25歳の旅 秋田市へ① 1982年3月

放浪万景 25歳の旅 秋田市へ① 1982年3月



1982年3月、太宰治の生家「斜陽館」の外観と、太宰が恐怖した地獄絵を保管している雲祥寺で住職に地獄絵の写真の見せてもらったあとに津軽鉄道で五所川原駅に向った。

▲金木雲祥寺の地獄絵

五所川原に着くと駅前の公衆電話から宿泊予定の宿「黄金崎不老不死温泉」に予約を入れる。無事に予約できたことを確認して、青森の川部駅と秋田県の東能代駅を結ぶ五能線で宿泊先の黄金崎不老不死温泉に向う。黄金崎不老不死

もっとみる
カミナリ親父再降臨!ドラマ「おやじ太鼓」(本日終了)にまた出会う。

カミナリ親父再降臨!ドラマ「おやじ太鼓」(本日終了)にまた出会う。

僕の母はテレビ好きで、家事が終わると、テレビをつけっぱなしで過ごしていました。

僕が小学生の頃には、学校帰りに友だちたちと遊ぶことはなく、学校が終わるとまっすぐ帰宅する事が多かったのですが、それでもたまに気が向けば、近所の田畑をうろついてひとりで遊ぶ事もありました。しかし、外で遊ぶことよりも母と一緒にテレビを観ている方が多かった気がします。母が好んで観ていたのは時代劇が多かったのですが、その頃は

もっとみる
テレビで勉強しています

テレビで勉強しています

テレビ放送がつまらない…ということからテレビ離れが進んでいるようです。代わりに視聴されるのは、YouTubeやネットテレビなのでしょうか?残念ながら僕はネットよりもテレビの方を選びたいのですが、唯一贅沢をしているWOWOW受信でも受信者へのネットのオンデマンドが始まっていますから、そのうちネットテレビにも慣れるかもしれませんけれどね。

さて、僕は若い頃に勉強してこなかったので、もうすぐ65歳にな

もっとみる
カルチャースクール覚書2

カルチャースクール覚書2

木曜日はカルチャースクール講師の日でした。「話が下手で咄嗟のことに対応できない」ので、事前に台本を作ってのぞむのですが、どうもうまくいかないんです。文章講師を7年やっているけれど、そもそも人にモノを教えるタイプではないので常に緊張しているのです。その割には余計なことばかり言ってしまう。ついつい油断してしまうのです。これがいけない。受講生さんに尊敬されなくても構いませんが、バカにされるようになっては

もっとみる
定期検診

定期検診

体調が悪くなる前に鼻血がよく出るので、採血検査をしてもらっていました。その結果を今日の検診で聞くことができました。白血病かと思っていたら違いました。

要は「一般の人よりも血が固まりにくい」ために、少しの鼻血でもダラリと流れるのだそうです。活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)といい、内因系の「血液凝固能力を測定する検査」で、内因系に関わる血液凝固因子のいずれかが不足しているか、機能が低下し

もっとみる