マガジンのカバー画像

アートを体感

8
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

濃淡に導かれて”どこでもないどこかへ”

濃淡に導かれて”どこでもないどこかへ”

紙と鉛筆1本で、こんなにも深い世界に!

ちひろ美術館・東京で現在開催中の展示『ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ』を観に行ってきました。

西武新宿線に乗って上井草駅へ。電柱の案内の通りに道を曲がれば、緑に囲まれたちひろ美術館が顔を出します。

2階建て、お庭付きの可愛らしい美術館。いわさきちひろさんの絵が飾られている常設展や、ちひろさんの作業部屋も観ることができます。
絵本カフェも併

もっとみる
白鳥の湖を観てきました

白鳥の湖を観てきました

小学校の頃同じクラスだった読書家の男の子。

読んだ本の作者名、本のタイトル、ページ数を記録する読書カードは彼がクラスでいちばん埋めていた。「ハカセ!」なんておどけて呼ぶひともいたけれど、わたしは彼の別の側面も知っていた。

同じ塾に通っていたわたしの友達の女の子(その子は別の小学校)と同じバレエ教室に通っていたのだ。
ふたりが出るからと教室の発表会に見に行った。題目は、くるみ割り人形。この日わた

もっとみる
新たな挑戦を楽しみ続ける漫画家 -浅野いにおの世界展-

新たな挑戦を楽しみ続ける漫画家 -浅野いにおの世界展-

アナログ、デジタル処理、写真、そして3DCG。
漫画の描き方はどんどん進化を遂げている。

そんな新世代の漫画家が、浅野いにお。
代表作は『おやすみプンプン』や『ソラニン』。

1週間前の1月5日に『浅野いにおの世界展』に行って来ました。
画業20周年おめでとうございます!

展示を見る前にまず当選したトークショー会場へ。
20年の間に培った独自のCG作画についてという内容。

全編写真OKのトー

もっとみる
犬になるなら、こういう犬に

犬になるなら、こういう犬に

クリスマスイブは清澄白河で過ごしました。

てらおかなつみさんの『てらおかなつみ展』の会期が24日までだと知ったのが前日の夜。クリスマスだからといって特に何も決めていなかったのもあって「行きたい!」と言うわたしの主張を通して貰いました。

交換したクリスマスプレゼントをそれぞれ身に付けてお出掛け。

恋人にプレゼントしたのはシュッとした長方形のバックパック。ベージュのロングコートによく似合う。雨の

もっとみる
暮らしの全体に創造性を

暮らしの全体に創造性を

カール・ラーション
スウェーデンの暮らしを芸術に変えた画家
@東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館

会期、明日までなのに今さら感想を書くなんてどう考えてもお勧めする側として失格だなあとは思うのですが、とても良かったので是非ご紹介させてください。

元々知っていた画家という訳ではなく、新宿で時間が出来たのでふらりと足を運んでみた、というのが行ったきっかけです。あと「スウェーデンの暮らし」という

もっとみる