マガジンのカバー画像

まあるい子育て

26
ほっこりする育児をしたい人におすすめの記事
運営しているクリエイター

#子育て

【歯磨き上手は、赤ちゃんとコミュニケーション上手】

 
歯磨きする時にも重要な
赤ちゃんとのコミュニケーションは
 
日常の生活で下地を作っておくことが大事です。
 
その方法の一つとして、
わらべ歌を歌うことをオススメしていますが、
  
もう一つのおすすめが「絵本」です。
 
おすわりができる頃なら、
もうすっかり絵本デビューはできますし、その前からでもOKです。
 
赤ちゃんは言葉の意味が分からなくても、
私たちの日常生活の言葉を聞いています

もっとみる
【赤ちゃんの足育ては、お口育て】

【赤ちゃんの足育ては、お口育て】

赤ちゃんの足裏は、
 
お口を育てるためにも重要な働きをします。
 
特に、ハイハイ時期になると、
足の裏を使って、
地面を蹴る運動は、
  
口の中の舌の動きを
活発にさせることにも繋がり
「食べ方上手」を育てるために、
 
ハイハイ運動を
推奨します。
 
足の裏で体温調節をし、感覚が敏感な
足裏をしっかり使えるようにするには、
 
実は
ハイハイ前にも気をつけておくことがあります。
 
それ

もっとみる

【子どもと触れあう、うた】

♪梅と桜を合わせてみれば
 梅の眺めはピコシャンのシャンシャン
 
うさきが餅食ってホーイホイ
 
少し前、春がきたよ!と梅の花が咲いてきた頃に
条件反射的に
頭の中をぐるぐる回った
短いわらべ歌です。
 
子どもが幼稚園に通っていた時、
この季節によく歌いました。
 
気に入っている歌は、
その子の歌になり、
花が咲こうが、咲かまいが
 
いつでも
思い立ったら
うたうものです。
 
子どもが歌

もっとみる
【日本人のものつくり育児】

【日本人のものつくり育児】

ものつくりが好きな私にとって、
大人になって
育児をするタイミングで
また
折り紙遊びなどの、「ものつくり」にひたれた時間を
持てたことは
幸せでした。
 
仕事もそうですが、
 
細かい作業がとても好きで、
 
ありとあらゆる
ものつくりを
子どもたちとともに
したものです。
 
趣味が高じて、
折り方をアレンジし、折り紙練習ができる
手作り絵本ができ、
 
子どもが集まるワークショップで紙にま

もっとみる
【赤ちゃんのためのまあるい姿勢は、食べるための準備】

【赤ちゃんのためのまあるい姿勢は、食べるための準備】

首すわる前の赤ちゃんは、お母さんのお腹にいた時のように丸い姿勢を保ってあげると、

歯科的メリットとしては、
口を閉じた状態が継続されやすいことと、
舌の位置が、上顎にペッタリつけたられ安定します。

食べる基本となる唇と舌のポジションは
もうこの時から、
できてきます。

しかし、
生まれて間もなく
羊水に浮かんでいた状況とは
打って変わって

重力がのしかかり、
その重さに耐えきれず

お口が

もっとみる
【逃げ回る子どもの歯磨き、苦労の末は?】

【逃げ回る子どもの歯磨き、苦労の末は?】

仕上げ磨きで、一番困るのは
子どもに逃げ回られてしまうこと。
 
1歳を過ぎ、
運動機能が発達してくると、
いざ歯磨きをしようと、寝かせ磨きのお誘いをかけても
 
はぐらかされながら
応じてくれず
すり抜けるようにかわされ
 
時間ばかり経ってしまい、ついには羽交い締め。
 
実はコレ、よくあるパターンですね。
 
どこかの情報で、
「羽交い締めすると
歯磨きできるよ〜」
と聞いて、
 
「いいこ

もっとみる
【出来ることなら失敗したくない!】

【出来ることなら失敗したくない!】

 
いや、それでもやっぱりどーしても失敗したくない。
だから、
石橋をたたいて、
そーっと、そーっと
 
間違いのない回答だけを導いていきたい。
 
探し求めて、ネットを調べ、
人に聞いて
さらに聞きまくって
 
答えを知っていそうな人を探す
悩めるお母さんの、心境が伝わります。
 
 
過去から学んだ
正解を早く欲しい経験が長すぎたせいか、
はたまた、
それが自然になってしまったのか?
 
どの

もっとみる
【今日の出来た!を、見つける子育て感覚】

【今日の出来た!を、見つける子育て感覚】

 
「昨日より今日、今日より明日!」
 
昔、お世話になっていた職場の院長の
力説・名言でした。
 
小さな新しい一歩を、進んでいくんだーー!
 
と、毎日毎日頭にすり込まれたおかげで、
 
自分の成果が実感できない時、
これでいいのか迷った時に、
 
私自身言い聞かせている言葉です。
 
こんなに頭に張り付いている言葉は、
やはり子どもにも
熱意で伝えているわけで、
 
悩む時間は無駄、
自分の

もっとみる