マガジンのカバー画像

いけばなとは生き方

12
いけばなから生き方を知る。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

和歌の原風景を感じられる場所

和歌の原風景を感じられる場所

京都 井手の玉川

古くから和歌に詠まれる
清らかな川の6選が、
六玉川(むたまがわ)と呼ばれる。

その一つが、京都府南部の
井手の玉川で、山吹の名所。 

山吹が今一面に咲いていて、
川の両岸が黄色に染まる。

立派な桜並木約五百本が両岸にあり、
桜の花咲く頃も美しい。

一つが、調布の玉川で、東京都の多摩川のこと。
古代、布の産地だった。

高野の玉川は、和歌山県高野山の玉川。

三島の玉川

もっとみる
はっきり言わずにそれを感じさせる方法

はっきり言わずにそれを感じさせる方法

カキツバタ

このお花をいけると思い出す和歌。

からころも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞおもふ

それぞれの最初の文字をつなげると、
「かきつばた」になる。 

伊勢物語の主人公 在原業平の歌

唐衣を着慣れるように
慣れ親しんだ妻が都にいるので、 
こんな遠くまではるばる
来てしまったんだなぁと、
この旅をしみじみ思う。

さらに掛け言葉があり、

きつつ  着つつ

もっとみる
対極にあるものが同時に存在する

対極にあるものが同時に存在する

陰と陽という対極にあるものが
同時に存在するというのが、
この世の真理だと思う。

なぜなら、神羅万象
すべてのものが
その法則に従って
存在しているから。

光と影
男と女
生と死
熱と冷
剛と柔
昼と夜
………

量子力学の世界でも、
あるとないが同時に存在することが
証明されている。
シュレーディンガーの猫は
生きているか死んでいるか
同時に存在しているという。

素粒子には、対照的な
反粒

もっとみる
いいことと悪いことは同時に起こる

いいことと悪いことは同時に起こる

いいことと悪いことは、同時に起こる。

光と影が同時に存在するように。

紙の表と裏が一体となっているように。

長所と短所が誰にでもあるように。

いいことしか起きてほしくない。
いい自分だけで、嫌な自分は消し去りたい。
そう思っていたけれど、
そもそもいいとか悪いというのも
本当にいいことなのか悪いことなのかも
とらえかた次第。

そんなことを天狼院書店の記事で書きました。