マガジンのカバー画像

なんてことない、エッセイ

53
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

言い過ぎたのは、コロナのせい。すぐ忘れるのも、コロナのせい。ということにしておこう。

自粛してるんだか、してないんだかの生活が続いている今日この頃。

仕事上は、結局動き回っているようなものだ。

プライベートは、家にいるか、一人で出かけるかになったが、

マスクが1番のお友達となった。

さて、今回は、人との距離感をミスしてしまったなぁと反省した話です。



私が思うに、マスクをしている分、脳みそに行く酸素が足りてないのではないだろうか。

だから、頭がポヤポヤしているのかな

もっとみる

来る者拒まず、去る者追わず。ネットの世界。

インターネットに触れて生きてきた。細々と。

でも結局、リアルで会ったことある人としか、連絡していなかった。

ネットで交流してみる。

実に変な人…もとい、自分が今まで触れてこなかった人、理解し難い考え方を持っている人がいることを知る。

今までの私の世界のなんと狭きことよ。

ネットの世界は、

どこへでも繋がる、どこでもドア。

だから怖くもあり、だから面白い。



その世界でも優しい人

もっとみる
聞き役の存在。コレは愚痴なのか?相談なのか?

聞き役の存在。コレは愚痴なのか?相談なのか?

人は出会うと必ずと言っていい程、"話し手"と"聞き手"になりますね。
それがターン制なのか、一方的なのか。

絶対にターン制じゃないといけない訳でもないけれど、お互いにお喋りし合う事を"コミュニケーション"と言うんだよねぇ…。



〜話し手側の場合〜

まず、単なる同調を求めてくる人は、相手は誰でもいいんでしょうね。聞き役が私でなくても。
自分の話をとにかく認めて欲しいだけなのさ。
美容院のお

もっとみる