鞍人雄悟 / krato_yugo

ITエンジニア。 ヒトとAIと心理学について、色々と調べたり考えたり検証した結果を発信…

鞍人雄悟 / krato_yugo

ITエンジニア。 ヒトとAIと心理学について、色々と調べたり考えたり検証した結果を発信していきます。

マガジン

  • AIから見る未来

    筆者の属性であるエンジニアリング×クリエイティブ×マーケティングの三つの観点からAIと未来について分析する記事群です。

  • 徒然雑記

    ...

記事一覧

【第三回】人工知能は、人類最初の赤ん坊だと思う話。-コミュニティと「遊びの力」-

 どうも、鞍人雄悟 / krato_yugoです。  第一回では"他者"としてのAI、第二回はAIを先入観で警戒することのリスクについて紹介しました。  "他者"としてのAIを人類は…

【第二回】人工知能は、人類最初の赤ん坊だと思う話。-「AIは脅威」論が抱える危うさ-

 どうも、鞍人雄悟 / krato_yugoです。  第一回ではAIは人類が宇宙人よりも早く、最初に出逢う"他者"になる話と、歴史上の様々な"他者"を理解していく過程について触れ…

【第一回】人工知能は、人類最初の赤ん坊だと思う話。 -"他者"の歴史-

 「AIの扱い、悪すぎない?(特に海外)」。  そんなことをふと思ったのは、一人のITエンジニアとして昨今のAI関連ニュースを追っていた時のことでした。  「AIが人間…

人工知能年表 -人類とAIの、これまでとこれからの歩み-

人工知能年表とは? 歴史的な技術の発展と共に進んできた人工知能研究について、人類とAIのこれまでの歩み。最新の研究。そしてこれからの未来を俯瞰するためにわかりやす…

「AIネイティブ世代」の誕生と、100億人がAIユーザーになる時代

 鞍人雄悟 / krato_yugoです。  「AIから見る未来」、第三弾。  以下の記事の通りAIイラストで起業して見つけた三つの未来について。  その三番目の記事になります。 …

未熟なAI市場では、『新要素』が断続的に爆発的成長を引き起こしていく

 鞍人雄悟 / krato_yugoです。  「AIから見る未来」、第二弾。  以下の記事の通りAIイラストで起業して見つけた三つの未来について。  その二つ目の記事になります。 …

日本で最初にAIイラストで起業してみた。-先端技術にトライして見えた三つの未来-

 そう思ったことはあるでしょうか?  私は死ぬほどあります。初めまして、鞍人雄悟 / krato_yugoと申します。  「AIから見る未来」第一弾。  今回は自己紹介を兼ねて…

【第三回】人工知能は、人類最初の赤ん坊だと思う話。-コミュニティと「遊びの力」-

【第三回】人工知能は、人類最初の赤ん坊だと思う話。-コミュニティと「遊びの力」-

 どうも、鞍人雄悟 / krato_yugoです。

 第一回では"他者"としてのAI、第二回はAIを先入観で警戒することのリスクについて紹介しました。

 "他者"としてのAIを人類は本能的に警戒してしまうけれど、警戒心だけで接することはそれ自体が様々なリスクを呼ぶ。
 適切なバランスを保ち、「親しみを学習してもらう」ために私たち自身がAIフレンドリーな向き合い方を見つけるべきで。

 ならば、

もっとみる
【第二回】人工知能は、人類最初の赤ん坊だと思う話。-「AIは脅威」論が抱える危うさ-

【第二回】人工知能は、人類最初の赤ん坊だと思う話。-「AIは脅威」論が抱える危うさ-

 どうも、鞍人雄悟 / krato_yugoです。

 第一回ではAIは人類が宇宙人よりも早く、最初に出逢う"他者"になる話と、歴史上の様々な"他者"を理解していく過程について触れました。

 第二回は「AIは脅威」論が抱える危うさ、つまりリスクについてです。

 現在、世界中で「AIの急成長に警戒すべき」という論調があります。それ自体は一つの事実でしょう。ですが、「警戒することは常に賢明でノーリ

もっとみる
【第一回】人工知能は、人類最初の赤ん坊だと思う話。 -"他者"の歴史-

【第一回】人工知能は、人類最初の赤ん坊だと思う話。 -"他者"の歴史-

 「AIの扱い、悪すぎない?(特に海外)」。

 そんなことをふと思ったのは、一人のITエンジニアとして昨今のAI関連ニュースを追っていた時のことでした。

 「AIが人間の仕事を奪う」「AIの軍事利用」辺りの論調は以前からあったもので、それらに対する危惧自体は正当なものです。

 原理的に処理過程がブラックボックスなディープラーニングや現在の未完成なAIの持つリスクについて想定するのも正しいスタ

もっとみる
人工知能年表 -人類とAIの、これまでとこれからの歩み-

人工知能年表 -人類とAIの、これまでとこれからの歩み-

人工知能年表とは? 歴史的な技術の発展と共に進んできた人工知能研究について、人類とAIのこれまでの歩み。最新の研究。そしてこれからの未来を俯瞰するためにわかりやすくまとめたものです。

 「人工知能の成り立ち」と「現在の進捗」を改めて眺める際、初心者の方から簡単に振り返りたい専門家の方まで使いやすい年表を目指しています。
(※修正箇所を発見された方はコメントにてご指摘下さい)

 本記事執筆のため

もっとみる
「AIネイティブ世代」の誕生と、100億人がAIユーザーになる時代

「AIネイティブ世代」の誕生と、100億人がAIユーザーになる時代

 鞍人雄悟 / krato_yugoです。
 「AIから見る未来」、第三弾。

 以下の記事の通りAIイラストで起業して見つけた三つの未来について。
 その三番目の記事になります。

 一つ目の未来は「AIを使いこなすためにはクリエイティブ×エンジニアリング×マーケティングの三分野のスキルが絡む」という経験則としての発見でした。

 二つ目の未来は「今のAI(及びAIイラスト)市場は未成熟で小さい

もっとみる
未熟なAI市場では、『新要素』が断続的に爆発的成長を引き起こしていく

未熟なAI市場では、『新要素』が断続的に爆発的成長を引き起こしていく

 鞍人雄悟 / krato_yugoです。
 「AIから見る未来」、第二弾。

 以下の記事の通りAIイラストで起業して見つけた三つの未来について。
 その二つ目の記事になります。

 一つ目の未来は「AIを使いこなすためにはクリエイティブ×エンジニアリング×マーケティングの三分野のスキルが絡む」という経験則としての発見でした。

 そして二つ目の未来は「今のAI(及びAIイラスト)市場は未成熟で

もっとみる
日本で最初にAIイラストで起業してみた。-先端技術にトライして見えた三つの未来-

日本で最初にAIイラストで起業してみた。-先端技術にトライして見えた三つの未来-

 そう思ったことはあるでしょうか?
 私は死ぬほどあります。初めまして、鞍人雄悟 / krato_yugoと申します。

 「AIから見る未来」第一弾。
 今回は自己紹介を兼ねて、去年やった起業の話を。

 2022年7月にMidjourney登場、同年8月にStableDiffusion。10月にNovelAI登場とイラスト生成AI界隈にとって激動の一年となった2022年。

 AIが初めて一般

もっとみる