マガジンのカバー画像

【雑記集】※いたって個人の感想です。

538
雑記・随筆も、書くのが楽しいですね。いや、雑記や随筆こそ、書くのが一番楽しいかもしれません。 そしてこの誰に宛てているわけでもない文章が、漂流して、まったく見知らぬ(かもしれない…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

人に対して「意地悪」な気持ちになっている時には

人に対して「意地悪」な気持ちになっている時には

自分にプレッシャーをかけることは、時には必要なことだと思う。
が、それによって溜まったストレスを、自力で発散・解消しきれなくて、
その「捌け口」に他人を巻き込み使ってしまうようになるくらいなら、
そんなプレッシャーなら、
やっぱり自分にかけないほうがいいのだ、と思う。いかなる場合でも。

「自分で自分に厳しく、他人にも厳しい」
それ自体は、別に悪いことでも何でもない。
が、問題なのは、
「自分で自

もっとみる
何故人は、自分より恵まれている人のほうにばかり目がいってしまうのか?

何故人は、自分より恵まれている人のほうにばかり目がいってしまうのか?

何故人は、自分より恵まれている人の方に目がいってしまうのか?
(というか、はたしてその習性により、自分も恵まれる方角へと、歩を進めることはできるものだろうか?)

「同じ条件さえもらえれば、自分だって!」なんてつい思ってしまう。
が、自分よりその「条件」が既に悪い人だっていくらでもいるのだ。
なのに、どうしてか「自分より恵まれている側・うらやむ側のほう」にばかり目がいく。
それが人の元々持っている

もっとみる
「自己顕示欲」と「ただの自分でありたい欲」

「自己顕示欲」と「ただの自分でありたい欲」

「自己顕示欲」は、最近薄まってきたかもしれない。
と、いうか、
なんとなーく、
(「他人から見て」ではなく、自分で)自分の自己顕示欲が、
まるで何だか伸びすぎた前髪のように「鬱陶しく」、
また自分の「集中力が削がれるように」「視野が狭くなるように」
感じられることが増えたので、
意識して抑えるようにしている、という感じかもしれない。
「欲」というものは、概してキリがないものだ。
「自己顕示欲」もま

もっとみる
健康不安は日頃の不摂生に対する後ろめたさかも?

健康不安は日頃の不摂生に対する後ろめたさかも?

自分なりに精一杯健康に留意していれば、老いによる死や衰えに対して、
多少は、寛容になれたり、恐怖心も減るものかもなあ、と、ふと思う。
「ベストを尽くしていれば」諦めもつく、という言い方もできるか。

「自分なりにやれるだけのことはやっている」は、何においても大事。
これもまた、「後悔先に立たず」だな、と。

いや、最近、どこかにちょっとした不調が出ただけで、
「悪い病気の予兆だったら?」
「もしこ

もっとみる
「絶望」はかつて「望み」があったことの証だ

「絶望」はかつて「望み」があったことの証だ

絶望「できる」だけまだマシ、という考え方もあるのかもしれない。

絶望した、というそれは、
かつて一度でも「望み」があったという証だから。

「望む」ということを一切しなくなれば、人は、
(それでも最低限生きていけるなら、)
ラクには案外なれるのかもしれない。
でも、「ホントにそうしたいか?」と、問われたなら、
自分の場合、答えは「否」だろうな、ともまた思う。

いや、ラクはしたいけどさ(笑)、で

もっとみる